2020年10月27日火曜日

オリーブ葉(株式会社日本予防医学研究所)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

株式会社日本予防医学研究所が消費者庁に届出た機能性表示食品オリーブ葉のエビデンス(科学的根拠)



株式会社日本予防医学研究所が消費者庁に届出た機能性表示食品【オリーブ葉】のエビデンス。口コミ評判ではありません。効果等は科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

千葉一敏先生(薬剤師・サプリメントアドバイザー)による、今週の注目ポイントの解説です。
毎週アップします。
チャンネル登録をお願いします。

【先週分】
千葉一敏先生(薬剤師・サプリメントアドバイザー)による、今週の注目ポイントの解説です。
毎週アップしますので
チャンネル登録をお願いします。
今週の解説はコチラから
動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧

外部サイト
機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

株式会社日本予防医学研究所
機能性表示食品検索

【届出番号】

F444


【届出日】

2020/09/10


【届出者名】

株式会社日本予防医学研究所
※企業をクリックすると、楽天市場の検索結果が表示されます。


【商品名】

オリーブ葉


【食品の区分】

加工食品(サプリメント形状)

【機能性関与成分名】
オリーブ由来ヒドロキシチロソール
※機能性関与成分名をクリックすると、楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはオリーブ由来ヒドロキシチロソールが含まれます。
オリーブ由来ヒドロキシチロソールは抗酸化作用を持ち、血中のLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)が酸化され酸化LDL-コレステロールになることを抑制させることが報告されています。
本品はLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)が気になる方に適しています。

【想定する主な対象者】
疾病に罹患していないもの(未成年、妊産婦、授乳婦は除く。)

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
本品の喫食実績はないが、本品に含まれる機能性関与成分「オリーブ由来ヒドロキシチロソール」を含む原材料である「オリーブ抽出物」については、食品原料としてサプリメントや一般食品(飲料など)用途として国内で流通している。
主にオリーブ果実や葉よりヒドロキシチロソールやオレウロペインなどのオリーブポリフェノールを高濃度に抽出したオリーブ抽出物が流通している。
一般的に広く流通している6%のヒドロキシチロソールを規格するオリーブ果実抽出物「HIDROX」は、GRAS物質として登録されており、ヒドロキシチロソールの安全性については確認されている。また、ヒドロキシチロソールはオリーブの部位(葉や果実、オイル等)による明らかな相違はないという結論が、EFSA(European Food Safety Authority)よりでている。
オリーブ葉抽出物を含むオリーブ抽出物は、食品原料として十分に流通実績が有ること、オリーブ果実抽出物がGRAS物質として認定されていること、オリーブが伝統的に利用されてきたことを踏まえると、オリーブ葉抽出物は安全性の高い原料であると考えられる。
医薬品との相互作用に関しては、降圧薬や血糖降下薬の作用を強めることが知られている。しかし、本品が健康な成人を対象としていること、摂取上の注意事項に上記医薬品(降圧薬、血糖降下薬)を服用している方への注意喚起を行っていることにより、本品を機能性表示食品として販売することは問題ないと判断している。

【摂取する上での注意事項】
●食物アレルギーのある方、薬を服用したり通院中の方は、お召し上がりになる前にお医者様とご相談ください。
●高血圧治療薬(降圧薬)や糖尿病治療薬(血糖降下薬)をお飲みの方は、本品の摂取を避けてください。


【生産・製造・品質管理に関する基本情報】


公益財団法人日本健康・栄養食品協会による健康補助食品GMP認定工場(株式会社AFC-HDアムスライフサイエンス 本社工場、第二工場及び国吉田工場:国内GMP)にて製造。また、GMPに従った生産、製造及び品質管理に加えて、ISO/IEC 17025:2017認定試験所(株式会社日本予防医学研究所 分析センター)にて放射性物質濃度の確認を実施。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。


【届出者の評価(エビデンス)】


(ア) 標題
オリーブ由来のヒドロキシチロソールを摂取することによる血中の酸化LDL-コレステロールの抑制作用の機能性に関する研究レビュー

(イ) 目的
健常成人に対して、オリーブ由来のヒドロキシチロソールを摂取させ、血中の酸化LDL-コレステロールの減少における機能の有無を評価することを目的とした。

(ウ) 背景
地中海地方や小豆島などで、長年食経験のあるオリーブオイルは脳梗塞、心筋梗塞など循環器系の障害を予防することが示唆されている。これらの効果発現に関与する成分として、オリーブのポリフェノールが推定されている。これらのポリフェノールはガン、老化のような酸化によるダメージと関連する領域に有効であるという臨床医学研究報告がある。すなわちオリーブに多く含まれるポリフェノールには抗酸化機能があることから、LDL-コレステロールの酸化抑制が報告されている。本品の機能性関与成分であるヒドロキシチロソールはオリーブ中のポリフェノールの一種であり、LDL-コレステロールに対する酸化抑制作用が示唆されている。しかし酸化抑制による血中の酸化LDL-コレステロールの低減とオリーブ由来ヒドロキシチロソールの摂取の関連性をレビューした報告は今のところ無い。そこで本レビューを実施し、オリーブ由来ヒドロキシチロソールの酸化LDL-コレステロール低減効果の有無を検証した。

(エ) レビュー対象とした研究の特性
2019年9月2日 までに発表された論文のうち、健常者において、オリーブ由来ヒドロキシチロソールを経口摂取させ、プラセボ群と比べて、血中の酸化LDL-コレステロールの減少の有無について評価している研究を対象とした文献検索を行い、3報を採択した。

(オ) 主な結果
3報を総合的に判断すると1.59 mg~50 mgのオリーブ由来ヒドロキシチロソールを単回から3週間経口摂取することで血中の酸化LDL-コレステロールの減少に有意な差が見られた。 3報のうち1報はオリーブオイルを試験サンプルとして用いているが、ヒドロキシチロソールはオリーブの部位(葉、果実等)による有効性の差異はないとEFSA(European Food Safety Authority 以下EFSA)において結論付けられており問題ないと考えられる。本品のヒドロキシチロソール含有量は5.25 mg/日であるが、本研究レビューにおいて、ヒドロキシチロソール単独で5.25 mgでの有効性を示しており、本品の機能性は問題ないと考えられる。

(カ) 科学的根拠の質
本研究レビューにおいては未発表研究データが存在する可能性は否定出来ないものの、科学技術分野から医療分野の3つの主要データベースを使用しているため現時点で公表されている当該研究を網羅できていると判断できる。しかしUMIN-CTRの使用が進んでいないため、出版バイアスの可能性は否定できない。だが今回採択した研究レビューすべてにおいて十分な有意差があり、十分に機能性を有することを示せていると判断した。

2020年10月26日月曜日

黒しょうがプラス(株式会社メディワン)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

株式会社メディワンが消費者庁に届出た機能性表示食品黒しょうがプラスのエビデンス(科学的根拠)



株式会社メディワンが消費者庁に届出た機能性表示食品【黒しょうがプラス】のエビデンス。口コミ評判ではありません。効果等は科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

千葉一敏先生(薬剤師・サプリメントアドバイザー)による、今週の注目ポイントの解説です。
毎週アップします。
チャンネル登録をお願いします。

【先週分】
千葉一敏先生(薬剤師・サプリメントアドバイザー)による、今週の注目ポイントの解説です。
毎週アップしますので
チャンネル登録をお願いします。
今週の解説はコチラから
動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧

外部サイト
機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

株式会社メディワン
機能性表示食品検索

【届出番号】

F443


【届出日】

2020/09/10


【届出者名】

株式会社メディワン
※企業をクリックすると、楽天市場の検索結果が表示されます。


【商品名】

黒しょうがプラス


【食品の区分】

加工食品(サプリメント形状)

【機能性関与成分名】
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
※機能性関与成分名をクリックすると、楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンには、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI 24 以上 30 未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。

【想定する主な対象者】
BMI が高めの健康な方(疾病に罹患している者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)

【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
本届出商品での喫食実績は無いため、既存情報による安全性の評価を行いました。既存情報の調査では、機能性関与成分「ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン」を含むブラックジンジャー抽出物を用いた臨床試験の報告が行われていました。本届出商品と同じ1日摂取目安量であるブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン12mg(ブラックジンジャー抽出物150mg)の12週間摂取の試験や、5倍量となるブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン60mg(ブラックジンジャー抽出物750㎎)の4週間摂取の試験において安全性に問題となる事象は報告されていないことから、本届出商品の原材料であるブラックジンジャー抽出物およびブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンの安全性は高く、問題はないと考えられました。更に、届出商品に使用されているその他の原材料は、十分な食経験を有する食品及び食品添加物であり、これらの結果から、機能性関与成分ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンおよび本届出商品は安全であり、本製品を適切に摂取する場合、安全性に問題ないと評価しました。

【摂取する上での注意事項】
●食物アレルギーのある方、薬を服用したり通院中の方は、お召し上がりになる前にお医者様とご相談ください。
●本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進したりするものではありません。一日摂取目安量を守ってください。


【生産・製造・品質管理に関する基本情報】


当該製品は国内GMPを取得している工場で製造される。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。


【届出者の評価(エビデンス)】


ア 標題
「ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン」摂取による、腹部の脂肪を減らす機能に関する定性的研究レビュー

イ 目的
健康な方に対する「ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン」摂取の効果を、プラセボとの比較で検証した研究をレビューし、効果の有無を総合的に評価しました。

ウ 背景
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンの脂肪に対する影響に関して、培養ヒト細胞を用いたin vitro実験や、マウスを用いた動物実験では、脂肪の分解を促進する作用があるという研究報告があり、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンを摂取することで脂肪が減少するものと考えられます。しかし、ヒトを対象に脂肪に対する影響を評価した文献を包括的に整理する研究レビューはありませんでした。今回、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンを継続摂取することによる、腹部脂肪を減らす作用について検証を行いました。

エ レビュー対象とした研究の特性
国内外のデータベースを使用して英語及び日本語の文献を検索し、基準に合致した文献1報(ランダム化比較試験)を採用しました。本採用文献の全体解析では、脂質異常・高血糖・高血圧のいずれかに該当する被験者が解析対象に含まれる恐れがあったため、正常範囲の被験者のみを対象としたサブグループ解析の結果を研究レビューの対象としました。本解析の対象者は、20-64歳の、BMIが高め(BMIが24以上30未満)の健康な男女52名を被験者とした試験でした。
※BMIはBody Mass Indexのことで、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出されます。

オ 主な結果
採用文献から、健康な被験者が、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン12 mgを含む食品を1日1粒、12週間継続して摂取することで、含まない食品を摂取した場合と比較して、腹部の脂肪面積が有意に減少していることが確認されました。

カ 科学的根拠の質
 評価した文献が1報のため科学的根拠の一貫性は不明であったものの、日本人を対象としたランダム化比較試験であり、予め設定された試験計画に沿って試験が実施されていました。よって、採用文献のブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン12mgを継続して摂取することによって、腹部の脂肪を減らす機能が認められたという結果は信頼できる科学的根拠に基づいていると考えられ、届出製品でも同様の機能が期待できると考えられます。

2020年10月23日金曜日

機能性表示食品エビデンス確定版!明菱,丸善製薬,龍泉堂,松坂進也,ティーライフ,常磐植物化学研究所,プリセプト,東洋新薬,小岩井乳業,COSMOBILE,ムーンムーン,日本メナード化粧品,ウエルネス研究所,新日本製薬,ヤマモト食品,三昧生活,BIZENTO,山野和子


社名に外部サイトのリンクを貼りました。
当該企業が、制度開始時からの届出た商品全てを確認できます。



千葉一敏先生(薬剤師・サプリメントアドバイザー)による、今週の注目ポイントの解説です。
毎週アップします。
チャンネル登録をお願いします。

【今週分の解説】
過去の解説はコチラから
動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧

F423
2020/9/2
4290801010702
株式会社明菱
福岡県北九州市八幡西区黒崎城石1-2花尾ビル内
ライク レジコ
加工食品(その他)
湿熱処理レジスタントスターチ本品には湿熱処理レジスタントスターチが含まれます。
湿熱処理レジスタントスターチには健康な方の高めの空腹時血糖値を低下させる機能があることが報告されています。
高めの空腹時血糖値が気になる方に適した食品です。
また、湿熱処理レジスタントスターチには善玉菌とよばれる腸内の酪酸菌を増やし、有用物質である酪酸を増加させることにより、腸内環境を改善することが報告されています。
腸内環境を改善したい方に適した食品です。


F424
2020/9/2
8240001038553
丸善製薬株式会社
広島県尾道市向東町14703-10
月桃葉ドリンク
加工食品(その他)
月桃葉抽出物(指標成分:ジヒドロ-5,6-デヒドロカワイン、5,6-デヒドロカワイン)
本品には月桃葉抽出物が含まれます。
月桃葉抽出物は、肌が乾燥しがちな方の肌のうるおいに役立つことが報告されています。


F425
2020/9/2
7013301012433
株式会社龍泉堂
東京都豊島区西池袋1-5-3
ボディチャレンジR
加工食品(サプリメント形状)
エラグ酸
本品にはエラグ酸が含まれています。
エラグ酸は肥満気味の方の体脂肪、血中中性脂肪を減らすことをサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。


F426
2020/9/2
7013301012433
株式会社龍泉堂
東京都豊島区西池袋1-5-3
ボディチャレンジα(アルファ)
加工食品(サプリメント形状)
エラグ酸
本品にはエラグ酸が含まれています。
エラグ酸は肥満気味の方の体重、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪、ウエスト周囲径の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。
肥満気味の方、BMI値が高めの方に適した商品です。


F427
2020/9/2
松坂進也
和歌山県有田郡有田川町下津野231
まつさか農園有田みかん
生鮮食品
β-クリプトキサンチン
本品にはβ-クリプトキサンチンが含まれています。
β-クリプトキサンチンは、骨代謝の働きを助けることをより骨の健康維持に役立つことが報告されています。




F428
2020/9/2
3080001013429
ティーライフ株式会社
静岡県島田市牛尾118番地
食べるうるおい 乳酸菌ゼリー
加工食品(その他)
植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)
本品には植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)が含まれます。
植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)には、お肌の潤いを維持する機能、お通じを改善する機能があることが報告されています。


F429
2020/9/2
4040001046976
株式会社常磐植物化学研究所
千葉県佐倉市木野子158番地
ジンジャーウォーマー
加工食品(その他)
6-ジンゲロール、6-ショウガオール
本品には6-ジンゲロール、6-ショウガオールが含まれます。
6-ジンゲロール、6-ショウガオールは低温環境下で末梢部位の体温を維持する機能があることが報告されています。


F430
2020/9/2
4120001010890
プリセプト株式会社
大阪府大阪市東住吉区南田辺1-8-20
うるおいパインセラミド
加工食品(サプリメント形状)
パイナップル由来グルコシルセラミド
本品にはパイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドは、肌の保湿力(バリア機能)を高めることが報告されています。
肌の乾燥が気になる方に適した食品です。


F431
2020/9/3
2290001018226
株式会社東洋新薬
福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号
葛の花タブレットE
加工食品(サプリメント形状)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、日常生活活動時や運動時(3.5メッツ程度のもの)のエネルギー消費(カロリー消費)を高めることにより、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。

10
F432
2020/9/3
9010001015896
小岩井乳業株式会社
東京都千代田区丸の内2丁目5番2号
小岩井 ヨーグルト iMUSE(イミューズ)プラズマ乳酸菌
加工食品(その他)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)
本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。



11
F433
2020/9/3
9010001015896
小岩井乳業株式会社
東京都千代田区丸の内2丁目5番2号
小岩井 のむヨーグルト iMUSE(イミューズ)プラズマ乳酸菌
加工食品(その他)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)
本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。

12
F434
2020/9/4
7010001088003
株式会社COSMOBILE
東京都中央区八丁堀三丁目16番6号
Bgl Malun(ビージーエル マルン)
加工食品(その他)
サラシア由来サラシノール
本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。
サラシア由来サラシノールには糖の吸収をおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。

13
F435
2020/9/4
2330001017545
ムーンムーン株式会社
熊本県熊本市中央区神水1-24-6建神ビル8F
SleePLUS+(スリープラス)
加工食品(サプリメント形状)
GABA
本品にはGABAが含まれます。
GABAには睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善に役立つ機能があることが報告されています。

14
F436
2020/9/7
4180001026683
日本メナード化粧品株式会社
愛知県名古屋市西区鳥見町2-130、4608567 愛知県名古屋市中区丸の内3-18-15
モイスト&ストレスケア
加工食品(サプリメント形状)
米由来グルコシルセラミド、GABA
本品には、米由来グルコシルセラミド・GABAが含まれています。
米由来グルコシルセラミドには、肌の保湿力(バリア機能)を高める機能があることが報告されています。
肌の乾燥が気になる方に適した食品です。
GABAには、仕事による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。

15
F437
2020/9/7
5010401104146
ウエルネス研究所株式会社
大阪府大阪市西区新町二丁目4番2号なにわ筋SIAビル5階
ウェルネスHBヘルスビューティー
加工食品(その他)
N-アセチルグルコサミン
本品には N-アセチルグルコサミンが含まれます。
N-アセチルグルコサミンは、歩行や階段の上り下りにおけるひざ関節の悩みを改善することが報告されています。
また、N-アセチルグルコサミンは、肌が乾燥しがちな方の肌のうるおいに役立つことが報告されています。



16
F438
2020/9/8
5290001023017
新日本製薬株式会社
福岡県福岡市中央区大手門1丁目4番7号
UV Pro(ユーブイプロ)
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン
本品にはアスタキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を守るのを助ける機能、紫外線を浴びた肌を乾燥から保護し、肌のうるおい(水分量)を守る機能があることが報告されています。

17
F439
2020/9/8
9420001002135
ヤマモト食品株式会社
青森県青森市大字野内字浦島56番地1
味よしプラス
加工食品(その他)
イソマルトデキストリン(食物繊維)
本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。
イソマルトデキストリン(食物繊維)には食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。

18
F440
2020/9/8
6010401080601
株式会社三昧生活
東京都渋谷区渋谷3-11-7第二ミネギシビル6F
エラグ酸は肥満気味の方の体重、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪、ウエストサイズを減らすことをサポートし、高めのBMI(ビーエムアイ)値の改善に役立つ
加工食品(サプリメント形状)
エラグ酸
本品にはエラグ酸が含まれています。
エラグ酸は肥満気味の方の体重、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪、ウエスト周囲径の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。
肥満気味の方、BMI値が高めの方に適した商品です。

19
F441
2020/9/8
4011001117134
株式会社BIZENTO
東京都渋谷区恵比寿南二丁目25番1号
エナジースリム
加工食品(サプリメント形状)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、日常生活活動時や運動時(3.5メッツ程度のもの)のエネルギー消費(カロリー消費)を高めることにより、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径(ウエストサイズ)を減らすのを助ける機能があることが報告されています。

20
F442
2020/9/8
山野和子
鹿児島県霧島市福山町福山4026-1
ナイシゲン酢
加工食品(その他)
酢酸本品には酢酸が含まれます。
酢酸は、肥満気味の健康な方のおなかの脂肪(内臓脂肪)を減少させる機能、おなか周りのサイズを減らす機能があることが報告されています。
おなかの脂肪、おなか周りのサイズが気になる方に適した食品です。


2020年10月21日水曜日

機能性表示食品エビデンス速報!(10/18~10/24)分


社名に外部サイトのリンクを貼りました。
当該企業が、制度開始時からの届出た商品全てを確認できます。



千葉一敏先生(薬剤師・サプリメントアドバイザー)による、今週の注目ポイントの解説です。
毎週アップします。
チャンネル登録をお願いします。

【先週分の解説】
過去の解説はコチラから
動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧

F423
2020/9/2
4290801010702
株式会社明菱
福岡県北九州市八幡西区黒崎城石1-2花尾ビル内
ライク レジコ
加工食品(その他)
湿熱処理レジスタントスターチ本品には湿熱処理レジスタントスターチが含まれます。
湿熱処理レジスタントスターチには健康な方の高めの空腹時血糖値を低下させる機能があることが報告されています。
高めの空腹時血糖値が気になる方に適した食品です。
また、湿熱処理レジスタントスターチには善玉菌とよばれる腸内の酪酸菌を増やし、有用物質である酪酸を増加させることにより、腸内環境を改善することが報告されています。
腸内環境を改善したい方に適した食品です。


F424
2020/9/2
8240001038553
丸善製薬株式会社
広島県尾道市向東町14703-10
月桃葉ドリンク
加工食品(その他)
月桃葉抽出物(指標成分:ジヒドロ-5,6-デヒドロカワイン、5,6-デヒドロカワイン)
本品には月桃葉抽出物が含まれます。
月桃葉抽出物は、肌が乾燥しがちな方の肌のうるおいに役立つことが報告されています。


F425
2020/9/2
7013301012433
株式会社龍泉堂
東京都豊島区西池袋1-5-3
ボディチャレンジR
加工食品(サプリメント形状)
エラグ酸
本品にはエラグ酸が含まれています。
エラグ酸は肥満気味の方の体脂肪、血中中性脂肪を減らすことをサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。


F426
2020/9/2
7013301012433
株式会社龍泉堂
東京都豊島区西池袋1-5-3
ボディチャレンジα(アルファ)
加工食品(サプリメント形状)
エラグ酸
本品にはエラグ酸が含まれています。
エラグ酸は肥満気味の方の体重、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪、ウエスト周囲径の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。
肥満気味の方、BMI値が高めの方に適した商品です。


F427
2020/9/2
松坂進也
和歌山県有田郡有田川町下津野231
まつさか農園有田みかん
生鮮食品
β-クリプトキサンチン
本品にはβ-クリプトキサンチンが含まれています。
β-クリプトキサンチンは、骨代謝の働きを助けることをより骨の健康維持に役立つことが報告されています。




F428
2020/9/2
3080001013429
ティーライフ株式会社
静岡県島田市牛尾118番地
食べるうるおい 乳酸菌ゼリー
加工食品(その他)
植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)
本品には植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)が含まれます。
植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)には、お肌の潤いを維持する機能、お通じを改善する機能があることが報告されています。


F429
2020/9/2
4040001046976
株式会社常磐植物化学研究所
千葉県佐倉市木野子158番地
ジンジャーウォーマー
加工食品(その他)
6-ジンゲロール、6-ショウガオール
本品には6-ジンゲロール、6-ショウガオールが含まれます。
6-ジンゲロール、6-ショウガオールは低温環境下で末梢部位の体温を維持する機能があることが報告されています。


F430
2020/9/2
4120001010890
プリセプト株式会社
大阪府大阪市東住吉区南田辺1-8-20
うるおいパインセラミド
加工食品(サプリメント形状)
パイナップル由来グルコシルセラミド
本品にはパイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドは、肌の保湿力(バリア機能)を高めることが報告されています。
肌の乾燥が気になる方に適した食品です。


F431
2020/9/3
2290001018226
株式会社東洋新薬
福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号
葛の花タブレットE
加工食品(サプリメント形状)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、日常生活活動時や運動時(3.5メッツ程度のもの)のエネルギー消費(カロリー消費)を高めることにより、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。

10
F432
2020/9/3
9010001015896
小岩井乳業株式会社
東京都千代田区丸の内2丁目5番2号
小岩井 ヨーグルト iMUSE(イミューズ)プラズマ乳酸菌
加工食品(その他)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)
本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。



11
F433
2020/9/3
9010001015896
小岩井乳業株式会社
東京都千代田区丸の内2丁目5番2号
小岩井 のむヨーグルト iMUSE(イミューズ)プラズマ乳酸菌
加工食品(その他)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)
本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。

12
F434
2020/9/4
7010001088003
株式会社COSMOBILE
東京都中央区八丁堀三丁目16番6号
Bgl Malun(ビージーエル マルン)
加工食品(その他)
サラシア由来サラシノール
本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。
サラシア由来サラシノールには糖の吸収をおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。

13
F435
2020/9/4
2330001017545
ムーンムーン株式会社
熊本県熊本市中央区神水1-24-6建神ビル8F
SleePLUS+(スリープラス)
加工食品(サプリメント形状)
GABA
本品にはGABAが含まれます。
GABAには睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善に役立つ機能があることが報告されています。

14
F436
2020/9/7
4180001026683
日本メナード化粧品株式会社
愛知県名古屋市西区鳥見町2-130、4608567 愛知県名古屋市中区丸の内3-18-15
モイスト&ストレスケア
加工食品(サプリメント形状)
米由来グルコシルセラミド、GABA
本品には、米由来グルコシルセラミド・GABAが含まれています。
米由来グルコシルセラミドには、肌の保湿力(バリア機能)を高める機能があることが報告されています。
肌の乾燥が気になる方に適した食品です。
GABAには、仕事による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。

15
F437
2020/9/7
5010401104146
ウエルネス研究所株式会社
大阪府大阪市西区新町二丁目4番2号なにわ筋SIAビル5階
ウェルネスHBヘルスビューティー
加工食品(その他)
N-アセチルグルコサミン
本品には N-アセチルグルコサミンが含まれます。
N-アセチルグルコサミンは、歩行や階段の上り下りにおけるひざ関節の悩みを改善することが報告されています。
また、N-アセチルグルコサミンは、肌が乾燥しがちな方の肌のうるおいに役立つことが報告されています。



16
F438
2020/9/8
5290001023017
新日本製薬株式会社
福岡県福岡市中央区大手門1丁目4番7号
UV Pro(ユーブイプロ)
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン
本品にはアスタキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を守るのを助ける機能、紫外線を浴びた肌を乾燥から保護し、肌のうるおい(水分量)を守る機能があることが報告されています。

17
F439
2020/9/8
9420001002135
ヤマモト食品株式会社
青森県青森市大字野内字浦島56番地1
味よしプラス
加工食品(その他)
イソマルトデキストリン(食物繊維)
本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。
イソマルトデキストリン(食物繊維)には食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。

18
F440
2020/9/8
6010401080601
株式会社三昧生活
東京都渋谷区渋谷3-11-7第二ミネギシビル6F
エラグ酸は肥満気味の方の体重、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪、ウエストサイズを減らすことをサポートし、高めのBMI(ビーエムアイ)値の改善に役立つ
加工食品(サプリメント形状)
エラグ酸
本品にはエラグ酸が含まれています。
エラグ酸は肥満気味の方の体重、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪、ウエスト周囲径の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。
肥満気味の方、BMI値が高めの方に適した商品です。

19
F441
2020/9/8
4011001117134
株式会社BIZENTO
東京都渋谷区恵比寿南二丁目25番1号
エナジースリム
加工食品(サプリメント形状)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、日常生活活動時や運動時(3.5メッツ程度のもの)のエネルギー消費(カロリー消費)を高めることにより、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径(ウエストサイズ)を減らすのを助ける機能があることが報告されています。

20
F442
2020/9/8
山野和子
鹿児島県霧島市福山町福山4026-1
ナイシゲン酢
加工食品(その他)
酢酸本品には酢酸が含まれます。
酢酸は、肥満気味の健康な方のおなかの脂肪(内臓脂肪)を減少させる機能、おなか周りのサイズを減らす機能があることが報告されています。
おなかの脂肪、おなか周りのサイズが気になる方に適した食品です。


ナイシゲン酢(山野和子)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

山野和子が消費者庁に届出た機能性表示食品ナイシゲン酢のエビデンス(科学的根拠)



山野和子が消費者庁に届出た機能性表示食品【ナイシゲン酢】のエビデンス。口コミ評判ではありません。効果等は科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

千葉一敏先生(薬剤師・サプリメントアドバイザー)による、今週の注目ポイントの解説です。
毎週アップします。
チャンネル登録をお願いします。

【先週分】
今週の解説はコチラから
動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧

外部サイト
機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

山野和子
機能性表示食品検索

【届出番号】

F442


【届出日】

2020/09/08


【届出者名】

山野 和子
※企業をクリックすると、楽天市場の検索結果が表示されます。


【商品名】

ナイシゲン酢


【食品の区分】

加工食品(その他)

【機能性関与成分名】
酢酸
※機能性関与成分名をクリックすると、楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品には酢酸が含まれます。
酢酸は、肥満気味の健康な方のおなかの脂肪(内臓脂肪)を減少させる機能、おなか周りのサイズを減らす機能があることが報告されています。
おなかの脂肪、おなか周りのサイズが気になる方に適した食品です。

【想定する主な対象者】
肥満気味の成人健常者

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
①食経験及び安全性試験の評価
本届出商品の機能性関与成分である酢酸の安全性について、既存情報によると、“国民一人あたり1日約10mlの食酢を消費しており、多い時には30-45 mlに達することもあるが、適切に摂取すれば安全上問題はないと考えられる。 古くから調味料として用いられてきたが、健康酢として、血圧、脂質異常症などに良いとされて、飲用されてもいる。日本で2004年に特定保健用食品の許可取得以来、本許可製品に起因すると思われる安全上問題となる事例は報告されておらず、安全に使用されてきた実績がある。酢酸は高濃度のものを摂取すると、中毒を起こすおそれがあるため注意が必要である。”と記載されている。高濃度の酢酸摂取事例として、30%酢酸を約100ml摂取した際の有害事例が報告されているが、届出食品と比較して非常に高濃度であり、該当しないと考える。
安全性試験として、健常者へ1日当たり750mgの酢酸を14週間摂取させた試験1)や、1日当たり4500mgの酢酸を摂取させた試験2)が報告されているが、いずれも有害事象は認められなかった。

②医薬品との相互作用について
酢酸の医薬品との相互作用について、既存情報によると、“食品、医薬品との相互作用は知られていない。”と記載されている一方、同じく酢酸を含有する、りんご酢についてはカリウム濃度の低下に起因する医薬品との相互作用を生じる可能性が記載されている。しかし、1日当たり1500mgあるいは4500mgの酢酸を摂取した試験2)において、カリウム濃度の正常値からの逸脱は認められなかったとの報告があることから、過剰に摂取しなければ医薬品との相互作用が生じる可能性は低いと考えられる。

以上のことから、機能性関与成分の酢酸の安全性は十分であると判断した。

1)伏見宗士ら、「食酢飲料の安全性の検討」生活衛生, vol.49, No.5, 267-278, 2005
2)岸幹也ら、「食酢飲料の過剰摂取における安全性の検討」日本臨床栄養学会雑誌, vol.27, No.3, 313-320, 2006

【摂取する上での注意事項】
・よく振ってからお飲みください。
・色が濃くなることがありますが品質には問題ありません。
・開栓後は冷蔵庫に保存して、お早めにお召し上がりください。
・原材料名をご確認の上、食物アレルギーをお持ちの方は飲用をお控えください。
・空腹時での摂取は刺激を強く感じることがあります。


【生産・製造・品質管理に関する基本情報】


本届出商品を製造する、株式会社福山こめ酢は、内容物の製造から充填・包装工程までを品質マネジメントシステムISO9001、公益財団法人日本健康・栄養食品協会のGMP適合認定システムを参考に原料受入れから内容物の製造、充填・包装工程、出荷までの一貫した品質保証体制を構築しています。社長を始め、工場責任者が、従業員の教育を通して衛生管理の改善を行うなど、体制の継続的改善を進めています。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。


【届出者の評価(エビデンス)】


【標題】
酢酸の摂取による体重、BMI、内臓脂肪やウエスト周囲径の減少機能について
【目的】
成人健常者を対象に酢酸を摂取させると体重、BMI、内臓脂肪やウエスト周囲径が減少するか評価した。
【背景】
酢酸は、古くから世界的に幅広く使用されている調味料であり、その食経験も豊富にある食品成分である。酢酸は抗肥満や糖代謝改善に関する効果がヒト試験、動物試験において報告されており、体重、BMI、内臓脂肪やウエスト周囲径に効果があると考えられるが、健常者に絞って長期間摂取した際の影響を評価した研究レビューはほとんどない。そこで、健常者を対象に、体重、BMI、内臓脂肪やウエスト周囲径に与える影響について、研究レビューにより検証した。
【レビュー対象とした研究の特性】
外国語及び日本語のデータベースを使用し、特に出版年の制限を設けずに検索を行った(検索日:2017年9月29)。対象の集団は、成人健常男女であり、最終的には1報の文献を採用した。試験は無作為化比較試験で行われており、BMI25~30である成人健常者を対象者としていた。また、重大な利益相反は確認されなかった。
【主な結果】
採用した文献をレビューした結果、酢酸の摂取により有意に体重、BMI、内臓脂肪やウエスト周囲径が減少していた。本文献の酢酸の1日当たりの摂取量は、750 mgおよび1,500 mgであり、このことから酢酸の摂取量は1日当たり750 mg以上が望ましいと判断した。
【科学的根拠の質】
評価した文献において盲検化の欠如や選択的アウトカムの報告はみられなかった。本研究の限界は、未発表データの存在は否定できず、出版バイアスの可能性があること、および、採用論文が一報であるため、今後さらなる研究が必要であることである。