2020年1月19日日曜日

きおく元気(ティーライフ株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


ティーライフ株式会社
が消費者庁に届出た機能性表示食品
きおく元気
の対象者・安全性・注意事項・製造工場情報



ティーライフ株式会社
が消費者庁に届出た機能性表示食品きおく元気の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
機能性表示食品まとめ一覧
を参照してください。
ティーライフ株式会社
機能性表示食品検索

【届出番号】
E565
【届出日】
2019/12/03
【届出者名】
ティーライフ株式会社
(3080001013429)
楽天市場
ティーライフ株式会社の人気商品
【商品名】
きおく元気
機能性表示食品検索


【食品の区分】
加工食品(サプリメント形状)

【機能性関与成分名】
イチョウ葉フラボノイド配糖体 イチョウ葉テルペンラクトン
楽天市場
イチョウ葉フラボノイド配糖体の人気商品

イチョウ葉テルペンラクトンの人気商品
スポンサーリンク


【表示しようとする機能性】
本品に含まれるイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンは、加齢により低下した脳内の血の巡りを良くし(血流改善)、健常なご年配の方の記憶力(言葉や見た物を忘れずに思い出す力:認知機能の一部)を維持する機能が報告されています。

【想定する主な対象者】
健常な中高齢者

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
①既存情報を用いた食経験及び安全性試験の評価
・成分規格を有するイチョウ葉エキスは適切に摂取すればおそらく安全である。
・成分規格を有するイチョウ葉エキスの摂取量は、1日240 mg以下が一般的で、それらを適切に摂取すれば、おそらく安全と考えられている。
・イチョウ葉エキスの副作用として、ごくまれだが胃や腸の不快感、頭痛、めまい、動悸、便秘、皮膚アレルギー反応などがある。また、抗凝固薬との併用によって出血傾向が高まることが知られている。

本届出商品は、公益財団法人日本健康・栄養食品協会、JHFA健康補助食品規格基準集、イチョウ葉エキス食品品質規格基準(2009)において定義された「イチョウ葉より水又は含水エタノールで抽出・精製した抽出物でフラボノイド配糖体を24%以上、テルペンラクトンを6%以上含有し、かつギンコール酸の含有量が5ppm以下のものをいう。また1日摂取目安量をイチョウ葉エキス末として60~240mg」を規格化したイチョウ葉エキスを使用しており、一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量をイチョウ葉フラボノイド配糖体19.2㎎、イチョウ葉テルペンラクトン4.88㎎(イチョウ葉エキスとして80mg)となるよう配合しており、上記に示された摂取量を満たしている。また、ギンコール酸の含有量においても5 ppm以下に収まっており、製品のエキス配合量において使用者(健常な中高齢者)の安全性を脅かすものではない。

②医薬品との相互作用
本届出商品は想定する主な対象者を「健常な中高齢者」としている。また、商品パッケージには「疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は、医師、薬剤師に相談してください。」の表示義務があるが、イチョウ葉エキスの摂取により抗血液凝固剤(アスピリン、ワーファリン等を含む)の効果を増強し、出血リスクを高める可能性があることなどを踏まえ、上記医薬品を服用している患者が摂取する可能性が否定できないため、【摂取上の注意】欄に「ワーファリンや抗凝固薬など出血傾向を高めるお薬をお飲みの方は、本品の摂取を避けてください。」と記載している。

以上のことより、本届出商品は健常な中高齢者が一日摂取目安量を適切に守り摂取する範囲においては、安全性に問題は無いと評価した。

【摂取する上での注意事項】
食物アレルギーの心配のある方は原材料表示をご確認ください。
過剰に摂取することは避け、1日の目安量を守ってください。
ワーファリンや抗凝固薬など出血傾向を高めるお薬をお飲みの方は、本品の摂取を避けてください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
一般社団法人日本健康食品規格協会より認証を受けた2工場にて、GMP基準に基づき生産・製造及び品質管理を行っている。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
【届出者の評価】

【標題】
イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンを含む食品の摂取による記憶力を高める作用について
【目的】
成人健常者を対象にイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンを含む食品を摂取することによって認知に関する機能が向上するかについて評価した。
【背景】
イチョウ葉エキスは、海外では記憶障害、集中力の欠如、感情の抑うつ状態、耳鳴り、めまい、頭痛などを改善する目的で利用されており、認知機能に関して改善する作用があると考えられる。しかし、健常者に絞って長期間摂取した際の作用に関して評価した研究レビューはほとんどなかった。そこで、健常者を対象に認知に関する機能が向上するか研究レビューにより検証した。
【レビュー対象とした研究の特性】
 外国語及び日本語のデータベースを使用し、特に出版年の制限を設けずに無作為化比較試験を対象に検索をおこなった(検索日:2019年2月28日)。対象の集団は、成人健常男女であり、最終的には9報の文献を採用した。これらの文献は全て無作為化比較試験であった。いずれの文献において、重大な利益相反は確認されなかった。
【主な結果】
脳血流は加齢により低下し、認知機能の低下に関与すると考えられている。評価対象の9報中1報において脳血流への影響が評価されており、イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンの摂取によって、脳血流の有意な増加と、血液粘度の有意な低下が認められた。さらに、評価対象の9報中9報において記憶力への影響が評価されており、9報中8報でイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンの摂取によって、遅延再生の精度、短期記憶、長期記憶および想起、視覚性記憶、視空間性記憶などの項目において、プラセボ群と比較してイチョウ葉エキスの摂取群に有意な差が認められた。イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンの有用性が認められた項目は、一般的に言語性記憶、視覚性記憶、視空間性記憶などに関わっており、言葉、物、位置情報の記憶力の向上に有効であることが示唆された。
以上のことから、イチョウ葉フラボノイド配糖体およびイチョウ葉テルペンラクトンの摂取は、加齢によって低下した脳血流を改善することにより、認知機能の一部である記憶力を維持する機能があると判断した。
【科学的根拠の質】
 評価した文献においても盲検化の欠如や選択的アウトカムの報告はみられなかった。また、全研究のバイアスリスクは低く、科学的根拠の質は高いと判断した。本研究レビューでの採用文献は、全てイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンが規格化されたイチョウ葉エキスを使用しており、関与成分の同等性に問題はないと考えられる。本研究レビューにおいて、未発表データの存在は否定できないため出版バイアスの可能性があること、採用文献はいずれも日本人を主な対象としたものではないことが本研究レビューの限界と考えられる。
スポンサーリンク


  • 活き活きアイベリー:薬糧開発の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ワンダー ブルーベリー&ルテイン:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意...
  • 低分子化ライチポリフェノール配合飲料:大和製罐の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工...
  • ロートV5粒アクトビジョン:ロート製薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • INNER Heat30000:ECスタジオの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場...
  • ウィルキンソン タンサン エクストラ ピンクグレープフルーツ:アサヒ飲料の機能性表示食品情報(対象者...
  • エクストラファイバー極繊:リードヘルスケアの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • セイユーDHA&EPA:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<レモン味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<ピーチ味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • きおく元気:ティーライフの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 養命酒製造 生姜黒酢:養命酒製造の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ジョイントガーディアン:日本新薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 3品目の芽ぐみナムルサラダ:サラダコスモの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 筋快サポーター:健美舎の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • スリーダウンゼリーりんご味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • アップルフェノン:元気生活の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • クロスタニンひざガード:日健総本社の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 濃ーいブルーベリーアイプラス:アサヒグループ食品の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • スリーダウンゼリーレモン味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • メンタルサポート ココカラケア:アサヒカルピスウェルネスの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事...
  • SOFINA iPクロロゲン酸飲料C:花王の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • さよなら中性生活プレミアムex:プロモートアクトの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • 養命酒製造 生姜黒酢 (養命酒製造株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    養命酒製造株式会社
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    養命酒製造 生姜黒酢
    の対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    養命酒製造株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品養命酒製造 生姜黒酢の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    養命酒製造株式会社
    機能性表示食品検索

    【届出番号】
    E564
    【届出日】
    2019/11/29
    【届出者名】
    養命酒製造株式会社
    (2011001024084)
    楽天市場
    養命酒製造株式会社の人気商品
    【商品名】
    養命酒製造 生姜黒酢
    機能性表示食品検索


    【食品の区分】
    加工食品(その他)

    【機能性関与成分名】
    GABA
    楽天市場
    GABAの人気商品
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品にはGABAが含まれます。GABAには、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。血圧が高めの方に適した食品です。

    【想定する主な対象者】
    血圧が高めの方を含む健康な成人男女

    【安全性の評価方法】
    既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

    【安全性に関する届出者の評価】
    当該食品は機能性関与成分GABAを一日摂取目安量あたり12.3mg配合した清涼飲料水形状の加工食品である。当該食品と類似した商品(B134;生姜黒酢、D14;つづける生姜黒酢、機能性関与成分GABAを一日摂取目安量あたり12.3mg配合)は、2019年7月までに合計約300万本販売している。これらにおいて、健康被害は報告されていない。

    更に念のため、既存情報における機能性関与成分GABAの安全性評価をした。
    (1)既存情報による食経験の評価
    公的機関、民間機関のデータベースにおいて、機能性関与成分GABAの喫食実績を調査した。その結果、ナス、トマト、ジャガイモなど一般に食される野菜100 g中にGABAが20~50 ㎎以上含まれていることから、GABAは通常の食生活において摂取される成分であった。
    また、GABA(10~80 mg/日)を関与成分とする特定保健用食品が市販されており、食品安全委員会において「適切に摂取される場合には、安全性に問題はない」と評価されていた。

    (2)安全性試験による評価
    GABAの食品としての安全性に関する研究報告を検索したところ、24報あった。11.5~1,000 mgのGABAを2週間~6か月間摂取した場合に、軽度の自覚症状変化を訴える事例(下痢、腹痛、お腹が張る、食欲不振など)があったものの、安全性に問題はなかったことが報告されていた。また、本届出品に含まれる機能性関与成分量の5倍量以上のGABA 1,000 mgを4週間摂取した試験においても安全性に問題のないことが報告されていたことから、本届出品に含まれている機能性関与成分GABAには十分な安全性があると判断できる。
    GABAは単純な構造のアミノ酸であり、基原による性質の違いは生じない。従って、各安全性評価試験で用いられたGABAと本届出品に含まれるGABAは同等のものであると言える。

    以上のことから、機能性関与成分GABAを配合した当該食品の安全性に問題はないと考えられる。

    【摂取する上での注意事項】
    本品は多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日当たりの摂取目安量を守ってください。降圧薬を服用している方は医師、薬剤師に相談してください。

    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    当該製品は、FSSC 22000を取得した工場で生産している。

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    【標題】
    「GABA摂取による血圧が高めの方の血圧を低下させる効果についての研究レビュー」

    【目的】
    血圧が正常もしくは高め〔最高(収縮期)血圧~139 mmHgまで、または、最低(拡張期)血圧~89 mmHgまで〕の健常成人が、長期間GABAを含む食品を摂取した場合と、GABAを含まない食品を摂取した場合で、血圧低下効果に違いがあるかどうかを評価し、届出品に含まれる量のGABAが健常人の高めの血圧を健康的な値に保つことをサポートするかを検証することを目的とした。

    【背景】
    本品を機能性表示食品として販売するにあたり、GABAを配合した本届出品の血圧低下効果について検証するため、本研究レビューを行った。

    【レビュー対象とした研究の特性】
    日本語および英語の文献データベース、健康食品素材のデータベースを用いて文献調査を行い、2016年7月より以前に発表された文献を対象として、「目的」の項に記載した条件に合致する文献を検索した。なお、特定保健用食品の試験方法に倣い、参加者に軽症高血圧者が含まれる研究も対象としたが、軽症高血圧者のみの研究は疾病者のデータになるため対象外とした。最終的に残った15報を評価対象とした。

    【主な結果】
    血圧低下効果は、収縮期および拡張期血圧を指標として評価された。その結果、正常高血圧(収縮期血圧 130~139 mmHg 又は拡張期血圧 85~89 mmHg)の人において、1日あたり12.3 mg~80 mgのGABAを含んだ食品はGABAを含まない対照品と比較して、有意な効果(統計学上、偶然ではなく意味のある効果)が認められた。また、正常な血圧の人のみを対象とした場合は正常な血圧を維持した。採用した論文は、いずれも日本人を対象とした試験であり、日本人への外挿性は高いと判断した。

    【科学的根拠の質】
    収集した論文は、GABAを含まないプラセボを対照としたランダム化二重盲検並行群間試験がほとんどで、研究レビューの科学的根拠の質は高いと考えられる。一部の採用論文において、研究方法に偏り(バイアス)が疑われるもの、利益相反について記述がないものもあったが特に問題となるものはなかった。
    また、幅広く文献の検索を実施しているが、未報告の研究が存在する可能性があり、出版バイアスの可能性もあると考えられるため、今後も新しい研究報告について定期的にチェックする必要がある。
    スポンサーリンク


  • 活き活きアイベリー:薬糧開発の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ワンダー ブルーベリー&ルテイン:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意...
  • 低分子化ライチポリフェノール配合飲料:大和製罐の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工...
  • ロートV5粒アクトビジョン:ロート製薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • INNER Heat30000:ECスタジオの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場...
  • ウィルキンソン タンサン エクストラ ピンクグレープフルーツ:アサヒ飲料の機能性表示食品情報(対象者...
  • エクストラファイバー極繊:リードヘルスケアの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • セイユーDHA&EPA:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<レモン味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<ピーチ味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • きおく元気:ティーライフの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 養命酒製造 生姜黒酢:養命酒製造の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ジョイントガーディアン:日本新薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 3品目の芽ぐみナムルサラダ:サラダコスモの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 筋快サポーター:健美舎の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • スリーダウンゼリーりんご味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • アップルフェノン:元気生活の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • クロスタニンひざガード:日健総本社の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 濃ーいブルーベリーアイプラス:アサヒグループ食品の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • スリーダウンゼリーレモン味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • メンタルサポート ココカラケア:アサヒカルピスウェルネスの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事...
  • SOFINA iPクロロゲン酸飲料C:花王の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • さよなら中性生活プレミアムex:プロモートアクトの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • ジョイントガーディアン(日本新薬株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    日本新薬株式会社
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    JOINT GUARDIAN(ジョイントガーディアン)
    の対象者・安全性・注意事項・製造工場情報



    日本新薬株式会社
    が消費者庁に届出た機能性表示食品JOINT GUARDIAN(ジョイントガーディアン)の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    日本新薬株式会社
    機能性表示食品検索

    【届出番号】
    E563
    【届出日】
    2019/11/29
    【届出者名】
    日本新薬株式会社
    (2130001012236)
    楽天市場
    日本新薬株式会社の人気商品
    【商品名】
    JOINT GUARDIAN(ジョイントガーディアン)
    機能性表示食品検索


    【食品の区分】
    加工食品(サプリメント形状)

    【機能性関与成分名】
    非変性Ⅱ型コラーゲン
    楽天市場
    非変性Ⅱ型コラーゲンの人気商品
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品には非変性Ⅱ型コラーゲンが含まれます。非変性Ⅱ型コラーゲンにはひざ関節の柔軟性、可動性をサポートすることが報告されています。

    【想定する主な対象者】
    健常な成人男女

    【安全性の評価方法】
    喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
    既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

    【安全性に関する届出者の評価】
    当該製品【JOINT GUARDIAN (ジョイントガーディアン)】の機能性関与成分「非変性Ⅱ型コラーゲン」を含む食品は、日本において過去16年間に3.1億食以上の実績があり、長い食経験(喫食実績)を有している。また、発売開始から2019年9月30日時点において、非変性Ⅱ型コラーゲンを含む食品に関する重大・重篤な健康被害は報告されていない。
    非変性Ⅱ型コラーゲンの安全性に関する文献情報の結果、安全性に問題のないことが確認された。また、日本人の健常者を対象として非変性Ⅱ型コラーゲンの臨床試験(サプリメント形状による5倍量の過剰摂取の臨床試験)を行った結果でも安全性に問題のないことが確認されている。なお、2019年9月30日時点において非変性Ⅱ型コラーゲンに関する医薬品との相互作用についてもデータベースにより調査した結果、問題のある報告は確認されなかった。
    以上のことから機能性関与成分「非変性Ⅱ型コラーゲン」は、長い食経験を有しており、また文献情報及び臨床試験結果からも安全であることを十分に確認できたことから、当該製品の安全性は問題がないものと判断できる。

    【摂取する上での注意事項】
    本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日の目安摂取量をお守りください。また、原材料名をご確認の上、食物アレルギーのある方は、お召し上がりにならないでください。

    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    当該製品【JOINT GUARDIAN (ジョイントガーディアン)】は、公益財団法人 日本健康・栄養食品協会から認証を受けたGMP適合協力工場(アピ株式会社 池田工場)にて、GMP規定に準拠した衛生管理、品質管理に基づいて製造している。なお、機能性関与成分「非変性Ⅱ型コラーゲン」については、日本における原料販売者(株式会社龍泉堂)の帝京大学共同研究室にて分析を実施している。

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    1.標題
    機能性関与成分の非変性Ⅱ型コラーゲンは関節の柔軟性、可動性をサポートする。
    2.目的
    健常者(健康な成人男女)を対象とし、非変性Ⅱ型コラーゲンを含む食品を摂取したグループ(非変性Ⅱ型コラーゲン摂取群)と、非変性Ⅱ型コラーゲンを含まない食品を摂取したグループ(プラセボ群)と比較して、関節の柔軟性、可動性への効果(機能性)について、国内外の研究論文を網羅的に調査して価格的に評価することを目的とした。
    3.背景
    健常者の関節軟骨には約15~20%の割合で、変性していないⅡ型コラーゲン(非変性Ⅱ型コラーゲン)が存在している。非変性Ⅱ型コラーゲンは経口免疫寛容作用をもち、これまでに関節症患者において関節の快適さ(痛みや腫れなど)に有用であることが報告されている。そこで、健常者において関節の機能性(柔軟性、可動性)に有用であることも期待できると考えられる。
    4.レビュー対象とした研究の特性
    国内外のデータベース(PubMed、Google Scholar、Cochrane Database for Systematic Reviews、Nutrition and Food Science、Clinicaltrials.gov、World Health Organization International Clinical Trials Registry Platform、医中誌、CiNii、J-Stage)を対象とし、健常者を対象に非変性Ⅱ型コラーゲンの経口摂取によって関節への機能性を検討したランダム化コントロール比較試験(RCT;Randomized Controlled Trial)を実施した文献を検索した。 抽出した研究論文に関して、バイアスリスク、非直線性、非一貫性等からエビデンスの強さを評価した。
    5.主な結果
    文献調査を行った結果、このたび採択・評価された研究論文は1報であった【J Int Soc Sports Nutr, 10;48, 1-12 (2013)】。健常者において、非変性Ⅱ型コラーゲンを1日あたり10㎎経口摂取することにより、非変性Ⅱ型コラーゲンを含まない食品を摂取したプラセボ群に比べて、関節の可動域である曲げ伸ばしの範囲(すなわり柔軟性、可動性)に有意な改善が認められた。また、非変性Ⅱ型コラーゲンの摂取による有害と判断された事例は認められなかった。エビデンスの強さの評価については、該当論文が1報であったことから一貫性などの分析は行えず、研究規模も非変性Ⅱ型コラーゲンを含む食品を摂取したグループ(摂取群)27名、非変性Ⅱ型コラーゲンを含まない食品を摂取したグループ(プラセボ群)28名と中程度であり、資金源も民間会社の研究論文であったため、エビデンス総体としては中程度として評価された。
    6.科学的根拠の質
    採択・評価された研究論文は1報ではあったが、査読付き論文であり、研究デザインがランダム化コントロール比較試験(RCT)であったため、エビデンスの質は高いと考えられる。本研究レビューにより、非変性Ⅱ型コラーゲンを1日10㎎摂取することは、関節への機能性(柔軟性、可動性)に有用であることが確認された。また、本研究レビューの限界については、未発表の研究データが存在する可能性が否定できないものの、複数のデータベースを使用して現時点で公表されている当該研究をほぼ網羅していると判断した。
    以上のことから、当該製品の機能性表示は適切であると判断した。

    (構造化抄録)
    スポンサーリンク


  • 活き活きアイベリー:薬糧開発の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ワンダー ブルーベリー&ルテイン:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意...
  • 低分子化ライチポリフェノール配合飲料:大和製罐の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工...
  • ロートV5粒アクトビジョン:ロート製薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • INNER Heat30000:ECスタジオの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場...
  • ウィルキンソン タンサン エクストラ ピンクグレープフルーツ:アサヒ飲料の機能性表示食品情報(対象者...
  • エクストラファイバー極繊:リードヘルスケアの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • セイユーDHA&EPA:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<レモン味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<ピーチ味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • きおく元気:ティーライフの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 養命酒製造 生姜黒酢:養命酒製造の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ジョイントガーディアン:日本新薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 3品目の芽ぐみナムルサラダ:サラダコスモの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 筋快サポーター:健美舎の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • スリーダウンゼリーりんご味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • アップルフェノン:元気生活の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • クロスタニンひざガード:日健総本社の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 濃ーいブルーベリーアイプラス:アサヒグループ食品の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • スリーダウンゼリーレモン味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • メンタルサポート ココカラケア:アサヒカルピスウェルネスの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事...
  • SOFINA iPクロロゲン酸飲料C:花王の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • さよなら中性生活プレミアムex:プロモートアクトの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...