2023年3月3日金曜日

有機桑の葉茶100%(玉露園)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

機能性表示食品 届出企業全リスト

有機桑の葉茶100%の口コミ・評判・効果とエビデンス(科学的根拠)



届出製品全リスト

株式会社玉露園


届出番号・届出日・届出者名・(法人番号) ・商品名・食品の区分・機能性関与成分名(楽天市場)
H1035
2023/01/06
株式会社玉露園
(6180001011956)
有機桑の葉茶100%
加工食品(その他)
桑の葉由来イミノシュガー
参考
機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

生鮮食品の機能性表示食品

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【表示しようとする機能性】
本品には桑の葉由来イミノシュガーが含まれています。桑の葉由来イミノシュガーは食事に含まれる糖の吸収を抑えて、食後に上がる血糖値を抑える機能が報告されています。

【想定する主な対象者】
健康な成人

【安全性の評価方法】
喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
2010年~2020年にかけて本製品で使用する有機桑の葉及び、販売実績のある原料を150t販売しており、その他類似品で桑の葉茶100%ティーバッグも6年程販売しており、重篤な健康被害の報告はされいない。
本製品は機能性関与成分を含む原材料である桑の葉を100%使用して蒸し加工のみでその他の調合や加工はされない為、喫食実績を踏まえて評価すると十分な食経験があり本品を一日摂取目安量摂取した場合、人の健康を害する恐れはないと判断した。

【摂取する上での注意事項】
1 日当たりの摂取目安量をお守りください。
多量摂取により疾病が治癒したり、健康が増進したりするものではございません。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
稲垣製茶株式会社本社工場:HACCP の衛生管理法を参考に、製造者独自の「衛生管理手順書」を作成し運用すると共に、従業員教育を行うなどにより、製造時の衛生管理を徹底している。有機認証を取得した自社工場にて製造。

有限会社永源寺マルベリー:滋賀県食品自主衛生管理認証制度(S-HACCP)のもと運営している。本製品の原料は栽培から加工まで有機認証を取得した自社農園及び自社工場を持つ農業法人にて製造を行っている。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
(標題)
桑の葉由来イミノシュガーの食後血糖値上昇抑制、糖の吸収抑制に関する研究レビュー
(目的)桑の葉由来イミノシュガーの食後の血糖値上昇抑制および糖の吸収抑制における有効性を明らかにするため、健常者を対象に桑の葉由来イミノシュガーの単回経口摂取による食後の血糖値上昇抑制作用および糖の吸収抑制作用について評価。
(背景)
桑の葉にはイミノシュガーと呼ばれるアザ糖類の一種(DNJ・ファゴミン・GAL-DNJ)が含まれスクロースやマルトースなどの二糖を単糖に分解するαーグルコシダーゼ活性の阻害作用の報告されておりそこで桑の葉由来イミノシュガーの摂取により、食後に上昇する血糖値が抑制されるかについて統合的に検証した。
(レビュー対象とした研究の特性)
国内外のデータベースを使用した検索及びハンドサーチし発表された英語及び日本語の文献を対象にして最終的に日本で実施されたランダム化比較試験の文献1報を採用。
(主な結果)
対象者は20歳以上64歳以下の成人男女で一日あたり桑の葉由来のイミノシュガーとして2.42mg摂取することにより食後血糖値の上昇抑制がみられ、このことから本品は一日当たりの摂取目安量中に桑の葉由来イミノシュガーを2.42 mg以上の4.0mg含んでおり、食後の血糖値上昇抑制が期待できると判断した。
(科学的根拠の質)
本研究レビューでは、桑の葉由来イミノシュガーの摂取の効果について1報のRCT論文を評価した。本研究の限界として、出版バイアスが疑われることから、研究レビュー全体のバイアス・リスクは「中」であり、バイアス・リスクの可能性は否定できないが非直接性、非一貫性に問題は見られないと判断した。また、採用論文数が1報の為、今後さらなる研究が必要であると考えられる。
H1033京兼醸造有限会社食物繊維入りぶっかけつゆ
H1034株式会社ハーバルアイウォークラック
H1035株式会社玉露園有機桑の葉茶100%
H1036株式会社アークワイズDr.Formula EPA&DHA+(ドクターフォーミュラ イーピーエーアンドディーエイチエープラス)
H1037エンチーム株式会社美ローレ
H1038小林製薬株式会社ナットウキナーゼさらさら粒b
H1039佐々木食品工業株式会社マルベリーリーフ
H1040株式会社エフ琉球BMI(ビーエムアイ)と血糖値
H1041株式会社明治チョコレート効果W(ダブル)プラスCACAO(カカオ)72%
H1042株式会社明治オリゴスマートコク深バニラ
H1043株式会社明治オリゴスマート抹茶
H1044浜理薬品栄養科学株式会社アスタ アイスキン
H1045株式会社メタボリック発酵腸活ファイバー
H1046株式会社メニコンLuna rhythm Neru(ルナリズムネル)
H1047株式会社日本予防医学研究所茶カテキン
H1048株式会社常磐植物化学研究所健康経営サプリ ビルベリー&(アンド)ルテインα(アルファ)
H1049雪印メグミルク株式会社記憶ケアスキム β(ベータ)ラクトリン
H1050株式会社おやつカンパニーおやつサプリ チーズ味
H1051株式会社ファインクエン酸POWER DRINK(パワードリンク)
H1052株式会社タイヨーラボサンファイバー腸内細菌サポート
H1053株式会社タイヨーラボサンファイバー便通サポート
H1054k健創ファクトリー株式会社WteinDR(ダブドラ)

【アルファベット】から始まる機能性表示食品届出会社

【あ】から始まる機能性表示食品届出会社


【い】から始まる機能性表示食品届出会社

【う】から始まる機能性表示食品届出会社

【え】から始まる機能性表示食品届出会社

【お】から始まる機能性表示食品届出会社

【か】から始まる機能性表示食品届出会社

【き】から始まる機能性表示食品届出会社

【く】から始まる機能性表示食品届出会社

【け】から始まる機能性表示食品届出会社

【こ】から始まる機能性表示食品届出会社

【さ】から始まる機能性表示食品届出会社

【し】から始まる機能性表示食品届出会社

【す】から始まる機能性表示食品届出会社

【せ】から始まる機能性表示食品届出会社

【そ】から始まる機能性表示食品届出会社

【た】から始まる機能性表示食品届出会社

【ち】から始まる機能性表示食品届出会社

【つ】から始まる機能性表示食品届出会社

【て】から始まる機能性表示食品届出会社

【と】から始まる機能性表示食品届出会社

【な】から始まる機能性表示食品届出会社

【に】から始まる機能性表示食品届出会社

【ぬ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ね】から始まる機能性表示食品届出会社

【の】から始まる機能性表示食品届出会社

【は】から始まる機能性表示食品届出会社

【ひ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ふ】から始まる機能性表示食品届出会社

【へ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ほ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ま】から始まる機能性表示食品届出会社

【み】から始まる機能性表示食品届出会社

【む】から始まる機能性表示食品届出会社

【め】から始まる機能性表示食品届出会社

【も】から始まる機能性表示食品届出会社

【や】から始まる機能性表示食品届出会社

【ゆ】から始まる機能性表示食品届出会社

【よ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ら】から始まる機能性表示食品届出会社

【り】から始まる機能性表示食品届出会社

【る】から始まる機能性表示食品届出会社

【れ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ろ】から始まる機能性表示食品届出会社

【わ】から始まる機能性表示食品届出会社

ウォークラック(株式会社ハーバルアイ)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


機能性表示食品 届出企業全リスト

ウォークラックの口コミ・評判・効果とエビデンス(科学的根拠)


届出製品全リスト

株式会社ハーバルアイ


届出番号・届出日・届出者名・(法人番号) ・商品名・食品の区分・機能性関与成分名(楽天市場)
H1034
2023/01/05
株式会社ハーバルアイ
(7290001072169)
ウォークラック
加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
参考
機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

生鮮食品の機能性表示食品

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【表示しようとする機能性】
本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは年齢とともに低下する脚の筋力に作用することにより、中高年の方の歩く力を維持する機能が報告されています。

【想定する主な対象者】
健康な中高年齢者(疾病に罹患している者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)

【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
届出商品での喫食実績は無いため、既存情報による安全性の評価を行いました。既存情報の調査では、機能性関与成分「ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン」を含むブラックジンジャー抽出物を用いた臨床試験の報告が行われていました。届出商品の1日摂取目安量(7.2mg)以上の量であるブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン12mg(ブラックジンジャー抽出物150mg)の12週間摂取の試験や、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン60mg(ブラックジンジャー抽出物750㎎)の4週間摂取の試験において安全性に問題となる事象は報告されていないことから、届出商品の原材料であるブラックジンジャー抽出物およびブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンの安全性は高く、問題はないと考えられました。更に、届出商品に使用されているその他の原材料は、十分な食経験を有する食品及び食品添加物であり、これらの結果から、機能性関与成分ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンおよび届出商品は安全であり、届出商品を適切に摂取する場合、安全性に問題ないと評価しました。

【摂取する上での注意事項】
●本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日摂取目安量を守ってください。●体調・体質により、まれに合わない場合がありますので、その場合はご使用をお控えください。●食物アレルギーのある方は、原材料名をご確認の上ご使用をお決めください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
届出商品の製造は公益財団法人日本健康・栄養食品協会の健康補助食品GMP適合認定を取得した製造工場によりバルク製造から充填包装工程を一貫して行っており、その基準に準拠した製造および品質管理を行っております。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
【標題】届出商品に含有する機能性関与成分『ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン』の歩行能力の維持に与える効果に関する定性的研究レビュー
【目的】健康な成人がブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンを継続摂取したときの歩行能力に対する有効性を検証しました。
【背景】身体機能は加齢により衰えていきますが、日々の運動や食事などにより維持することができると考えられます。これについて、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンの摂取によって歩行能力が維持されることが報告されているため、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンと歩行能力に関する研究レビューを実施し、科学的エビデンスの確認を行いました。
【レビュー対象とした研究の特性】国内外の学術論文のデータベースを使用して2019年9月以前の全ての論文を検索し、ヒトを対象としたランダム化二重盲検比較試験の文献2件を研究レビューの対象としました。
【主な結果】レビューの対象とした文献のうち、1報は60歳以上のタイ人被験者にブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン7.2 mgを8週間継続摂取させることで、歩行能力の指標とされる6分間歩行テストにおいて、プラセボ群と比較して歩行距離が増加していました。もう1報は65歳以上の日本人被験者にブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン12 mgを8週間継続摂取させることで、同様に6分間歩行テストにおいて、プラセボ群と比較して歩行距離が増加していました。以上の結果から、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン7.2 mgを含む届出商品には、中高年齢者において加齢により衰える歩行能力の維持に役立つ機能があると考えられました。
【科学的根拠の質】採用した文献数や、被験者数の観点で十分な精査には至らなかったことから、今後の研究を注視する必要があります。
一方で、採用した文献のいずれにおいても、健康な中高年齢者で有意に歩行能力の増加が認められていました。日本人を対象とした試験においても有効との結果が得られており、科学的根拠があると考えられます。
以上より、届出商品は採用した文献と同様のブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン7.2 mgを含有しており、中高年齢者において加齢により衰える歩行能力の維持に役立つ機能が期待できると考えられました。
H1033京兼醸造有限会社食物繊維入りぶっかけつゆ
H1034株式会社ハーバルアイウォークラック
H1035株式会社玉露園有機桑の葉茶100%
H1036株式会社アークワイズDr.Formula EPA&DHA+(ドクターフォーミュラ イーピーエーアンドディーエイチエープラス)
H1037エンチーム株式会社美ローレ
H1038小林製薬株式会社ナットウキナーゼさらさら粒b
H1039佐々木食品工業株式会社マルベリーリーフ
H1040株式会社エフ琉球BMI(ビーエムアイ)と血糖値
H1041株式会社明治チョコレート効果W(ダブル)プラスCACAO(カカオ)72%
H1042株式会社明治オリゴスマートコク深バニラ
H1043株式会社明治オリゴスマート抹茶
H1044浜理薬品栄養科学株式会社アスタ アイスキン
H1045株式会社メタボリック発酵腸活ファイバー
H1046株式会社メニコンLuna rhythm Neru(ルナリズムネル)
H1047株式会社日本予防医学研究所茶カテキン
H1048株式会社常磐植物化学研究所健康経営サプリ ビルベリー&(アンド)ルテインα(アルファ)
H1049雪印メグミルク株式会社記憶ケアスキム β(ベータ)ラクトリン
H1050株式会社おやつカンパニーおやつサプリ チーズ味
H1051株式会社ファインクエン酸POWER DRINK(パワードリンク)
H1052株式会社タイヨーラボサンファイバー腸内細菌サポート
H1053株式会社タイヨーラボサンファイバー便通サポート
H1054k健創ファクトリー株式会社WteinDR(ダブドラ)

【アルファベット】から始まる機能性表示食品届出会社

【あ】から始まる機能性表示食品届出会社


【い】から始まる機能性表示食品届出会社

【う】から始まる機能性表示食品届出会社

【え】から始まる機能性表示食品届出会社

【お】から始まる機能性表示食品届出会社

【か】から始まる機能性表示食品届出会社

【き】から始まる機能性表示食品届出会社

【く】から始まる機能性表示食品届出会社

【け】から始まる機能性表示食品届出会社

【こ】から始まる機能性表示食品届出会社

【さ】から始まる機能性表示食品届出会社

【し】から始まる機能性表示食品届出会社

【す】から始まる機能性表示食品届出会社

【せ】から始まる機能性表示食品届出会社

【そ】から始まる機能性表示食品届出会社

【た】から始まる機能性表示食品届出会社

【ち】から始まる機能性表示食品届出会社

【つ】から始まる機能性表示食品届出会社

【て】から始まる機能性表示食品届出会社

【と】から始まる機能性表示食品届出会社

【な】から始まる機能性表示食品届出会社

【に】から始まる機能性表示食品届出会社

【ぬ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ね】から始まる機能性表示食品届出会社

【の】から始まる機能性表示食品届出会社

【は】から始まる機能性表示食品届出会社

【ひ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ふ】から始まる機能性表示食品届出会社

【へ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ほ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ま】から始まる機能性表示食品届出会社

【み】から始まる機能性表示食品届出会社

【む】から始まる機能性表示食品届出会社

【め】から始まる機能性表示食品届出会社

【も】から始まる機能性表示食品届出会社

【や】から始まる機能性表示食品届出会社

【ゆ】から始まる機能性表示食品届出会社

【よ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ら】から始まる機能性表示食品届出会社

【り】から始まる機能性表示食品届出会社

【る】から始まる機能性表示食品届出会社

【れ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ろ】から始まる機能性表示食品届出会社

【わ】から始まる機能性表示食品届出会社

食物繊維入りぶっかけつゆ(京兼醸造有限会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

機能性表示食品 届出企業全リスト

食物繊維入りぶっかけつゆの口コミ・評判・効果とエビデンス(科学的根拠)


届出製品全リスト

京兼醸造有限会社


届出番号・届出日・届出者名・(法人番号) ・商品名・食品の区分・機能性関与成分名(楽天市場)
H1033
2023/01/05
京兼醸造有限会社
(4470002013206)
食物繊維入りぶっかけつゆ
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)
参考
機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

生鮮食品の機能性表示食品

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【表示しようとする機能性】
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食後の血糖値の上昇を抑えることが報告されています。

【想定する主な対象者】
成人健常者

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
当該製品に使用されている難消化性デキストリンの安全性について、下記のデータベース情報により評価を行った。
1.ナチュラルメディシン・データベース.一般財団法人日本健康食品・サプリメント情報センター(2015年)
2. 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所.「健康食品」の安全性・有効性情報、素材情報データベース
3.消費者庁HP 特定保健用食品許可一覧

・トウモロコシでん粉由来の水溶性食物繊維であるため、原料としては食経験があると考えられる。重篤な有害事例は報告されていない。*1
・難消化性デキストリンは過剰摂取した際に軽い下痢症状を起こすことがあるが、15 g程度で4週間摂取しても臨床上問題となる所見は認められていない。*2
・健康な成人10名 (平均40.8±9.5歳、日本) を対象に、難消化性デキストリン (0.7~1.1 g/kg) を摂取させたところ、1.1 g/kgを摂取した男性1名において下痢の発症が観察され、下痢誘発の最大無作用量は男性で1.0 g/kg体重、女性では1.1 g/kg体重以上と推定された。*2
・特定保健用食品の関与成分として使用されており、2019年3月で387品目が許可取得し、トクホ全体の約36%に相当する。許可品目の食品形態は清涼飲料水、即席みそ汁(スープ)、米菓、ソーセージ、粉末、ゼリー、かまぼこ、発酵乳、パン、米飯、豆腐など多様な食品形態がある。*3

*特定保健用食品の関与成分である難消化性デキストリンはすべて松谷化学工業(株)社製であり、本届出食品の機能性関与成分と同一であることから、上記情報で評価が可能であると判断した。

以上のことより、本届出食品の安全性に問題はないと考えます。

【摂取する上での注意事項】
一日当たりの摂取目安量をお守りください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
当社におきましては、自主的な取り組みとして、HACCPに準じた、原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるようHACCPに準拠した社内基準を作成し、万全を期しています。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
当該製品については、難消化性デキストリン(食物繊維)による食後血糖値の上昇を抑える機能に関する研究レビューは次のとおりです。

【標題】
難消化性デキストリンを用いた健常成人に対する食後血糖値の上昇抑制作用に関するシステマティックレビュー(メタアナリシス)
【目的】
健常成人(空腹時血糖値126mg/dl未満)に対して、難消化性デキストリンを摂取することにより、食後血糖値の上昇抑制作用見られるかを確認することを目的とする。
【背景】
我国では、食生活の欧米化や慢性的な運動不足などにより、メタボリックシンドロームをはじめとした生活習慣病の患者数が増加している。その中でも、糖尿病患者数の増加は、超高齢社会を迎えた日本において極めて深刻な問題のひとつとなっている。
 難消化性デキストリンは、食後の血糖値の上昇を抑制することが多数の臨床試験で報告されており、難消化性デキストリンを配合した食品は、健康維持・増進に有用であると考える。
【レビュー対象とした研究の特性】
国内外の論文に関して、難消化性デキストリンの食後血糖値の上昇抑制作用について、健常成人を対象者としたランダム化比較試験が実施された文献43報により評価した。採用された論文はすべて日本国内で実施されたものであった。
【主な結果】
採用文献43報について、統計解析の結果、全ての評価項目において、対照群と比較して難消化性デキストリン摂取群が有意に食後血糖値を低下させることが認められた。難消化性デキストリン(食物繊維として)の1回摂取量は4 g~16 gであり、中央値は5 gであった。
そこで、食後血糖値の上昇抑制作用が期待できる推奨1回摂取目安量は、難消化性デキストリン(食物繊維として)5 gが適切と考えられる。また、難消化性デキストリン(食物繊維として)を少なくとも1回摂取量4 g摂取した場合においても同様に食後血糖値の上昇抑制作用が期待出来るものと考えられる。
【科学的根拠の質】
採用文献43報において、試験方法等が食後血糖値の上昇抑制効果を調査する目的に適合していることを確認し、全ての論文で食後血糖値の上昇抑制効果を示しており、効果において一貫性のある質の高い結果が出ていると判断した。
ただし、今後の研究によっては、システマティックレビューの結果が変わる可能性があるため、継続した調査が必要である。また、食事療法だけでなく、運動療法、その他生活習慣などとの交絡因子の影響について、さらなる研究が必要と考えられる。
H1033京兼醸造有限会社食物繊維入りぶっかけつゆ
H1034株式会社ハーバルアイウォークラック
H1035株式会社玉露園有機桑の葉茶100%
H1036株式会社アークワイズDr.Formula EPA&DHA+(ドクターフォーミュラ イーピーエーアンドディーエイチエープラス)
H1037エンチーム株式会社美ローレ
H1038小林製薬株式会社ナットウキナーゼさらさら粒b
H1039佐々木食品工業株式会社マルベリーリーフ
H1040株式会社エフ琉球BMI(ビーエムアイ)と血糖値
H1041株式会社明治チョコレート効果W(ダブル)プラスCACAO(カカオ)72%
H1042株式会社明治オリゴスマートコク深バニラ
H1043株式会社明治オリゴスマート抹茶
H1044浜理薬品栄養科学株式会社アスタ アイスキン
H1045株式会社メタボリック発酵腸活ファイバー
H1046株式会社メニコンLuna rhythm Neru(ルナリズムネル)
H1047株式会社日本予防医学研究所茶カテキン
H1048株式会社常磐植物化学研究所健康経営サプリ ビルベリー&(アンド)ルテインα(アルファ)
H1049雪印メグミルク株式会社記憶ケアスキム β(ベータ)ラクトリン
H1050株式会社おやつカンパニーおやつサプリ チーズ味
H1051株式会社ファインクエン酸POWER DRINK(パワードリンク)
H1052株式会社タイヨーラボサンファイバー腸内細菌サポート
H1053株式会社タイヨーラボサンファイバー便通サポート
H1054k健創ファクトリー株式会社WteinDR(ダブドラ)

【アルファベット】から始まる機能性表示食品届出会社

【あ】から始まる機能性表示食品届出会社


【い】から始まる機能性表示食品届出会社

【う】から始まる機能性表示食品届出会社

【え】から始まる機能性表示食品届出会社

【お】から始まる機能性表示食品届出会社

【か】から始まる機能性表示食品届出会社

【き】から始まる機能性表示食品届出会社

【く】から始まる機能性表示食品届出会社

【け】から始まる機能性表示食品届出会社

【こ】から始まる機能性表示食品届出会社

【さ】から始まる機能性表示食品届出会社

【し】から始まる機能性表示食品届出会社

【す】から始まる機能性表示食品届出会社

【せ】から始まる機能性表示食品届出会社

【そ】から始まる機能性表示食品届出会社

【た】から始まる機能性表示食品届出会社

【ち】から始まる機能性表示食品届出会社

【つ】から始まる機能性表示食品届出会社

【て】から始まる機能性表示食品届出会社

【と】から始まる機能性表示食品届出会社

【な】から始まる機能性表示食品届出会社

【に】から始まる機能性表示食品届出会社

【ぬ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ね】から始まる機能性表示食品届出会社

【の】から始まる機能性表示食品届出会社

【は】から始まる機能性表示食品届出会社

【ひ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ふ】から始まる機能性表示食品届出会社

【へ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ほ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ま】から始まる機能性表示食品届出会社

【み】から始まる機能性表示食品届出会社

【む】から始まる機能性表示食品届出会社

【め】から始まる機能性表示食品届出会社

【も】から始まる機能性表示食品届出会社

【や】から始まる機能性表示食品届出会社

【ゆ】から始まる機能性表示食品届出会社

【よ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ら】から始まる機能性表示食品届出会社

【り】から始まる機能性表示食品届出会社

【る】から始まる機能性表示食品届出会社

【れ】から始まる機能性表示食品届出会社

【ろ】から始まる機能性表示食品届出会社

【わ】から始まる機能性表示食品届出会社