八海醸造株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【乳酸発酵の麹あまさけGABA(ギャバ)118g】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。
【届出番号】 | |
D434 | |
【届出日】 | |
2018/12/31 | |
【届出者名】 | |
八海醸造株式会社 | |
八海醸造株式会社の商品一覧楽天市場 | |
【商品名】 | |
乳酸発酵の麹あまさけGABA(ギャバ)118g | |
【食品の区分】 | |
加工食品(その他) | |
【機能性関与成分名】 | |
GABA | |
GABAを含む商品一覧楽天市場 |
GOOGLE検索をご利用ください。
スポンサーリンク
【表示しようとする機能性】 | |
本品にはGABAが含まれます。GABAにはデスクワークに伴う短時間の精神ストレスの軽減およびリラックス作用や,血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。 | |
【想定する主な対象者】 | |
健常な成人日本人のうち、デスクワークによる精神的ストレスが気になる方。健常な範囲で血圧が高めの方。(疾病に罹患している者、妊産婦および授乳婦を除く) | |
【安全性の評価方法】 | |
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。 | |
【安全性に関する届出者の評価】 | |
1.食経験 GABAは野菜や果物に含まれており,トマトには 62.6 mg、ジャガイモには35.0 mg、ナスには20.0 mg、ブドウには23.2 mg、温州ミカンには28.9 mg(それぞれ100 gあたり)含まれることが報告されている 1)。また,現在までに販売されているGABA配合食品では,GABAが1日推奨摂取量として数十~数百mg配合されているが,これまでにこのようなGABA配合食品を原因とした大きな健康被害は報告されていない。 2.既存情報による安全性調査結果 GABAの安全性について,研究報告データベースを検索した結果,日本人の健常者を被験者とした研究報告が3件見つかった。20~250 mgのGABAを配合した食品を4~12週間摂取した場合で,臨床上望ましくない検査値の変動は1例も認められなかった。 3.安全性試験結果 本品の機能性関与成分である「GABA」を含む原材料である米胚芽抽出エキスの安全性を評価した。 1)単回投与毒性試験 体重30 g前後のマウスにGABA含有米胚芽抽出物2000 mg/kg(体重)の用量で経口投与し,温度23±2℃,湿度50±10%,エサ,水自由摂取の条件下で14日間飼育し,GABA未摂取群との比較を行った。その結果,異常な体重変化はみられず,また試験終了後の剖検においても臓器に異常は認められなかった。従って,マウスに対する「米胚芽抽出エキス」のLD50値(投与した動物の半数が死亡する用量)は2000 mg/kg体重以上と考えられた。 2)変異原性試験(Ames試験) サルモネラ菌株4種及び大腸菌株1種を用い、「米胚芽抽出エキス」のAmes試験を行った。その結果、50~5000 ug/plateの濃度において、変異原性は認められなかった。 3)臨床試験 心療内科または精神神経科を受診した女性患者20名に対し,GABAを26.4 mg/day,連日8週間経口摂取させた。投与期間中にGABAの摂取による副作用と考えられる症状の悪化は一切認められなかった。また,血液検査においても異常変動は全く観察されなかった。 4. まとめ 以上より,機能性関与成分「GABA」を配合した本品は基本的な安全性に懸念はないと考えられる。 【引用文献】 1)横越英彦,広がりつつあるサプリメントを理解する -腎不全患者に活用するために[各論]GABA,臨床透析,24, 1761-1763,2008 |
|
【摂取する上での注意事項】 | |
●本品は多量摂取により疫病が治癒したり,より健康が増進するものではありません ●1日摂取目安量を守ってください ●製品には万全を期しておりますが,原材料にアレルギーをお持ちの方や,体質に合わない方は速やかに摂取を中止し,医師に相談してください。 ●降圧薬を服用している場合は医師,薬剤師へ相談してください。 |
|
スポンサーリンク |
|
【生産・製造・品質管理に関する基本情報】 | |
本品の製造工場である八海醸造株式会社 あまさけ製造所では、FSSC22000の認証を取得している。 | |
【機能性の評価方法】 | |
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。 | |
【届出者の評価】 |
|
|
機能性表示食品は、平成27年度から始まった制度です。