2019年9月21日土曜日

カロリミットa(株式会社ファンケル)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


株式会社ファンケル
が消費者庁に届出た機能性表示食品
カロリミット a


株式会社ファンケルが消費者庁に届出た機能性表示食品【カロリミット a】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】を参照してください。
株式会社ファンケル
【届出番号】
E294
【届出日】
2019/07/31
【届出者名】
株式会社ファンケル
(3020001000366)
楽天市場
株式会社ファンケルの商品一覧
【商品名】
カロリミット a
GOOGLEで検索してみる!
【食品の区分】
加工食品(サプリメント形状)
【機能性関与成分名】
桑の葉イミノシュガー,キトサン,茶花サポニン
楽天市場
桑の葉イミノシュガーを含む商品一覧

キトサンを含む商品一覧

茶花サポニンを含む商品一覧
スポンサーリンク


【表示しようとする機能性】
本品には桑の葉イミノシュガー・キトサン・茶花サポニンが含まれます。本品は、食事の糖や脂肪の吸収を抑えて、食後の血糖値と血中中性脂肪値の上昇を抑える機能があります。本品は糖、脂肪が多い食事をとりがちな方に適しています。
【想定する主な対象者】
糖、脂肪が多い食事をとりがちな方
【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
【安全性に関する届出者の評価】
1.食経験および安全性試験に関する評価
 当該製品の機能性関与成分である桑の葉イミノシュガー、キトサン、茶花サポニンの安全性について、公的機関のデータベースや国内外の科学系文献が検索できるデータベースを用いた調査を実施しました。収集した情報を検討した結果、いずれの成分についても、当該製品と同等量以上の摂取により拡大の恐れのある健康被害が発現した情報はなく、食経験および既存の安全性試験の結果から、安全性は十分に高いと評価しました。
当社はお客様から体調変化の申し出があった場合は、情報を収集し、製品との因果関係を評価する体制を整えています。当該製品についても継続して安全性を確認し、必要に応じて情報開示を行います。

2.医薬品との相互作用に関する評価
 当該製品の機能性関与成分である桑の葉イミノシュガー、キトサンと医薬品の相互作用の報告について、内容を精査した結果、相互作用を起こす可能性は低いと評価しました。茶花サポニンについては、現在のところ相互作用の報告はありませんでした。以上のことから、当該製品の摂取により医薬品と相互作用を起こす可能性は低いと評価しました。
今後も当該製品の機能性関与成分と医薬品の相互作用について定期的に情報を収集し、必要に応じて情報更新をおこないます。

3.機能性関与成分同士の相互作用に関する評価
 当該製品の機能性関与成分同士の相互作用を調査した結果、当該製品の機能性関与成分同士が相互作用を起こす可能性は低いと評価しました。
今後も当該製品の機能性関与成分同士の相互作用について定期的に情報を収集し、必要に応じて情報更新をおこないます。
【摂取する上での注意事項】
●原材料をご参照の上、食物アレルギーのある方は摂取しないでください。
●妊娠・授乳中の方、お子様は摂取しないでください。
●商品により多少の色の違いがありますが、品質に問題ありません。
●乳幼児の手の届かないところに置いてください。
●ぬれた手で触らず、衛生的にお取扱いください。
●開封後はなるべく早くお召し上がりください。
●乾燥剤は誤って召し上がらないでください。
【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
株式会社ファンケル美健 横浜工場2施設(国内GMP認証あり)、株式会社ファンケル美健 千葉工場(国内GMP認証あり)、株式会社ファンケル美健 長野工場(ISO22000及びISO/TS22002-1に準拠した「食品安全マニュアル」「Prerequisite Programs(衛生管理手順書)」を作成し、実施及び管理)、バイホロン株式会社 大沢野工場(国内GMP、米国GMP認証あり)、住岡食品株式会社 浜北工場(国内GMP認証あり)、株式会社ナルミヤ 厚木工場(国内GMP認証あり)、株式会社常盤産業 本社工場(ISO22000認証あり)
【機能性の評価方法】
最終製品を用いたヒト試験(ヒトを対象とした試験)により、機能性を評価している。
【届出者の評価】

【食後血糖値の上昇抑制効果について】
標題
桑の葉イミノシュガ―、キトサン、茶花サポニンを含む製品摂取による食後血糖値の上昇抑制効果について

目的
糖尿病でない健康な男女(食後血糖値が高めの人を含む)を対象に、製品を摂取した人が、有効成分を含まない錠剤(以下プラセボと記載)を摂取した時と比べて、食後血糖値の上昇が抑制されるか検証することを目的とした。

背景
日本のみならず国際的にも、糖尿病や肥満は深刻な社会問題となっている。これらの対策として、食後血糖をコントロールすることは、非常に重要であると考えられる。現在、血糖値対策関連の食品は、様々な形態の商品が販売されているが、今回、簡便で食事の嗜好性を妨げないサプリメント錠剤を用いて、食事の糖の吸収抑制による食後血糖値上昇抑制効果を検証した。

方法
糖尿病でない20歳以上65歳未満の日本人成人男女40名(①空腹時血糖値が125mg/dL以下、②米飯摂取後30分又は60分の血糖値が140mg/dL以上、③米飯摂取後120分の血糖値が199mg/dL以下、の3条件を全て満たす者)に対し、試験を行った。試験の参加者は、被験食品として1回目に製品を摂取し、2回目にプラセボを摂取するグループ、もしくは1回目にプラセボを摂取して、2回目に製品を摂取するグループに、無作為に(試験参加者、依頼者などの意図が入らないようランダムに)グループ分けした。検査では、製品またはプラセボのいずれかを摂取した後に、食事(米飯)をし、120分後までの血糖値とインスリン値を調べた。6日の間隔を開けて、1回目に摂取しなかった製品またはプラセボを摂取し、同じ検査を行った。
試験参加者および試験の関係者は、試験参加者がどちらのグループに割り振られているのか、どちらの食品を摂取しているのかわからない状態で試験を行った。本試験における費用は、株式会社ファンケルが負担した。その他に特筆すべき利益相反はない。

主な結果
試験に参加した40名全員の結果で評価を行った。製品を摂取した時はプラセボを摂取した時に比べ、食後血糖値の変化量の曲線下面積、食後30分後及び60分後における血糖値の変化量が有意に低値を示すことが確認された。また、食後インスリン値の変化量の曲線下面積、食後30分後および60分後におけるインスリン値の変化量についても、プラセボを摂取した時に比べ、有意に低値を示すことが確認された。
また、本試験で安全性に関する問題は発生しなかった。

【食後血中中性脂肪値の上昇抑制効果について】
標題
桑の葉イミノシュガ―、キトサン、茶花サポニン含有製品摂取による食後血中中性脂肪値の上昇抑制効果について

目的
空腹時血中中性脂肪値が正常値からやや高めの男女を対象に、製品を摂取した人が、有効成分を含まない錠剤(以下プラセボと記載)を摂取した人と比べて、食事の脂肪の吸収が抑制されるか検証することを目的とした。

背景
近年、食後血中中性脂肪値の上昇が、心血管イベントのリスク因子であることが明らかになってきている。現在、血中中性脂肪対策として、様々な形態の商品が販売されているが、今回、簡便で食事の嗜好性を妨げないサプリメント錠剤を用いて、食事の脂肪の吸収抑制による食後血中中性脂肪値上昇抑制効果を検証した。

方法
空腹時血中中性脂肪値が200(mg/dL)未満の20歳以上65歳未満の日本人成人男女50名に対し、試験を行った。試験の参加者は、被験食品として1回目に製品を摂取し、2回目にプラセボを摂取するグループ、もしくは1回目にプラセボを摂取して、2回目に製品を摂取するグループに、無作為に(試験参加者、依頼者などの意図が入らないようランダムに)グループ分けした。検査は、製品またはプラセボのいずれかを摂取した後に、食事(高脂肪食:バター、ラードを溶かしたコーンクリームスープ)を食べ、6時間後までの血中中性脂肪値、レムナント様リポ蛋白コレステロール値(RLP-C)を調べた。6日の間隔をとった後、1回目に摂取しなかった製品またはプラセボを摂取し、同じ検査を行った。
試験参加者および試験の関係者は、試験参加者がどのグループに割り振られているのか、どちらの食品を摂取しているのかわからない状態で試験を行った。本試験における費用は、株式会社ファンケルが負担した。その他に特筆すべき利益相反はない。

主な結果
50名の試験参加者のうち、2名を解析対象除外症例とし、計48名で解析を行った。製品を摂取した時はプラセボを摂取した時と比べ、食後の血中中性脂肪値の変化量の曲線下面積、食後3、4、6時間後の血中中性脂肪値の変化量が有意に低値を示した。また、食後RLP-Cの変化量の曲線化面積、食後3、4、6時間後のRLP-Cの変化量についても、プラセボを摂取した時に比べ、有意に低値を示した。
また、本試験で安全性に関する問題は発生しなかった。

科学的根拠の質
今回の試験の結果および作用機序から、健康な成人男女の食後血糖値および食後血中中性脂肪値の上昇抑制効果が確認された。今回の試験は単一の糖または脂肪の食事内容であり、多様な食事内容についての効果は今後検証が必要である。

(構造化抄録)
スポンサーリンク

  • 9月21日更新分(29商品)
  • 三生医薬:水溶性DHA・EPA(クリルオイル由来EPA・DHA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日清フーズ:もち麦リゾット チーズクリーム(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サツラク農業協同組合:よるグルト(L-テアニン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • イムノス:黒しょうが(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アロエ&白ぶどう(パインアップル由来グルコシルセラミド含...
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アセロラ(パインアップル由来グルコシルセラミド含有)の機...
  • 新庄みそ:GABA(ギャバ)みそ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本薬師堂:圧×糖×脂(γ-アミノ酪酸,サラシア由来サラシノール,グロビン由来バリン-バリン-チロシ...
  • グリフィン:SURURU(スルル)(グアーガム分解物含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 三和酒類:眠りメンテ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ディーエイチシー:PS(ピーエス)(大豆由来ホスファチジルセリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:スプライト シトラスリフレッシュ(クエン酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 大和製罐:ブラックジンジャーエール(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品...
  • 日本薬業:みそ汁(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 森永乳業:森永ビヒダスのむヨーグルト脂肪ゼロ(ビフィズス菌BB536含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ミラクルソイグルト:ミラクルそいぐると(無糖)(大豆イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ファンケル:カロリミットa(桑の葉イミノシュガー,キトサン,茶花サポニン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 静岡県経済農業協同組合連合会:みかん日和(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 白木屋:プレジア(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド,マンギフェリン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 樽の味:お肌うるうる甘酒(米由来グルコシルセラミド含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本予防医学研究所:GABA(ギャバ)(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • bonds:プロテクト エイチエムビー プロ(HMBカルシウム含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 味の素:アミノエールa(ロイシン40%配合必須アミノ酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ティーライフ:メタボメ青汁スッキリーナ(葛の花由来イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:爽健美茶 健康黒素材の麦茶カフェインゼロ(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機...
  • ゲンキー:WAIS REBAUTE(ウエス・リボーテ)(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機能性...
  • 国太楼:食物繊維入りルイボスティー(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 農事組合法人福栄組合:はかた地どり(胸肉)(アンセリン,カルノシン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • エースベーカリー:ルテインゼリー(ルテイン含有)の機能性情報
  • みかん日和(静岡県経済農業協同組合連合会)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    静岡県経済農業協同組合連合会
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    みかん日和


    静岡県経済農業協同組合連合会が消費者庁に届出た機能性表示食品【みかん日和】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】を参照してください。
    静岡県経済農業協同組合連合会
    【届出番号】
    E293
    【届出日】
    2019/07/31
    【届出者名】
    静岡県経済農業協同組合連合会
    (3080005000043)
    楽天市場
    静岡県経済農業協同組合連合会の商品一覧
    【商品名】
    みかん日和
    GOOGLEで検索してみる!
    【食品の区分】
    加工食品(その他)
    【機能性関与成分名】
    GABA
    楽天市場
    GABAを含む商品一覧
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品にはGABAが含まれています。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。本品は血圧が気になる方に適しています。
    【想定する主な対象者】
    血圧が気になる方(血圧が正常値および正常髙値の者)
    【安全性の評価方法】
    既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
    【安全性に関する届出者の評価】
    本製品はウンシュウミカンを原料とする飲料である。ウンシュウミカンは日本原産で、中国から渡来した柑橘から500~600年前に偶発的に発生したと考えられており、300年以上前に鹿児島県で発見されて以来、老若男女問わず広く摂取されてきた日本の代表的な果物である。
     また、本製品の機能性関与成分であるGABA(γ-aminobutyric acid、γ-アミノ酪酸)は、野菜や果物、穀物などに多く含まれることが知られているが、その他にも、緑茶葉を窒素ガス下で処理したギャバロン茶や、ぬか漬けなどにも含まれている(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所『「健康食品」の安全性・有効性情報』より)。この様にGABAは日常の食生活において通常摂取している食品成分である。さらにGABAは、特定保健用食品の関与成分として使用されており、粉末緑茶、緑茶飲料、乳酸菌飲料、タブレットなどの複数の食品形態で販売され(一日摂取目安量あたりのGABA配合量;10~20 mg)、安全性について問題がないとの判断がなされており、現在までに、GABAによる重篤な健康被害は報告されていない。
     本製品「みかん日和」は、静岡県産ウンシュウミカンを原料とする飲料で、機能性関与成分であるGABAを、一日当たりの摂取目安量として12.3 mg含有する食品である。届出者は本製品を、2017年4月から2018年3月までに31,612ケースを全国販売してきた実績があり、その間、本製品の摂取による健康被害は報告されていない。
     さらに、GABAの安全性に関しての研究報告をデータベースで検索したところ各安全性試験において、被験者は一日10~100 mgのGABAを7~180日間摂取しているが、重篤な有害事象は報告されなかった。なお、GABAは基原によらず一定の性状を持つものであることから、各安全性試験で用いられたGABAと本製品に含まれるGABAは同等であると判断できる。 以上のことから、機能性関与成分GABAを配合した本製品の安全性に問題はないと考えられる。
    【摂取する上での注意事項】
    本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
    疾病に罹患している場合又は降圧薬を服用している方や食事制限を受けている方は医師、薬剤師に相談してください。糖類の過剰摂取を避けるため、一日の摂取目安量を守ってください。
    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    本製品の原料となるうんしゅうみかん果汁を製造する静岡ジェイエイフーズは、製品の安全性を保証するため、都道府県HACCP並びにFSSC22000に基づいた管理を行い、また、うんしゅうみかん果汁を充填・殺菌を行う株式会社YCLは、FSSC22000に基づいた管理を行っており、本製品は一貫した衛生管理や規格外製品の流通防止の体制を整備した施設で製造されています。
    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    【標題】
     GABAの血圧低下作用についての研究レビュー

    【目的】
     GABAを含む食品を健常者(正常血圧者および正常高値血圧者)およびⅠ度高血圧者が摂取することにより、血圧低下作用が見られるかを検討することを目的とした。

    【背景】
     GABAの血圧低下作用については多数の研究成果が報告されている。そこで、GABA摂取による血圧低下作用について、メタアナリシスによる研究レビューを実施した。

    【研究レビュー対象とした研究の特性】
    2017年7月13日に、2017年7月までに公表された論文を対象に、健常者(正常血圧者および正常高値血圧者)およびⅠ度高血圧者を研究対象とした試験(ただし、未成年者、妊産婦及び授乳婦は除く)で、GABAの摂取による血圧低下作用を評価したものについて検討した。最終的に12報の論文を採用し評価を行った。

    【主な結果】
     GABAを含む食品を健常者(正常血圧者および正常高値血圧者)およびⅠ度高血圧者が摂取した結果、対照食品摂取時と比較して、血圧の有意な低下が認められた。また健常者のみで評価した場合には、正常高値血圧者では血圧低下作用が認められ、正常血圧者に対しては正常な血圧が維持された。

    【科学的根拠の質】
     研究の限界としては、有効性が示されなかった研究が公表されていない可能性があげられるが、評価した全ての論文のバイアスリスクは低く、科学的根拠の質は確保されていると評価した。本研究レビューの結果からGABAの血圧低下作用には科学的根拠があると判断した。
    スポンサーリンク

  • 9月21日更新分(29商品)
  • 三生医薬:水溶性DHA・EPA(クリルオイル由来EPA・DHA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日清フーズ:もち麦リゾット チーズクリーム(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サツラク農業協同組合:よるグルト(L-テアニン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • イムノス:黒しょうが(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アロエ&白ぶどう(パインアップル由来グルコシルセラミド含...
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アセロラ(パインアップル由来グルコシルセラミド含有)の機...
  • 新庄みそ:GABA(ギャバ)みそ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本薬師堂:圧×糖×脂(γ-アミノ酪酸,サラシア由来サラシノール,グロビン由来バリン-バリン-チロシ...
  • グリフィン:SURURU(スルル)(グアーガム分解物含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 三和酒類:眠りメンテ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ディーエイチシー:PS(ピーエス)(大豆由来ホスファチジルセリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:スプライト シトラスリフレッシュ(クエン酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 大和製罐:ブラックジンジャーエール(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品...
  • 日本薬業:みそ汁(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 森永乳業:森永ビヒダスのむヨーグルト脂肪ゼロ(ビフィズス菌BB536含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ミラクルソイグルト:ミラクルそいぐると(無糖)(大豆イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ファンケル:カロリミットa(桑の葉イミノシュガー,キトサン,茶花サポニン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 静岡県経済農業協同組合連合会:みかん日和(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 白木屋:プレジア(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド,マンギフェリン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 樽の味:お肌うるうる甘酒(米由来グルコシルセラミド含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本予防医学研究所:GABA(ギャバ)(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • bonds:プロテクト エイチエムビー プロ(HMBカルシウム含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 味の素:アミノエールa(ロイシン40%配合必須アミノ酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ティーライフ:メタボメ青汁スッキリーナ(葛の花由来イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:爽健美茶 健康黒素材の麦茶カフェインゼロ(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機...
  • ゲンキー:WAIS REBAUTE(ウエス・リボーテ)(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機能性...
  • 国太楼:食物繊維入りルイボスティー(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 農事組合法人福栄組合:はかた地どり(胸肉)(アンセリン,カルノシン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • エースベーカリー:ルテインゼリー(ルテイン含有)の機能性情報
  • プレジア(株式会社白木屋)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    株式会社白木屋
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    プレジア


    株式会社白木屋が消費者庁に届出た機能性表示食品【プレジア】の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。



    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】を参照してください。
    株式会社白木屋
    【届出番号】
    E292
    【届出日】
    2019/07/31
    【届出者名】
    株式会社白木屋
    (2080401002420)
    楽天市場
    株式会社白木屋の商品一覧
    【商品名】
    プレジア
    GOOGLEで検索してみる!
    【食品の区分】
    加工食品(サプリメント形状)
    【機能性関与成分名】
    ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド,マンギフェリン
    楽天市場
    ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシドを含む商品一覧

    マンギフェリンを含む商品一覧
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品には、ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド、マンギフェリンが含まれます。ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド、マンギフェリンには、便秘気味の方の便通を改善する機能があります。
    【想定する主な対象者】
    便秘気味な健康な成人(疾病に罹患している者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)
    【安全性の評価方法】
    喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
    【安全性に関する届出者の評価】
    ①喫食実績による食経験の調査
    【本届出商品と同様の食品に関する評価】
    原料製造メーカーから供給している機能性関与成分(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド、マンギフェリン)を1粒当たりそれぞれ0.38 mg、6.0 mg含有したタブレットタイプのサプリメントがある。一日当たりの摂取目安量が3粒~6粒(機能性関与成分の含有量として、それぞれ1.1 mg~2.3 mg、18.0 mg~36.0 mg)、2015年3月~2017年1月までに累計54万粒以上(60粒/1本として換算すると9千本以上、摂取粒数3粒~6粒/食として換算すると9万~18万食)製造・出荷され、通信販売等で販売実績がある。本届出商品よりも機能性関与成分が1食あたり同等以上含まれているが、健康被害の報告は1件もなかった。
    【本届出商品と類似する食品に関する評価】
    原料製造メーカーから供給している機能性関与成分(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド、マンギフェリン)を1粒当たりそれぞれ0.22 mg、3.6 mg含有したタブレットタイプのサプリメントがある。一日当たりの摂取目安量が5粒(機能性関与成分の含有量として、それぞれ1.1 mg, 18.0 mg)、本届出商品と同じ機能性関与成分を同等量以上含有している。この類似する食品は、2016年10月~2018年3月までに累計375万粒以上(150粒/1本として換算すると2.5万本以上、摂取粒数5粒/食として換算すると75万食)製造・出荷され、通信販売等で販売実績がある。健康被害の報告は1件もなかった。また、この類似する食品については、本届出商品と同じタブレットタイプのサプリメントで、消化・吸収過程に違いはないと考えられる。また、タブレットの製造工程については本届出商品と同一であり、機能性関与成分に影響を与えるような成分、加工工程はないことから、機能性関与成分が変質することはないと考えられ、類似する食品として評価することは問題ないと判断した。

    ②医薬品との相互作用の評価
    機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する報告は、各種データベースを調査したが、問題となるような報告はなかった。

    ③結論
    以上の結果より、本届出商品については、一日摂取目安量を守り、適切に摂取する場合において、これまでの喫食実績に基づき安全と判断した。
    【摂取する上での注意事項】
    ・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一度に多量に摂取すると、一時的におなかがゆるくなることがありますので1日の摂取目安量を守ってください。
    ・原材料をご確認の上、アレルギーのある方は摂取しないでください。
    ・天然由来の原料を使用しておりますので、色調等が異なる場合がありますが、品質上問題ありません。
    ・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    本届出商品を製造している工場は、国内の健康補助食品GMP認定工場で、予め定められた適正な製造基準に従って製造しています。GMPとは、「適性製造規範 (Good Manufacturing Practice) 」の略で、医薬品のGMPを参考に制定されたものです。本制度に適合した工場では、以下の様な徹底した製造管理・品質管理により製品を製造しています。・使用する原料のチェックを毎回行っています。・製品毎に決められた製造方法、条件により製造されています。・製造した結果は必ず記録書として残し、賞味期限内保管しています。・製造工程中には製品毎に決められた項目のチェックを行い、最終製品においては製造ロット毎に予め決められた品質項目について分析し異常の有無を確認し品質規格を外れた製品は排除しています。・製造した製品はロット毎に、品質分析結果と製造記録を確認し、どちらも問題ない場合にのみ出荷されます。以上の製造を異物混入や腐敗などが発生しない様に、設備環境としても作業者に対しても厳密な衛生管理体制で行っています。
    【機能性の評価方法】
    最終製品を用いたヒト試験(ヒトを対象とした試験)により、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    (ア)標題
    ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド、マンギフェリン(以下、機能性関与成分)の摂取による便通改善作用について

    (イ)目的
    便秘傾向の成人男女において機能性関与成分を摂取することによりプラセボなどのコントロールと比較した無作為化比較試験(RCT)により便通が改善されるかを合理的に検証した。

    (ウ)背景
    ジンコウはジンチョウゲ科ジンコウ属植物で主に東南アジアに植生し樹脂等が香や漢方薬、葉部が健康茶に利用されている。
    本届出商品の機能性関与成分はジンコウ葉部より抽出される。ジンコウ葉エキス中の機能性関与成分について、動物試験において腸の蠕動運動を促進する作用と排便を促進する作用が報告されている。そこで、便秘傾向の成人男女において機能性関与成分を摂取することによりプラセボなどのコントロールと比較して便通が改善されるか、総合的に評価することを目的とした。

    (エ)方法
    20歳以上65歳未満で便秘傾向な成人男女15名を対象に、最小化法を用いて第Ⅰ群と第Ⅱ群に割り付けを行い、前観察期間(1週間)、第1摂取期間(4週間)、休止期間(2週間)、第2摂取期間(4週間)の計11週間の試験を実施した。第Ⅰ群は、第1摂取期間にゲンクワニン5-O-β-プリメベロシドを1.1 mg、マンギフェリンを18.0 mg含む錠剤(被験試料)を摂取し、第2摂取期間にプラセボ錠を摂取させた。第Ⅱ群は、第1摂取期間にプラセボ錠を摂取し、第2摂取期間にゲンクワニン5-O-β-プリメベロシドを1.1 mg、マンギフェリンを18.0 mg含む錠剤(被験試料)を摂取した。試験の主要評価項目としては、排便日数、便の性状、便の匂い、残便感について、1週間毎に集計し、評価した。本試験費用はアピ(株)が負担し、その他特筆すべき利益相反はない。

    (オ)主な結果
    便秘傾向の成人男女15名に機能性関与成分(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド、マンギフェリン)を1粒当たりそれぞれ0.28 mg、4.5 mg含有した錠剤を1日4錠またはプラセボ錠を1日4錠として4週間経口摂取させた。その結果、介入群はプラセボ群と比較して、第3周と第4週における排便日数は有意(p=0.032、p=0.046)に高値となった。また、第4週における残便感においても有意(p=0.030)に低値となり、便通改善効果がみられた。なお、機能性関与成分を含む錠剤と関連性のある有害事象は観察されなかった。

    (カ)科学的根拠の質
    本試験は特定保健用食品の試験方法に準拠していることから、本結果の信頼性は高く、科学的根拠の質は十分であると判断した。本試験結果より、便秘気味な健康な成人男女が、ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド1.1 mg、マンギフェリン18.0 mgを含む錠剤を4週間継続摂取することで、便通が改善することが示された。
    スポンサーリンク

  • 9月21日更新分(29商品)
  • 三生医薬:水溶性DHA・EPA(クリルオイル由来EPA・DHA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日清フーズ:もち麦リゾット チーズクリーム(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サツラク農業協同組合:よるグルト(L-テアニン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • イムノス:黒しょうが(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アロエ&白ぶどう(パインアップル由来グルコシルセラミド含...
  • サントリー食品インターナショナル:ぷる肌蒟蒻アセロラ(パインアップル由来グルコシルセラミド含有)の機...
  • 新庄みそ:GABA(ギャバ)みそ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本薬師堂:圧×糖×脂(γ-アミノ酪酸,サラシア由来サラシノール,グロビン由来バリン-バリン-チロシ...
  • グリフィン:SURURU(スルル)(グアーガム分解物含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 三和酒類:眠りメンテ(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ディーエイチシー:PS(ピーエス)(大豆由来ホスファチジルセリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:スプライト シトラスリフレッシュ(クエン酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 大和製罐:ブラックジンジャーエール(ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン含有)の機能性表示食品...
  • 日本薬業:みそ汁(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 森永乳業:森永ビヒダスのむヨーグルト脂肪ゼロ(ビフィズス菌BB536含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ミラクルソイグルト:ミラクルそいぐると(無糖)(大豆イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ファンケル:カロリミットa(桑の葉イミノシュガー,キトサン,茶花サポニン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 静岡県経済農業協同組合連合会:みかん日和(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 白木屋:プレジア(ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド,マンギフェリン含有)の機能性表示食品詳細情...
  • 樽の味:お肌うるうる甘酒(米由来グルコシルセラミド含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本予防医学研究所:GABA(ギャバ)(GABA含有)の機能性表示食品詳細情報
  • bonds:プロテクト エイチエムビー プロ(HMBカルシウム含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 味の素:アミノエールa(ロイシン40%配合必須アミノ酸含有)の機能性表示食品詳細情報
  • ティーライフ:メタボメ青汁スッキリーナ(葛の花由来イソフラボン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 日本コカ・コーラ:爽健美茶 健康黒素材の麦茶カフェインゼロ(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機...
  • ゲンキー:WAIS REBAUTE(ウエス・リボーテ)(ローズヒップ由来ティリロサイド含有)の機能性...
  • 国太楼:食物繊維入りルイボスティー(難消化性デキストリン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • 農事組合法人福栄組合:はかた地どり(胸肉)(アンセリン,カルノシン含有)の機能性表示食品詳細情報
  • エースベーカリー:ルテインゼリー(ルテイン含有)の機能性情報