2019年9月21日土曜日

ぷる肌蒟蒻アロエ&白ぶどう(サントリー食品インターナショナル株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


サントリー食品インターナショナル株式会社
が消費者庁に届出た機能性表示食品
ぷる肌蒟蒻 アロエ&白ぶどう


サントリー食品インターナショナル株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【ぷる肌蒟蒻 アロエ&白ぶどう】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】を参照してください。
サントリー食品インターナショナル株式会社
【届出番号】
E306
【届出日】
2019/08/02
【届出者名】
サントリー食品インターナショナル株式会社
(8010401080079)
楽天市場
サントリー食品インターナショナル株式会社の商品一覧
【商品名】
ぷる肌蒟蒻 アロエ&白ぶどう
GOOGLEで検索してみる!
【食品の区分】
加工食品(その他)
【機能性関与成分名】
パインアップル由来グルコシルセラミド
楽天市場
パインアップル由来グルコシルセラミドを含む商品一覧
スポンサーリンク


【表示しようとする機能性】
本品には、パインアップル由来グルコシルセラミドが含まれます。パインアップル由来グルコシルセラミドには、肌の水分を逃がしにくくする機能があることが報告されています。肌が乾燥しがちな人に適しています。
【想定する主な対象者】
肌の乾燥を自覚している健常成人
【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
【安全性に関する届出者の評価】
<食経験の評価(喫食実績による食経験の評価)>
当該製品での喫食実績は無い。
<食経験の評価(既存情報を用いた評価)>
2次情報を調査したところ、以下の報告があった。
・日本人において植物性食品中のグルコシルセラミド含有量から推定した食事由来のグルコシルセラミド摂取量は約50 mg/日という報告がある。
・ヒトに対する安全性については、グルコシルセラミドとしてのデータは十分ではないが、特定保健用食品では個別に製品ごとの安全性が評価されている。
1次情報を調査したところ、報告は無かった。
<安全性試験に関する評価(既存情報による安全性試験の評価)>
2次情報を調査したところ、報告は無かった。
1次情報を調査したところ、パインアップル由来グルコシルセラミドの安全性に関する2報の臨床試験が報告されていた。2報の文献では、それぞれ、パインアップル由来グルコシルセラミドの12週間の長期摂取試験、および4週間の過剰摂取試験が行われており、いずれの試験においても安全性に大きく問題を起こす事象は認められなかった。以上より、パインアップル由来グルコシルセラミドの摂取において安全性に問題は無いと考えられた。
これら2報の被験食品に用いられたパインアップル由来グルコシルセラミドを含む原材料は、当該製品に用いられているものと同等であり、かつ、いずれも1食あたりパインアップル由来グルコシルセラミドとして1.2 mgを配合しており、定量的にも同等である。以上より、当該製品の摂取においても安全性に問題は無いと考えられたため、評価は十分と判断した。
【摂取する上での注意事項】
多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
当該製品は、FSSC 22000を取得している工場で製造する。
【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
【届出者の評価】

ア.標題
 パインアップル由来グルコシルセラミドによる肌の水分蒸散量低下作用に関するシステマティックレビュー
 (肌の水分蒸散量とは肌から失われる水分量のことである)

イ.目的
 健常成人を対象に、パインアップル由来グルコシルセラミドを含む食品の摂取が、パインアップル由来グルコシルセラミドを含まない食品(プラセボ)の摂取と比較して、肌の水分蒸散量の低下作用を示すかを検証する。

ウ.背景
 パインアップル由来グルコシルセラミドには、肌の水分蒸散量を低下する作用が報告されていることから、健常成人における作用を統合的に検証することとした。

エ.レビュー対象とした研究の特性
 健常成人において、パインアップル由来グルコシルセラミドの摂取が、プラセボの摂取と比較し、肌の水分蒸散量を低下する作用を示すか検証した研究を検索した。国内外のデータベースを使用し、2019年3月5日に検索を行い、検索日以前に発表された文献を網羅的に集めたところ、条件を満たした文献は2報であった。2報はいずれも査読付き(専門家により審査された)論文で、ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験であった。

オ.主な結果
 評価対象研究2報2研究はいずれも日本で実施され、肌の乾燥を自覚している健常成人に対して、一日当たりパインアップル由来グルコシルセラミドを0.6~1.2 mg含む食品を継続摂取することにより、肌の水分蒸散量の有意な低下が認められた。このことから、パインアップル由来グルコシルセラミドを1.2 mg含む当該製品の摂取は、肌の水分蒸散量を低下させる作用を示すと考えられた。

カ.科学的根拠の質
 評価対象研究2研究で使用されていた食品と当該製品の食品性状は異なるものの、同じ経口摂取であることから、吸収性が著しく異なることは想定されないこと、また、当該製品に配合しているパインアップル由来グルコシルセラミドと原材料、量が同等であることから、本研究レビューの結果は当該製品へ適用可能と考えた。しかし、解析対象者減少の影響や、否定的な研究結果が選択的に公開されていない可能性が完全に否定できないことから、今後の研究動向の継続した検証が必要であると考えられた。
スポンサーリンク

  • 9月21日更新分(29商品)
  • 三生医薬:水溶性DHA・EPA(クリルオイル由来EPA・DHA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日清フーズ:もち麦リゾット チーズクリーム(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サツラク農業協同組合:よるグルト(L-テアニン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • イムノス:黒しょうが(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アロエ&白ぶどう(パインアップル由来グルコシルセラミド含...
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アセロラ(パインアップル由来グルコシルセラミド含有)の機...
  • 新庄みそ:GABA(ギャバ)みそ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本薬師堂:圧×糖×脂(γ-アミノ酪酸,サラシア由来サラシノール,グロビン由来バリン-バリン-チロシ...
  • グリフィン:SURURU(スルル)(グアーガム分解物含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 三和酒類:眠りメンテ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ディーエイチシー:PS(ピーエス)(大豆由来ホスファチジルセリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:スプライト シトラスリフレッシュ(クエン酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 大和製罐:ブラックジンジャーエール(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品...
  • 日本薬業:みそ汁(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 森永乳業:森永ビヒダスのむヨーグルト脂肪ゼロ(ビフィズス菌BB536含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ミラクルソイグルト:ミラクルそいぐると(無糖)(大豆イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ファンケル:カロリミットa(桑の葉イミノシュガー,キトサン,茶花サポニン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 静岡県経済農業協同組合連合会:みかん日和(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 白木屋:プレジア(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド,マンギフェリン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 樽の味:お肌うるうる甘酒(米由来グルコシルセラミド含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本予防医学研究所:GABA(ギャバ)(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • bonds:プロテクト エイチエムビー プロ(HMBカルシウム含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 味の素:アミノエールa(ロイシン40%配合必須アミノ酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ティーライフ:メタボメ青汁スッキリーナ(葛の花由来イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:爽健美茶 健康黒素材の麦茶カフェインゼロ(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機...
  • ゲンキー:WAIS REBAUTE(ウエス・リボーテ)(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機能性...
  • 国太楼:食物繊維入りルイボスティー(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 農事組合法人福栄組合:はかた地どり(胸肉)(アンセリン,カルノシン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • エースベーカリー:ルテインゼリー(ルテイン含有)の機能性情報
  • ぷる肌蒟蒻アセロラ(サントリー食品インターナショナル株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    サントリー食品インターナショナル株式会社
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    ぷる肌蒟蒻 アセロラ


    サントリー食品インターナショナル株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【ぷる肌蒟蒻 アセロラ】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】を参照してください。
    サントリー食品インターナショナル株式会社
    【届出番号】
    E305
    【届出日】
    2019/08/02
    【届出者名】
    サントリー食品インターナショナル株式会社
    (8010401080079)
    楽天市場
    サントリー食品インターナショナル株式会社の商品一覧
    【商品名】
    ぷる肌蒟蒻 アセロラ
    GOOGLEで検索してみる!
    【食品の区分】
    加工食品(その他)
    【機能性関与成分名】
    パインアップル由来グルコシルセラミド
    楽天市場
    パインアップル由来グルコシルセラミドを含む商品一覧
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品には、パインアップル由来グルコシルセラミドが含まれます。パインアップル由来グルコシルセラミドには、肌の水分を逃がしにくくする機能があることが報告されています。肌が乾燥しがちな人に適しています。
    【想定する主な対象者】
    肌の乾燥を自覚している健常成人
    【安全性の評価方法】
    既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
    【安全性に関する届出者の評価】
    <食経験の評価(喫食実績による食経験の評価)>
    当該製品での喫食実績は無い。
    <食経験の評価(既存情報を用いた評価)>
    2次情報を調査したところ、以下の報告があった。
    ・日本人において植物性食品中のグルコシルセラミド含有量から推定した食事由来のグルコシルセラミド摂取量は約50 mg/日という報告がある。
    ・ヒトに対する安全性については、グルコシルセラミドとしてのデータは十分ではないが、特定保健用食品では個別に製品ごとの安全性が評価されている。
    1次情報を調査したところ、報告は無かった。
    <安全性試験に関する評価(既存情報による安全性試験の評価)>
    2次情報を調査したところ、報告は無かった。
    1次情報を調査したところ、パインアップル由来グルコシルセラミドの安全性に関する2報の臨床試験が報告されていた。2報の文献では、それぞれ、パインアップル由来グルコシルセラミドの12週間の長期摂取試験、および4週間の過剰摂取試験が行われており、いずれの試験においても安全性に大きく問題を起こす事象は認められなかった。以上より、パインアップル由来グルコシルセラミドの摂取において安全性に問題は無いと考えられた。
    これら2報の被験食品に用いられたパインアップル由来グルコシルセラミドを含む原材料は、当該製品に用いられているものと同等であり、かつ、いずれも1食あたりパインアップル由来グルコシルセラミドとして1.2 mgを配合しており、定量的にも同等である。以上より、当該製品の摂取においても安全性に問題は無いと考えられたため、評価は十分と判断した。
    【摂取する上での注意事項】
    多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    当該製品は、FSSC 22000を取得している工場で製造する。
    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    ア.標題
     パインアップル由来グルコシルセラミドによる肌の水分蒸散量低下作用に関するシステマティックレビュー
     (肌の水分蒸散量とは肌から失われる水分量のことである)

    イ.目的
     健常成人を対象に、パインアップル由来グルコシルセラミドを含む食品の摂取が、パインアップル由来グルコシルセラミドを含まない食品(プラセボ)の摂取と比較して、肌の水分蒸散量の低下作用を示すかを検証する。

    ウ.背景
     パインアップル由来グルコシルセラミドには、肌の水分蒸散量を低下する作用が報告されていることから、健常成人における作用を統合的に検証することとした。

    エ.レビュー対象とした研究の特性
     健常成人において、パインアップル由来グルコシルセラミドの摂取が、プラセボの摂取と比較し、肌の水分蒸散量を低下する作用を示すか検証した研究を検索した。国内外のデータベースを使用し、2019年3月5日に検索を行い、検索日以前に発表された文献を網羅的に集めたところ、条件を満たした文献は2報であった。2報はいずれも査読付き(専門家により審査された)論文で、ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験であった。

    オ.主な結果
     評価対象研究2報2研究はいずれも日本で実施され、肌の乾燥を自覚している健常成人に対して、一日当たりパインアップル由来グルコシルセラミドを0.6~1.2 mg含む食品を継続摂取することにより、肌の水分蒸散量の有意な低下が認められた。このことから、パインアップル由来グルコシルセラミドを1.2 mg含む当該製品の摂取は、肌の水分蒸散量を低下させる作用を示すと考えられた。

    カ.科学的根拠の質
     評価対象研究2研究で使用されていた食品と当該製品の食品性状は異なるものの、同じ経口摂取であることから、吸収性が著しく異なることは想定されないこと、また、当該製品に配合しているパインアップル由来グルコシルセラミドと原材料、量が同等であることから、本研究レビューの結果は当該製品へ適用可能と考えた。しかし、解析対象者減少の影響や、否定的な研究結果が選択的に公開されていない可能性が完全に否定できないことから、今後の研究動向の継続した検証が必要であると考えられた。
    スポンサーリンク

  • 9月21日更新分(29商品)
  • 三生医薬:水溶性DHA・EPA(クリルオイル由来EPA・DHA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日清フーズ:もち麦リゾット チーズクリーム(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サツラク農業協同組合:よるグルト(L-テアニン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • イムノス:黒しょうが(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アロエ&白ぶどう(パインアップル由来グルコシルセラミド含...
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アセロラ(パインアップル由来グルコシルセラミド含有)の機...
  • 新庄みそ:GABA(ギャバ)みそ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本薬師堂:圧×糖×脂(γ-アミノ酪酸,サラシア由来サラシノール,グロビン由来バリン-バリン-チロシ...
  • グリフィン:SURURU(スルル)(グアーガム分解物含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 三和酒類:眠りメンテ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ディーエイチシー:PS(ピーエス)(大豆由来ホスファチジルセリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:スプライト シトラスリフレッシュ(クエン酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 大和製罐:ブラックジンジャーエール(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品...
  • 日本薬業:みそ汁(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 森永乳業:森永ビヒダスのむヨーグルト脂肪ゼロ(ビフィズス菌BB536含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ミラクルソイグルト:ミラクルそいぐると(無糖)(大豆イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ファンケル:カロリミットa(桑の葉イミノシュガー,キトサン,茶花サポニン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 静岡県経済農業協同組合連合会:みかん日和(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 白木屋:プレジア(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド,マンギフェリン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 樽の味:お肌うるうる甘酒(米由来グルコシルセラミド含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本予防医学研究所:GABA(ギャバ)(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • bonds:プロテクト エイチエムビー プロ(HMBカルシウム含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 味の素:アミノエールa(ロイシン40%配合必須アミノ酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ティーライフ:メタボメ青汁スッキリーナ(葛の花由来イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:爽健美茶 健康黒素材の麦茶カフェインゼロ(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機...
  • ゲンキー:WAIS REBAUTE(ウエス・リボーテ)(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機能性...
  • 国太楼:食物繊維入りルイボスティー(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 農事組合法人福栄組合:はかた地どり(胸肉)(アンセリン,カルノシン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • エースベーカリー:ルテインゼリー(ルテイン含有)の機能性情報
  • ギャバみそ(新庄みそ株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    新庄みそ株式会社
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    GABA(ギャバ)みそ


    新庄みそ株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【GABA(ギャバ)みそ】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】を参照してください。
    新庄みそ株式会社
    【届出番号】
    E304
    【届出日】
    2019/08/02
    【届出者名】
    新庄みそ株式会社
    (4240001004658)
    楽天市場
    新庄みそ株式会社の商品一覧
    【商品名】
    GABA(ギャバ)みそ
    GOOGLEで検索してみる!
    【食品の区分】
    加工食品(その他)
    【機能性関与成分名】
    GABA
    楽天市場
    GABAを含む商品一覧
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品にはGABAが含まれます。GABAにはデスクワークに伴う一時的な精神的ストレスを緩和する機能があることが報告されています。また、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。血圧が高めの方に適した食品です。
    【想定する主な対象者】
    健常成人(血圧が高めな方、または、デスクワークに伴う一時的な精神的ストレスを感じる方)
    【安全性の評価方法】
    既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
    【安全性に関する届出者の評価】
    本届出品は機能性関与成分(GABA)を一日当たりの摂取目安量を38㎎配合した食品である。新製品であるため、最終製品での喫食実績がないため、既存情報における機能性関与成分GABAでの安全性評価をした。
    1、既存情報による食経験の評価:公的機関、民間機関のデータベースにおいて、機能性関与成分GABAの喫食実績を調査した。その結果、ナス、トマト、ジャガイモなど一般に食される野菜100 g中にGABAが20~50 ㎎以上含まれていることから、通常の食生活において摂取される成分である。また、GABA(10~80mg/日)を関与成分とする特定保健用食品が市販されており、食品安全委員会において「適切に摂取される場合には、安全性に問題はない」と評価されている。
    2、安全性試験による評価:GABAの食品としての安全性に関する研究報告を検索したところ、24報あった。11.5~1,000 mgのGABAを2週間~6か月間摂取した場合に、軽度の自覚症状変化を訴える事例(下痢、腹痛、お腹が張る、食欲不振など)はあるものの、安全性に問題はなかったことが報告されている。また、本届出品に含まれる機能性関与成分量の5倍量以上のGABA 1,000 mgを4週間摂取した試験においても安全性に問題のないことが報告されていることから、本届出品に含まれている機能性関与成分GABAには十分な安全性があると判断できる。
    GABAは単純な構造のアミノ酸であり、基原による性質の違いは生じない。従って、各安全性評価試験で用いられたGABAと本届出品に含まれるGABAは同等のものであると言える。
    以上のことから、機能性関与成分GABAを配合した本届出品の安全性に問題はないと考えられる。
    【摂取する上での注意事項】
    本品は多量摂取により疾病が治癒したり、健康増進するものではありません。塩分の過剰摂取を避けるため、1日当たりの摂取目安量を守ってください。高血圧治療薬を服用中の方は、医師、薬剤師にご相談の上お召し上がりください。
    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    HACCPに準じた広島県食品自主衛生管理認証を取得した工場で製品を生産している。
    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    ・ストレス
    【標題】GABAの、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感の緩和効果に関する研究レビュー
    【目的】健康な成人日本人男女がGABAを含む食品を摂取した場合と、GABAを含まない食品(プラセボ)を摂取した場合で、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感の緩和効果に違いがあるかどうかを検証することを目的とした。
    【背景】GABAのデスクワークなどを主体とする精神負荷作業における疲労感の緩和について、個々の文献では報告されているものの、それらを網羅的に評価された文献はなかった。そこでGABAの、精神的ストレスがかかる作業後の疲労感を緩和する機能性について検証するため、本研究レビューを行った。
    【レビュー対象とした研究の特性】外国語文献検索には、PubMed(1946年~2016年)、英語文献検索には、The Cochrane Library(1992年~2016年)のデータベースを用い2016年7月1日に検索を実施した。日本語文献は、医中誌Web(1977年~2016年)、J-DreamⅢ(1975年(医学情報は1981年)~2016年)のデータベースを用い2016年7月3日に検索を実施した。文献を精査し、健常な日本人成人を対象とし、GABAを摂取しない群と比較した試験デザインである7報の文献を評価した。利益相反に関して、申告がない論文もあったが特に問題となるものはなかった。
    【主な結果】主観的疲労感としてVASおよびPOMS、唾液中のコルチゾールおよびクロモグラニンA、さらに、脳波の変動、自律神経活動の各指標により疲労感を評価した。これらの指標は一時的な疲労感を評価する指標として広く用いられ、表示しようとする機能性を評価するのに適した指標である。結果は、28~100mgのGABAを摂取することで、GABAを摂取しない時と比較して、デスクワークをはじめとする精神的ストレスがかかる作業後の一時的な疲労感を緩和する効果が確認された。なお、GABAの摂取による副作用などの有害事象の記載はみられなかった。
    【科学的根拠の質】最終調査対象とした論文のバイアス・リスクの評価では、採用論文7報中1報が中程度であり、他の6報は低度であった。エビデンスの一貫性など特に問題は認められず、科学的根拠の質は高いと考えられる。本レビューの限界として、報告数、被験者数ともに少ないことから、バイアスの存在が完全に否定できないことが考えられる。

    ・血圧
    【標題】
    「GABA摂取による血圧が高めの方の血圧を低下させる効果についての研究レビュー」
    【目的】
    血圧が正常もしくは高め〔最高(収縮期)血圧~139 mmHgまで、または、最低(拡張期)血圧~89 mmHgまで〕の健常成人が、長期間GABAを含む食品を摂取した場合と、GABAを含まない食品を摂取した場合で、血圧低下効果に違いがあるかどうかを評価し、届出品に含まれる量のGABAが健常人の高めの血圧を健康的な値に保つことをサポートするかを検証することを目的とした。
    【背景】
    本品を機能性表示食品として販売するにあたり、GABAを配合した本届出品の血圧低下効果について検証するため、本研究レビューを行った。
    【レビュー対象とした研究の特性】
    日本語および英語の文献データベース、健康食品素材のデータベースを用いて文献調査を行い、2016年7月より以前に発表された文献を対象として、「目的」の項に記載した条件に合致する文献を検索した。なお、特定保健用食品の試験方法に倣い、参加者に軽症高血圧者が含まれる研究も対象としたが、軽症高血圧者のみの研究は疾病者のデータになるため対象外とした。最終的に残った15報を評価対象とした。
    【主な結果】
    血圧低下効果は、収縮期および拡張期血圧を指標として評価された。その結果、正常高血圧(収縮期血圧 130~139 mmHg 又は拡張期血圧 85~89 mmHg)の人において、1日あたり12.3mg~80mgのGABAを含んだ食品はGABAを含まない対照品と比較して、有意な効果(統計学上、偶然ではなく意味のある効果)が認められた。また、正常な血圧の人のみを対象とした場合は正常な血圧を維持した。採用した論文は、いずれも日本人を対象とした試験であり、日本人への外挿性は高いと判断した。
    【科学的根拠の質】
    収集した論文は、GABAを含まないプラセボを対照としたランダム化二重盲検並行群間試験がほとんどで、研究レビューの科学的根拠の質は高いと考えられる。一部の採用論文において、研究方法に偏り(バイアス)が疑われるもの、利益相反について記述がないものもあったが特に問題となるものはなかった。
    また、幅広く文献の検索を実施しているが、未報告の研究が存在する可能性があり、出版バイアスの可能性もあると考えられるため、今後も新しい研究報告について定期的にチェックする必要がある。
    スポンサーリンク

  • 9月21日更新分(29商品)
  • 三生医薬:水溶性DHA・EPA(クリルオイル由来EPA・DHA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日清フーズ:もち麦リゾット チーズクリーム(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サツラク農業協同組合:よるグルト(L-テアニン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • イムノス:黒しょうが(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アロエ&白ぶどう(パインアップル由来グルコシルセラミド含...
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アセロラ(パインアップル由来グルコシルセラミド含有)の機...
  • 新庄みそ:GABA(ギャバ)みそ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本薬師堂:圧×糖×脂(γ-アミノ酪酸,サラシア由来サラシノール,グロビン由来バリン-バリン-チロシ...
  • グリフィン:SURURU(スルル)(グアーガム分解物含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 三和酒類:眠りメンテ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ディーエイチシー:PS(ピーエス)(大豆由来ホスファチジルセリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:スプライト シトラスリフレッシュ(クエン酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 大和製罐:ブラックジンジャーエール(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品...
  • 日本薬業:みそ汁(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 森永乳業:森永ビヒダスのむヨーグルト脂肪ゼロ(ビフィズス菌BB536含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ミラクルソイグルト:ミラクルそいぐると(無糖)(大豆イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ファンケル:カロリミットa(桑の葉イミノシュガー,キトサン,茶花サポニン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 静岡県経済農業協同組合連合会:みかん日和(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 白木屋:プレジア(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド,マンギフェリン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 樽の味:お肌うるうる甘酒(米由来グルコシルセラミド含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本予防医学研究所:GABA(ギャバ)(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • bonds:プロテクト エイチエムビー プロ(HMBカルシウム含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 味の素:アミノエールa(ロイシン40%配合必須アミノ酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ティーライフ:メタボメ青汁スッキリーナ(葛の花由来イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:爽健美茶 健康黒素材の麦茶カフェインゼロ(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機...
  • ゲンキー:WAIS REBAUTE(ウエス・リボーテ)(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機能性...
  • 国太楼:食物繊維入りルイボスティー(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 農事組合法人福栄組合:はかた地どり(胸肉)(アンセリン,カルノシン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • エースベーカリー:ルテインゼリー(ルテイン含有)の機能性情報