2020年1月19日日曜日

ソフィーナアイピークロロゲン酸飲料C(花王株式会社)の口コミ・効果・評判のエビデンス:機能性表示食品


花王株式会社
が消費者庁に届出た機能性表示食品
SOFINA iP(ソフィーナ アイピー)クロロゲン酸 飲料 C
の対象者・安全性・注意事項・製造工場情報



花王株式会社
が消費者庁に届出た機能性表示食品SOFINA iP(ソフィーナ アイピー)クロロゲン酸 飲料 Cの届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
機能性表示食品まとめ一覧
を参照してください。
花王株式会社
機能性表示食品検索

【届出番号】
E554
【届出日】
2019/11/26
【届出者名】
花王株式会社
(4010001034760)
楽天市場
花王株式会社の人気商品
【商品名】
SOFINA iP(ソフィーナ アイピー)クロロゲン酸 飲料 C
機能性表示食品検索


【食品の区分】
加工食品(その他)

【機能性関与成分名】
コーヒー豆由来クロロゲン酸類
楽天市場
コーヒー豆由来クロロゲン酸類の人気商品
スポンサーリンク


【表示しようとする機能性】
本品にはコーヒー豆由来クロロゲン酸類が含まれるので、気温や室温が低い時などの冷えにより低下した血流(末梢血流)を改善し、低下した皮膚温(末梢皮膚温)の回復を助ける機能があります。

【想定する主な対象者】
冷えを感じる成人健常女性

【安全性の評価方法】
喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
本品の喫食実績はありませんが、花王株式会社は本品と類似する食品(コーヒー豆由来クロロゲン酸類を270㎎含有する100mlアルミボトル缶入り清涼飲料水)を日本国内で2019年6月現在までに約320万本を販売しており、現在も販売中です。この類似する食品は、1日1本を目安に摂取されており、安全性上の問題は認められておりません。類似する食品において喫食実績により安全性が確認されていることから、本品の安全性に問題はないと評価します。
また、本品の機能性関与成分であるコーヒー豆由来クロロゲン酸類は、特定保健用食品の関与成分として食品安全委員会で評価されており、コーヒー豆由来のクロロゲン酸類には十分な食経験があり、安全性試験等の結果からも安全性に問題はないと評価されています。
なお、本品の機能性関与成分と医薬品との相互作用についてデータベース及び出典調査を行いましたが、医薬品との相互作用に関する報告はありませんでした。
以上より、本品を適切に摂取する場合、安全性に問題はないと評価しました。

【摂取する上での注意事項】
本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本品を製造する大同薬品工業株式会社(奈良県葛城市新村214-1)は、公益財団法人日本健康・栄養食品協会認証GMP(認定番号16309)、FSSC22000(認証No: FSSC22000-0076740)を取得しており、規定に準拠した衛生管理、品質管理に基づき、製造されます。

【機能性の評価方法】
最終製品を用いたヒト試験(ヒトを対象とした試験)により、機能性を評価している。
【届出者の評価】

(ア)標題
本品の寒冷刺激後の末梢の皮膚血流と皮膚温の回復に対する影響について
(イ)目的
この試験は、冷えを感じる成人健常女性を対象として、試験食品(本品)を単回摂取したときに対照食品を摂取したときと比較して、寒冷刺激後の末梢の皮膚血流と皮膚温の回復が改善されるかを検証することを目的とした。
(ウ)背景
ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸類は特にコーヒーに多く含まれる。コーヒー豆由来クロロゲン酸類には、血管拡張作用があることが報告されている。この血管拡張作用を有するコーヒー豆由来クロロゲン酸類の摂取によって、寒冷刺激後の低下した皮膚血流と皮膚温の回復が改善されることが期待された。そこで、この試験では、コーヒー豆由来クロロゲン酸類を含む試験食品の寒冷刺激後の末梢の皮膚血流と皮膚温の回復効果について検証した。
(エ)方法
この試験は、ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー比較試験で行った。成人健常女性24名を12名ずつランダムに2群に分け、試験食品(コーヒー豆由来クロロゲン酸類を270mg含む飲料)あるいは対照食品(コーヒー豆由来クロロゲン酸類を含まない以外は同一の成分を含む飲料)を単回摂取させ、寒冷刺激(冷水負荷)後の手指先(末梢)の皮膚血流と皮膚温の変化を測定した。この測定の1週間後に、前回摂取した食品(試験食品または対照食品)と異なる食品を単回摂取させて同様の測定を行った。試験食品、対照食品および試験実施費用は、花王株式会社が提供した。
(オ)主な結果
脱落者3名(自己都合により試験に参加できなかった1名、体調不良により試験を完遂できなかった2名)を除く試験完遂者21名(20~35歳)を最終解析対象者とした。試験食品は対照食品と比較して寒冷刺激(冷水負荷)後の皮膚血流の回復(p=0.004)および皮膚温の回復(p=0.041)が有意に早かった。以上より、コーヒー豆由来クロロゲン酸類を含む試験食品摂取は、寒冷刺激により低下した末梢の皮膚血流および皮膚温の回復を早めることが示された。なお、試験期間中に試験食品に起因する有害事象は認められなかった。
(カ)科学的根拠の質
本臨床試験(ヒト試験)は、ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー法により実施したため、選択バイアスや、その他のバイアスリスクは低く、結果の科学的信頼性は担保されていると考えられる。なお、試験食品に含まれるクロロゲン酸類はコーヒー豆由来であり、由来の異なるクロロゲン酸類での効果は不明である。
スポンサーリンク


  • 活き活きアイベリー:薬糧開発の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ワンダー ブルーベリー&ルテイン:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意...
  • 低分子化ライチポリフェノール配合飲料:大和製罐の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工...
  • ロートV5粒アクトビジョン:ロート製薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • INNER Heat30000:ECスタジオの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場...
  • ウィルキンソン タンサン エクストラ ピンクグレープフルーツ:アサヒ飲料の機能性表示食品情報(対象者...
  • エクストラファイバー極繊:リードヘルスケアの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • セイユーDHA&EPA:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<レモン味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<ピーチ味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • きおく元気:ティーライフの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 養命酒製造 生姜黒酢:養命酒製造の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ジョイントガーディアン:日本新薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 3品目の芽ぐみナムルサラダ:サラダコスモの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 筋快サポーター:健美舎の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • スリーダウンゼリーりんご味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • アップルフェノン:元気生活の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • クロスタニンひざガード:日健総本社の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 濃ーいブルーベリーアイプラス:アサヒグループ食品の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • スリーダウンゼリーレモン味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • メンタルサポート ココカラケア:アサヒカルピスウェルネスの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事...
  • SOFINA iPクロロゲン酸飲料C:花王の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • さよなら中性生活プレミアムex:プロモートアクトの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • さよなら中性生活プレミアムex(株式会社プロモートアクト)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    株式会社プロモートアクト
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    さよなら中性生活プレミアムex(イーエックス)
    の対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    株式会社プロモートアクトが消費者庁に届出た機能性表示食品さよなら中性生活プレミアムex(イーエックス)の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    株式会社プロモートアクト
    機能性表示食品検索

    【届出番号】
    E553
    【届出日】
    2019/11/26
    【届出者名】
    株式会社プロモートアクト
    (5180001105701)
    楽天市場
    株式会社プロモートアクトの人気商品
    【商品名】
    さよなら中性生活プレミアムex(イーエックス)
    機能性表示食品検索


    【食品の区分】
    加工食品(サプリメント形状)

    【機能性関与成分名】
    DHA、EPA
    楽天市場
    DHAの人気商品

    EPAの人気商品
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品にはDHAとEPAが含まれます。DHAとEPAには血中の中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

    【想定する主な対象者】
    健常な成人男女

    【安全性の評価方法】
    既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

    【安全性に関する届出者の評価】
    米国FDAの限定的健康表示規格において、サプリメントからの摂取はDHAとEPAを合わせて1日2gを超えないようにとされているが、本製品の1日摂取目安量はDHA 501㎎/日、EPA 19㎎/日、DHAとEPAの総量 520㎎/日であり、適切に摂取していただければ安全性に問題がないと評価できる。

    【摂取する上での注意事項】
    ・原材料をご参照のうえ、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください、
    ・抗凝固薬、抗血小板薬、血圧降下剤を服用中の方は、医師又は薬剤師にご相談ください。
    ・甲殻類にアレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
    ・1日摂取目安量を守ってください。
    ・開封後はしっかり開封口を閉め、なるべく早くお召し上がりください。
    ・お子様の手の届かないところに保管してください。

    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    健康補助食品GMP認定工場にて製造

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    <中性脂肪低下機能>
    ア)標題
     DHA、EPAの血中の中性脂肪低下機能に関する機能性評価
    イ)目的
    「疾病に罹患していない者が(P)」、「DHA、EPAを摂取すると(I)」、「DHA、EPAを摂取しない場合と比較して(C)」、「血中の中性脂肪が低下するか(O)。」について、研究レビューを実施した。
    ウ)背景
    DHA、EPAについては様々な生理活性が報告されている。その中でも血中の中性脂肪低下機能は、心臓をはじめとした循環器系の働きを維持するなど健康増進に役立つと考えられる。しかし、疾病に罹患していない者におけるDHA、EPAの血中の中性脂肪の低下に関するヒト試験について検証した研究レビューは少ないため、本研究レビューにて機能性を評価することとした。
    エ)レビュー対象とした研究の特性
    検索日は12月2日、検索対象期間は1946~2015年、対象は健常人及び血中中性脂肪値が正常高値域(120-149mg/dl)の者とした。
    無作為化コントロール比較試験(RCT)を対象に検索を行い、最終的に3報の論文を評価対象とした。
    本研究レビューは、原料メーカーが第三者機関に実施料を支払い、委託作成されたものである。
    オ)主な結果
    RCT3報が採用された。全採用論文で評価された血中中性脂肪の低下は3報中3報が肯定的であった。バイアス・リスク評価は、3報中2報が低度、1報が中程度であった。
    DHA、EPAの血中中性脂肪低下機能に対する有効用量は、1日当りDHAとEPAの総量で182~6000mgであることが示された。
    カ)科学的根拠の質
    全体としてバイアス・リスクは低く、エビデンスの総体的評価はエビデンスの強さが「強」、重要度は「9」であり、エビデンスの質に問題はないと判断した。
    対象者については、採用文献は外国人を対象とした報告であったが、それ以外に、血中中性脂肪値が120~200mg/dLの日本人を対象としたRCT試験でも有意な結果が得られたという報告があるため、日本人へも外挿可能と考える。年代については、20代~60代の男女に対して幅広く有意な結果が得られていた。
    本レビューは定性的レビューのため、各結果を統合してのメタアナリシス評価を行なっていない点が限界を有する点と考えられる。
    スポンサーリンク




  • 活き活きアイベリー:薬糧開発の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ワンダー ブルーベリー&ルテイン:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意...
  • 低分子化ライチポリフェノール配合飲料:大和製罐の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工...
  • ロートV5粒アクトビジョン:ロート製薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • INNER Heat30000:ECスタジオの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場...
  • ウィルキンソン タンサン エクストラ ピンクグレープフルーツ:アサヒ飲料の機能性表示食品情報(対象者...
  • エクストラファイバー極繊:リードヘルスケアの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • セイユーDHA&EPA:セイユーコーポレーションの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<レモン味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • 天使の健康 おいしいコラーゲンドリンク<ピーチ味>:森永製菓の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注...
  • きおく元気:ティーライフの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 養命酒製造 生姜黒酢:養命酒製造の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • ジョイントガーディアン:日本新薬の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 3品目の芽ぐみナムルサラダ:サラダコスモの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 筋快サポーター:健美舎の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • スリーダウンゼリーりんご味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • アップルフェノン:元気生活の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • クロスタニンひざガード:日健総本社の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • 濃ーいブルーベリーアイプラス:アサヒグループ食品の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • スリーダウンゼリーレモン味:メロディアンの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)
  • メンタルサポート ココカラケア:アサヒカルピスウェルネスの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事...
  • SOFINA iPクロロゲン酸飲料C:花王の機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造工場)...
  • さよなら中性生活プレミアムex:プロモートアクトの機能性表示食品情報(対象者・安全性・注意事項・製造...
  • 2019年12月29日日曜日

    機能性表示食品 消費者庁届出(令和元年12月28日更新分)

    令和元年12月28日更新分



    E532
    2019/11/14
    健快のススメ!株式会社健美舎
    2
    イソマルトデキストリン(食物繊維)
    本品には、イソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリン(食物繊維)は、食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることが報告されており、食後の血糖値の上昇や血中中性脂肪の高さが気になる方に適しています。また、おなかの調子を整える機能が報告されており、おなかの調子を整えたい方に適しています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E533
    2019/11/14
    パンケーキ大麦パウダー
    株式会社山清
    2
    大麦β-グルカン
    本品には大麦β-グルカンが含まれます。大麦β-グルカンには、食後血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。また、おなかの調子を整える機能があることがあることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E534
    2019/11/15
    The CHOYA(ザチョーヤ)とどけ梅のちから
    チョーヤ梅酒株式会社
    2
    クエン酸
    本品にはクエン酸が含まれます。クエン酸は日常生活や運動後の一時的な疲労感を軽減することが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E535
    2019/11/15
    讃岐もち麦ダイシモチ ゆで麦
    株式会社まんでがん
    2
    大麦β-グルカン
    本品には大麦β-グルカンが含まれます。大麦β-グルカンには、食後血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E536
    2019/11/19
    もち麦ごはん
    株式会社マエダ
    2
    大麦由来β-グルカン
    本品には大麦由来β-グルカンが含まれています。大麦由来β-グルカンは食後の血糖値の上昇をおだやかにすることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報



    E537
    2019/11/20
    リセットゼリー マンゴー味
    エムジーファーマ株式会社
    2
    グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン
    本品にはグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれます。グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食事の脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E538
    2019/11/20
    リセットゼリー グレープ味
    エムジーファーマ株式会社
    2
    グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン
    本品にはグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれます。グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食事の脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E539
    2019/11/20
    リセットゼリー アップル味
    エムジーファーマ株式会社
    2
    グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン
    本品にはグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれます。グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食事の脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E540
    2019/11/20
    養命酒製造 つづける生姜黒酢
    養命酒製造株式会社
    2
    GABA
    本品にはGABAが含まれます。GABAには、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。血圧が高めの方に適した食品です。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E541
    2019/11/20
    「強炭酸水プラス」
    アサヒ飲料株式会社
    2
    難消化性デキストリン(食物繊維として)
    本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事の脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    E542
    2019/11/21
    Hips(ヒップス)
    株式会社エヌワイビー
    2
    ローズヒップ由来ティリロサイド
    本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMI高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E543
    2019/11/21
    アサヒスタイルバランスプラスレモンサワーテイスト
    アサヒビール株式会社
    2
    難消化性デキストリン(食物繊維)
    本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E544
    2019/11/21
    歩く力a
    株式会社ディーエイチシー
    1
    ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
    本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、年齢とともに低下する脚の筋力に作用し、中高年の方の歩く力を維持することが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E545
    2019/11/22
    ナチュラルスーパーキナーゼⅡ
    株式会社日本生物科学研究所
    1
    納豆菌由来ナットウキナーゼ
    本品には納豆菌由来ナットウキナーゼが含まれます。納豆菌由来ナットウキナーゼは、血流(末梢)を改善することで血圧が高めの方の血圧を下げる機能が報告されています。血圧が高めの方に適した食品です。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E546
    2019/11/22
    明治スキンケアヨーグルト 素肌のミカタ
    株式会社 明治
    2
    L. delbrueckii subsp. bulgaricus OLL1247株およびS. thermophilus 3078株(SC-2乳酸菌) コラーゲンペプチド スフィンゴミエリン
    本品には、SC-2乳酸菌、コラーゲンペプチド、スフィンゴミエリンが含まれるので、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能があります。また、肌の潤いを保ち、肌の乾燥を緩和する機能があります。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    E547
    2019/11/22
    アクエリアス アクティブボディ
    日本コカ・コーラ株式会社
    2
    プシコース
    本製品はプシコースの働きにより、運動時の体脂肪の燃焼を促進します。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E548
    2019/11/22
    身体的疲労感サポート
    名古屋製酪株式会社
    1
    ライチおよびチャ由来フラバノール単量体ならびに二量体
    本品にはライチおよびチャ由来フラバノール単量体ならびに二量体が含まれます。ライチおよびチャ由来フラバノール単量体ならびに二量体は運動による一過性の身体的疲労感を軽減する機能が報告されています。運動による身体的な疲労感を自覚している方に適した食品です。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E549
    2019/11/22
    コレで中性脂肪をステロール
    銀座ステファニー化粧品株式会社
    1
    リコピン、DHA・EPA
    本品にはリコピンが含まれます。リコピンにはLDL(悪玉)コレステロールを低下させる機能があることが報告されています。 本品にはDHA・EPAが含まれます。DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E550
    2019/11/22
    飲むこんにゃくゼリー ピーチ味
    メロディアン株式会社
    2
    ーズヒップ由来ティリロサイド
    本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方のお腹の脂肪を減らす機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報

    E551
    2019/11/22
    飲むこんにゃくゼリー 塩レモン味
    メロディアン株式会社
    2
    ローズヒップ由来ティリロサイド
    本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方のお腹の脂肪を減らす機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    E552
    2019/11/24
    尿酸ケア習慣
    株式会社和漢
    1
    ルテオリン
    本品には,ルテオリンが含まれます。ルテオリンには尿酸値が高め(5.5mg/dL超~7.0mg/dL未満)な男性の尿酸値を下げる機能があることが報告されています。
    >>>対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    尿酸ケア習慣(株式会社和漢)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    株式会社和漢
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    尿酸ケア習慣
    の対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    株式会社和漢が消費者庁に届出た機能性表示食品尿酸ケア習慣の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    株式会社和漢
    機能性表示食品検索

    【届出番号】
    E552
    【届出日】
    2019/11/24
    【届出者名】
    株式会社和漢
    (8290001081012)
    楽天市場
    株式会社和漢の人気商品
    【商品名】
    尿酸ケア習慣
    機能性表示食品検索


    【食品の区分】
    加工食品(サプリメント形状)

    【機能性関与成分名】
    ルテオリン
    楽天市場
    ルテオリンの人気商品
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品には,ルテオリンが含まれます。ルテオリンには尿酸値が高め(5.5mg/dL超~7.0mg/dL未満)な男性の尿酸値を下げる機能があることが報告されています。

    【想定する主な対象者】
    尿酸値が高め(5.5mg/dL超~7.0mg/dL未満)な健常人男性(疾病に罹患している者、未成年者を除く。)

    【安全性の評価方法】
    既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

    【安全性に関する届出者の評価】
    1. 食経験
     本製品の喫食実績はありませんが,本製品に類似した食品の喫食実績として株式会社ファインの「プリン体気にならない」があります。同製品に配合されている菊の花由来ルテオリンは,本製品に配合されている関与成分と同等のものであり,配合量も同等です。平成29年2月から平成29年9月現在まで販売が続けられており,健康被害の報告はありません。

    2. 既存情報による安全性の評価
    原材料である菊の花または菊の花抽出物に関してヒトやラットを対象にした安全性に関する報告が2研究報告されており,その中で有害事象を示す報告は認められませんでした。

    3. 安全性試験結果
    本品に使用した機能性関与成分を含む「菊の花エキス」の安全性を評価しました。急性毒性試験及び反復投与試験において異常は認められませんでした。また,変異原性試験においても異常は認められませんでした。さらに,過剰量(適正量の5倍量)摂取時の安全性評価においても,安全性上の問題となる事象は認められませんでした。

    4. 医薬品との相互作用
     本製品の機能性関与成分と医薬品との相互作用について調査した結果,該当する報告はなく,相互作用を起こす可能性は低いと判断しました。

    5. まとめ
    以上より,機能性関与成分「ルテオリン」を配合した本製品は基本的な安全性に懸念はないと考えられます。

    【摂取する上での注意事項】
    ■本製品の多量摂取により、筋肉量が増加し外観が変化したり(肉体改造)著しく運動機能が向上したり、より健康が増進するものではありません。本品の摂取により、ビール等のアルコール飲料を過剰に摂取して良いことにはなりません。
    ■乳幼児の手の届かないところに保管してください。

    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    本届出商品を製造している工場は、国内の健康補助食品GMP認定工場で、予め定められた適正な製造基準に従って製造しています。GMPとは、「適性製造規範 (Good Manufacturing Practice) 」の略で、医薬品のGMPを参考に制定されたものです。本制度に適合した工場では、以下の様な徹底した製造管理・品質管理により製品を製造しています。・使用する原料のチェックを毎回行っています。・製品毎に決められた製造方法、条件により製造されています。・製造した結果は必ず記録書として残し、賞味期限内保管しています。・製造工程中には製品毎に決められた項目のチェックを行い、最終製品においては製造ロット毎に予め決められた品質項目について分析し異常の有無を確認し品質規格を外れた製品は排除しています。・製造した製品はロット毎に、品質分析結果と製造記録を確認し、どちらも問題ない場合にのみ出荷されます。・以上の製造を異物混入や腐敗などが発生しない様に、設備環境としても作業者に対しても厳密な衛生管理体制で行っています。

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    標題
    ルテオリンの摂取が血清尿酸値に及ぼす影響に関する研究レビュー

    目的
    健康な成人がルテオリンを摂取した場合,プラセボ(有効成分を含まない食品)を摂取した人に比べて血清尿酸値が改善するか検証することを目的としました。

    背景
    ルテオリンは菊の花の主要なポリフェノール成分であり,抗炎症作用や抗痛風作用が報告されています。しかしながら,抗痛風という点におけるルテオリンの効果を検証した研究レビューはありませんでした。そこで,ルテオリンの機能性を検証するため,本研究レビューを実施しました。

    レビュー対象とした研究の特性
    複数の研究論文データベースを用いて,健康な成人がルテオリンを摂取した臨床試験論文について,2017年9月12日までに発表されたものを収集および調査しました。最終的にランダム化二重盲検プラセボ対照比較試験の結果を報告した1報を評価しました。

    主な結果
    評価した1報の論文中には2つの臨床試験について報告されており,1つは単回摂取試験でもう1つは4週間の継続摂取試験でした。評価した結果,ルテオリンの単回摂取では血清尿酸値に効果がありませんでしたが,ルテオリンを1日当たり10 mg,4週間摂取した場合では,血清尿酸値が高めの被験者において血清尿酸値が有意に改善することがわかりました。

    科学的根拠の質
    評価した論文が1報であるため,ヒトに対する効果についての一貫性は評価ができない。しかしながら,評価した臨床試験のデザインはランダム化二重盲検プラセボ対照比較試験であり,限りなくバイアスが排除された試験であったと判断できるため,今後の更なる研究によって結果が大きく変更される可能性は低いと考えられます。
    スポンサーリンク

    飲むこんにゃくゼリー塩レモン味(メロディアン株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    メロディアン株式会社
    が消費者庁に届出た機能性表示食品
    飲むこんにゃくゼリー 塩レモン味
    の対象者・安全性・注意事項・製造工場情報


    メロディアン株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品飲むこんにゃくゼリー 塩レモン味の届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    メロディアン株式会社
    機能性表示食品検索

    【届出番号】
    E551
    【届出日】
    2019/11/22
    【届出者名】
    メロディアン株式会社
    (8122001020296)
    楽天市場
    メロディアン株式会社の人気商品
    【商品名】
    飲むこんにゃくゼリー 塩レモン味
    機能性表示食品検索


    【食品の区分】
    加工食品(その他)

    【機能性関与成分名】
    ローズヒップ由来ティリロサイド
    楽天市場
    ローズヒップ由来ティリロサイドの人気商品
    スポンサーリンク


    【表示しようとする機能性】
    本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方のお腹の脂肪を減らす機能があることが報告されています。

    【想定する主な対象者】
    BMIが高めの健常成人

    【安全性の評価方法】
    既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

    【安全性に関する届出者の評価】
    ローズヒップエキスを使用した食品(一日摂取目安量あたりローズヒップ由来ティリロサイドを0.1 mg含む錠剤)が2005年の発売以来、13年以上、商品数として累計50万個以上販売されているが、本食品に起因する重篤な被害情報はないことから、ローズヒップエキスの安全性は高いと考えられる。
    当該食品に配合しているローズヒップエキスは、上記ローズヒップエキスと同製品であり、機能性関与成分のローズヒップ由来ティリロサイドも同一である。また、上記の錠剤食品は、第17改正日本薬局方「崩壊試験法」において、30分以内に崩壊することを販売者の森下仁丹株式会社に確認した。よって、ローズヒップ由来ティリロサイドは消化管内で遊離した状態で体内に吸収されると考えられる。一方、当該製品はゼリーに上記同様のローズヒップエキスを配合した商品であり、喫食の過程で容易に崩壊する性状である。そのため、錠剤食品同様にローズヒップ由来ティリロサイドが消化管内で遊離した状態で吸収されると考えられるため、機能性関与成分の消化・吸収過程に違いはないと判断した。
    原料であるローズヒップエキス末(ティリロサイドを含む)は、公益財団法人 日本健康・栄養食品協会が実施している安全性自主点検認証制度(第三者認証)により2011年から継続して認証されており、外部機関による安全性も確認されている。また、ローズヒップ由来ティリロサイドには、医薬成分との相互作用の報告はない。(登録名「ローズヒップポリフェノールMJ」)

    以上から、機能性関与成分ローズヒップ由来ティリロサイドを配合した当該食品の安全性に問題はないと考える。

    【摂取する上での注意事項】
    多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。

    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
    ISO9001に基づいた品質管理を行っている

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
    【届出者の評価】

    【標題】ローズヒップ由来ティリロサイドを含む食品の体脂肪低減作用に関する研究レビュー

    【目的】健康な成人において、ローズヒップ由来ティリロサイドを含む食品の摂取が、それを含まない食品の摂取と比較して体脂肪を低減させる作用があるか、研究レビューにより評価した。

    【背景】ローズヒップは、主に南アメリカのチリやヨーロッパなどで収穫されるバラ科植物の果実で、その種子に含まれるポリフェノールの一つがティリロサイドである。動物実験によりローズヒップの体脂肪低減作用が明らかになり、ティリロサイドがその関与成分として報告されている。しかし、これまでにヒトを対象とした網羅的な研究報告はなかった。
    そこで、本研究レビューにて、ローズヒップ由来ティリロサイドを含む食品の摂取による健康な成人における体脂肪低減作用について検証を行った。

    【レビュー対象とした研究の特性】各種学術論文および臨床試験登録データベースを用い、収録されているすべての文献を対象として検索を行った。その結果、健康な成人を対象として、ローズヒップ由来ティリロサイドを含む食品を摂取する群と、それを含まない食品を摂取する群で体脂肪
    の低減作用を比較したランダム化並行比較試験の論文1報を採用した。

    【主な結果】採用した1報は、BMI (Body Mass Index) が25.0 kg/m2以上30.0 kg/m2未満の疾病に罹患していない健康な成人32名を対象としており、ローズヒップエキスを含む食品(1日あたりローズヒップ由来ティリロサイド0.1 mgを含む)の摂取は、プラセボ食品の摂取と比べ、腹部全脂肪面積、腹部皮下脂肪面積および腹部内臓脂肪面積の摂取12週間後における初期からの変化量が、有意な低値を示した。また追加で、初期の内臓脂肪面積が100 cm2未満の試験参加者を対象とした層別解析を行った結果、ローズヒップエキスを含む食品の摂取は、プラセボ食品の摂取と比べ、腹部全脂肪面積、腹部皮下脂肪面積および腹部内臓脂肪面積の摂取12週間後における初期からの変化量が、有意な低値を示した。


    【科学的根拠の質】採用した文献は1報であったため、科学的根拠の一貫性を示すことができず、バイアスの評価もできなかった。しかし、採用した文献は、日本人を対象としたランダム化並行比較試験であり、試験計画がよく遵守されていることから、ローズヒップ由来ティリロサイドを含む食品の摂取が体脂肪低減作用を示すという結果が、後発の研究結果によって大きく変わる可能性は低いと考える。
    スポンサーリンク