2019年4月6日土曜日

バイオガイアプロデンティス(バイオガイアジャパン株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


バイオガイアジャパン株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【BioGaia ProDentis(バイオガイアプロデンティス)】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


【届出番号】
D525
【届出日】
2019/02/07
【届出者名】
バイオガイアジャパン株式会社

バイオガイアジャパン株式会社の商品一覧楽天市場
【商品名】
BioGaia ProDentis(バイオガイアプロデンティス)
【食品の区分】
加工食品(サプリメント形状)
【機能性関与成分名】
L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)
L. reuteri Prodentisを含む商品一覧楽天市場

GOOGLE検索をご利用ください。

スポンサーリンク


【表示しようとする機能性】
本品にはL. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)が含まれます。L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)には、口腔環境を良好に保ち、歯肉の健康を維持するのを助ける機能があることが報告されています。
【想定する主な対象者】
健常な成人男女
【安全性の評価方法】
喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
【安全性に関する届出者の評価】
1.喫食実績
本届出品である「BioGaia ProDentis(バイオガイアプロデンティス)」は、1粒(800㎎)あたり、L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)(以下L. reuteri Prodentisと記載)を2億個含んだタブレット形状の食品である。
L. reuteri Prodentisは乳酸菌のLactobacillus reuteri DSM 17938株とLactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株の二つの菌から構成されている。上記2種の乳酸菌はいずれもアメリカ食品医薬品局(FDA)よりGeneraly Recognized As Safe(一般に安全と認められる)として食品添加物に与えられる安全基準合格証のGRASに収載されている。
摂取の方法として、1日1粒をゆっくり舐めて摂取する。国内では2010年から販売を開始しており、2016年12月までの喫食数はおよそ1973万食となっている。この期間に重篤な健康被害が発生したという報告はない。

結論
上記より、安全性は十分と判断した。
【摂取する上での注意事項】
本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
スポンサーリンク
【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本製品は、Farmasierra Manuf.S.L.社(スペイン)、中間製品まで加工・製造を行い、Sanico社(ベルギー)で中間製品から最終包装までの工程を行う。 日本国内においては、輸入者であるバイオガイアジャパン株式会社が、製品の輸入、製品の受け入れ・保管・出荷時管理を行っており、製品の苦情処理、規格外の製品の出荷防止及び流通防止、事故等発生時の対応、製品の苦情処理と報告等の社内体制ならびにシステムを構築している。また、消費者からの製品品質・その他製品関連問い合わせ・苦情等に対し迅速に対応できる体制を構築している。
【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
【届出者の評価】

標題
L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)の継続的な摂取による口腔内フローラの改善効果に関する研究レビュー

目的
L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)の継続的な摂取が口腔内フローラの改善に効果があるか検証することを目的とした。

背景
口腔は腸管と並び人体で最も複雑な常在微生物叢を有する部位である。数兆単位とも言われる微生物が比較的安定的に生息しており、その増殖、相互作用が口腔内の健康状態に影響を及ぼしているとされる。このことから、口腔内の健康を維持するためには、口腔内フローラを良好にすることが重要であると考えられる。
そこで我々は、L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)の摂取による口腔内フローラの改善効果について、網羅的な文献調査と研究レビューを計画した。

レビュー対象とした研究の特性
文献データベースより、L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)を含有した食品の有用性を検証している文献について抽出した。採用した文献の1報は大学生を対象としており、未成年者(18~19歳)を含む可能性があるが、「日本人の食事摂取基準」において、エネルギー必要量が20~29歳と同一であることから、医学、薬学、栄養学的に同等と考えられるため、この1報を採用した。

主な結果
最終的に採用した1報の文献の質およびエビデンス総体の質の評価を行い、それらの結果を表示しようとする機能性との関連において評価した。その結果、L. reuteri Prodentis(Lactobacillus reuteri DSM 17938株、Lactobacillus reuteri ATCC PTA 5289株)2億個を含むタブレットの4週間摂取後、プラセボと比較して、口腔内の細菌であるP. gingivalisのコロニー形成単位の有意な低下が確認された。このことから、表示しようとする機能性「口腔内フローラを良好に保ち、歯肉の健康を維持する機能があることが報告されています。」は妥当と判断した。

科学的根拠の質
採用した1報の文献について、ランダム化の方法と隠蔵についての記載がなく、選択バイアスが疑われた。採用した文献が1報のみであったため、非一貫性については評価ができなかった。また、本研究レビュー全体のバイアスとして、出版バイアスの存在は否定できない。
採用した文献はスペイン人を対象としたものだが、日本人と口腔内環境は同等であると考えられ、外挿性に問題はないと判断した。また、採用した文献は大学生が対象であるが、表示しようとする機能性は、年齢を問わずに期待できるものと考えられる。
(構造化抄録)

機能性表示食品は、平成27年度から始まった制度です。
目 次
平成30年度一覧
平成29年度一覧
平成28年度届出
B1-B50 B51-B100 B101-B150 B151-B200 B201-B250 B251-B300 B301-B400 B401-B500 B501-B600 B601-B620
平成27年度届出
A1-A50  A51-A100 A101-A150 A151-A200 A201-A250 A251-A300 A301-A310

0 件のコメント:

コメントを投稿