2020年4月3日金曜日

おなかサイズ(ACW株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

ACW株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品おなかサイズのエビデンス


ACW株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【おなかサイズ】のエビデンス。
届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。



#1
おなかサイズの表示しようとする機能性

#2
おなかサイズの生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報)

#3
おなかサイズのエビデンス(科学的根拠)


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
機能性表示食品まとめ一覧
を参照してください。
ACW株式会社
機能性表示食品検索

【届出番号】

E750


【届出日】

2020/02/19


【届出者名】

ACW株式会社
(9011001132293)
楽天市場
ACW株式会社


【商品名】

おなかサイズ


【食品の区分】

加工食品(サプリメント形状)

【機能性関与成分名】
乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)
楽天市場
乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)

【表示しようとする機能性】

本品には独自の乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)が含まれます。
乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)には、おなかの脂肪(体脂肪、内臓脂肪)を減らす機能が報告されていますので、肥満気味の方に適しています。

【想定する主な対象者】
肥満気味の方

【安全性の評価方法】
安全性試験の実施により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
1, 安全性の評価
①食経験の評価
 当該製品は、機能性関与成分「乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)」(以下、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAと記載)を1.44mg含む錠剤であり、喫食実績はありません。
②既存情報による評価
既存情報を用いて機能性関与成分の安全性について調査した結果、以下の内容が報告されています。
【長期摂取試験】
乳酸菌CP1563株の破砕菌体を1日当たり200mg含む飲料を12週間摂取させたところ、安全性に問題なかったことが報告されています。しかし、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAに関する記載はなかったため、既存情報を用いた評価は不十分と判断し、安全性試験の実施による評価を行いました。
③安全性試験の実施
【長期摂取試験】
 乳酸菌CP1563株由来の10-HOA 5.71mgを含む飲料200mlを一日1本(一日摂取目安量の約4倍量)、12週間摂取させたところ、試験食摂取に起因すると考えられる有害事象は認められませんでした。
【過剰摂取試験】
 乳酸菌CP1563株由来の10-HOA 5.71mgを含む飲料200mlを一日3本(17.13mg、一日摂取目安量の約12倍量)、4週間摂取させたところ、試験食摂取に起因すると考えられる有害事象は認められませんでした。

 安全性試験では飲料形態で摂取させていますが、食品形態の違いは機能性関与成分の品質には影響せず、消化吸収過程も同等と考えられたことから、当該製品の安全性と同等であり、当該製品の安全性に問題はないと判断しました。

2, 医薬品との相互作用
 当該製品の機能性関与成分である、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAは医薬品との相互作用に関する情報はありません。

以上より、当該製品は安全性に問題はなく、機能性表示食品として販売することは適切であると判断しました。

【摂取する上での注意事項】
多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】

当該製品は、公益財団法人日本健康・栄養食品協会のGMP適合認定工場にて、健康補助食品GMPに準拠した衛生管理、品質管理の下で製造しています。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】


ア 標題
 乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)による体脂肪・内臓脂肪低減に関する定性的研究レビュー

イ 目的
 健康な成人に、乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)(以下、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAと記載します。)を含む食品を摂取させたときに、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAを含まないプラセボ食品(以下、プラセボと記載します。)と比較して、体脂肪・内臓脂肪を低減するかどうか検証することを目的としました。

ウ 背景
 近年、乳酸菌が体脂肪または内臓脂肪を減らすことが国内でも複数報告されています。その中の1株である乳酸菌CP1563株は、破砕菌体に体脂肪低減効果があることが報告されています。しかし、機能性関与成分である乳酸菌CP1563株由来の10-HOAについて、研究報告を総合的に評価したものはなかったため、定性的研究レビューを実施しました。

エ レビュー対象とした研究の特性
 公開されている文献データベースから、健常な日本人成人男女を対象として、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAが含まれている食品を継続摂取させたときの体脂肪・内臓脂肪への影響を報告した査読付きヒト介入試験論文を検索し、1件の文献を採用しました。採用された文献について、乳酸菌CP1563由来の10-HOAが含まれている食品の摂取による体脂肪・内臓脂肪の低減に関する必要な情報を抽出し、評価しました。

オ 主な結果
 採用された文献1報を精査した結果、全対象者および肥満症、メタボリックシンドロームの方を除外した方において、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAを1.44mg含む飲料を摂取した群は、プラセボ摂取群と比較して有意に体脂肪・内臓脂肪が低減していました。このことから、乳酸菌CP1563株由来の10-HOAの摂取により、体脂肪・内臓脂肪が低減することが示されました。

カ 科学的根拠の質
 本研究レビューでは、採用された文献が1件でした。出版バイアスの可能性が否定できないため、今後のさらなる研究の充実が望まれます。

今週更新分
  • サンキョウアンセリン&尿酸値は、三協の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ビーミラクは、アクトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パルフェックスは、アクトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • サンキョウDHA/EPA&脳と中性脂肪は、三協の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • 茉莉花茶 ジャスミンティーは、伊藤園の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ソフィーナ アイピークロロゲン酸飲料Wは、花王の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ブルーベリー&ルテインは、味の素の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ノウケアベストは、HBCフナトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • おなかの脂肪ぱっくんは、ネイチャーラボの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • 菊芋のイヌリン液体タイプは、メロディアンの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • イヌリンシロップ植物由来の甘みは、メロディアンの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パセノールゼリーは、森永製菓の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パセノールらむねタブは、森永製菓の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • カルピス健康通販 ラクトウェルは、ACWの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • おなかサイズは、ACWの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • スイッチ乳酸菌ドリンクタイプは、サッポロウエルネスラボの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • サラシア100糖質対策サポートは、小林製薬の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • スイッチ乳酸菌ドリンクタイプ(サッポロウエルネスラボ株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

    サッポロウエルネスラボ株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品スイッチ乳酸菌ドリンクタイプのエビデンス


    サッポロウエルネスラボ株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【スイッチ乳酸菌ドリンクタイプ】のエビデンス。
    届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。



    #1
    スイッチ乳酸菌ドリンクタイプの表示しようとする機能性

    #2
    スイッチ乳酸菌ドリンクタイプの生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報)

    #3
    スイッチ乳酸菌ドリンクタイプのエビデンス(科学的根拠)


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    サッポロウエルネスラボ株式会社
    機能性表示食品検索

    【届出番号】

    E749


    【届出日】

    2020/02/18


    【届出者名】

    サッポロウエルネスラボ株式会社
    (5011001126480)
    楽天市場
    サッポロウエルネスラボ株式会社


    【商品名】

    スイッチ乳酸菌ドリンクタイプ


    【食品の区分】

    加工食品(その他)

    【機能性関与成分名】
    Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)
    楽天市場
    Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)

    【表示しようとする機能性】

    本品(スイッチ乳酸菌ドリンクタイプ)には独自のLactobacillus brevis SBC8803(SBL88)が含まれます。
    Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)には睡眠の質を改善(起床時の疲労感や眠気を軽減)することが報告されています。

    【想定する主な対象者】
    睡眠の質に不満を感じている健常な日本人成人男女

    【安全性の評価方法】
    安全性試験の実施により、十分な安全性を確認している。

    【安全性に関する届出者の評価】
    当該製品は機能性関与成分「Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)」を一日摂取目安量あたり250億個配合した飲料形態の加工食品です。

    1.喫食実績による評価
    当該製品は、機能性関与成分の「Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)」を含有する原材料とし、安全性の確認されている酸味料などを添加した飲料であります。製造工程において機能性関与成分や原料に影響を与えるような加工はしていません。当該食品と類似する食品として「フルーツサプリプルーンBiO」に関する食経験の情報を示します。

    「フルーツサプリプルーンBiO」は全国的に販売されており、2014年3月の販売開始以降、これまでに重篤な有害事象は報告されていません。2014年3月~2018年6月で国内に約18万袋以上の出荷・販売実績があります。

    2.安全性試験に関する評価
    「Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)」の安全性試験(遺伝毒性試験、単回経口投与毒性試験、28日間反復経口投与毒性試験、91日間反復経口投与毒性試験)が実施されており、安全性上の懸念は報告されていません。

    3.安全性試験の実施による評価
    健常成人を対象に、機能性関与成分「Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)」を一日当たりの摂取目安量の40倍量を 4 週間継続摂取する試験を行い、機能性関与成分を過剰に摂取した場合、摂取期間中の「軟便」は2件認められました。「軟便」は乳酸菌含有食品の過剰摂取で、一般的に認められる変化であることから、安全性上の懸念はないことを確認しました。また、健常成人を対象に、機能性関与成分「Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)」を一日当たり2倍量、12週間継続摂取する試験を行い、安全性上の懸念はないことを確認いたしました。

    4.医薬品との相互作用に関する評価
    本品および本品の機能性関与成分である「Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)」と医薬品との相互作用を示す情報はありませんでした。

    以上のことから、当該製品は摂取目安量を守り適切に摂取する場合、安全性上の懸念はないと評価しました。

    【摂取する上での注意事項】
    多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
    飲みすぎ、あるいは体質・体調により、おなかがゆるくなることがあります。

    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】

    大和製罐株式会社総合研究所は、2017年12月にFSSC22000認証を取り下げておりますが、過去に取得していた実績があり、業務に従事する製造所員の衛生管理ならびに作業管理、製造設備の運営・衛生管理等は、それに準じた基準に従い製造を行っています。

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

    【届出者の評価(エビデンス)】


    【標題】Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)による睡眠の質改善効果に関する研究レビュー

    【目的】健常な日本人成人男女に、Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)を摂取させた際、Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)が睡眠の質に与える影響について検証しました。

    【背景】睡眠障害は現代社会の深刻な健康問題であり、記憶力やモチベーションの低下、うつ、高血圧といったリスクを高めることが知られております。これまで、動物試験や臨床試験(パイロット試験)によって、Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)が睡眠の質を改善することを明らかにしてきました。そこで、Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)が睡眠の質に与える影響について、定性的システマティックレビューを実施しました。

    【レビュー対象とした研究の特性】公開されている文献データベースから、健常な成人を対象として、Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)が含まれている食品を継続摂取させたときの睡眠の質への影響を報告したヒト介入試験論文を検索し、1報の論文を採用しました。採用された論文について、Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)が含まれている食品の摂取による睡眠の質に関する必要な情報を抽出し、評価しました。

    【主な結果】採用された論文1報を精査した結果、Lactobacillus brevis SBC8803(SBL88)を25mg(250億個)含む錠菓(タブレット)を摂取した群は、プラセボ群と比較して、自覚する起床時の眠気や、起床時に感じる一時的な疲労感の軽減をもたらし、睡眠の質改善効果を示すことが確認されました。

    【科学的根拠の質】採用論文は1報であり、RCTで、バイアスリスクが低く、リサーチクエスチョンに適合していることから、科学的根拠の質は高いと判断しました。研究の限界としては、出版バイアスの可能性が否定できないため、今後さらなるエビデンスの拡充が望まれます。

    今週更新分
  • サンキョウアンセリン&尿酸値は、三協の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ビーミラクは、アクトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パルフェックスは、アクトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • サンキョウDHA/EPA&脳と中性脂肪は、三協の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • 茉莉花茶 ジャスミンティーは、伊藤園の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ソフィーナ アイピークロロゲン酸飲料Wは、花王の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ブルーベリー&ルテインは、味の素の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ノウケアベストは、HBCフナトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • おなかの脂肪ぱっくんは、ネイチャーラボの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • 菊芋のイヌリン液体タイプは、メロディアンの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • イヌリンシロップ植物由来の甘みは、メロディアンの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パセノールゼリーは、森永製菓の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パセノールらむねタブは、森永製菓の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • カルピス健康通販 ラクトウェルは、ACWの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • おなかサイズは、ACWの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • スイッチ乳酸菌ドリンクタイプは、サッポロウエルネスラボの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • サラシア100糖質対策サポートは、小林製薬の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • サラシア100糖質対策サポート(小林製薬株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

    小林製薬株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品サラシア100 糖質対策サポートのエビデンス



    小林製薬株式会社
    が消費者庁に届出た機能性表示食品【サラシア100 糖質対策サポート】のエビデンス。
    届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。



    #1
    サラシア100 糖質対策サポートの表示しようとする機能性

    #2
    サラシア100 糖質対策サポートの生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報)

    #3
    サラシア100 糖質対策サポートのエビデンス(科学的根拠)


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    小林製薬株式会社
    機能性表示食品検索

    【届出番号】

    E748


    【届出日】

    2020/02/18


    【届出者名】

    小林製薬株式会社
    (4120001077402)
    楽天市場
    小林製薬株式会社


    【商品名】

    サラシア100 糖質対策サポート


    【食品の区分】

    加工食品(サプリメント形状)

    【機能性関与成分名】
    サラシア由来ネオコタラノール
    楽天市場
    サラシア由来ネオコタラノール

    【表示しようとする機能性】

    本品にはサラシア由来ネオコタラノールが含まれます。
    サラシア由来ネオコタラノールには、炭水化物の一部である糖の吸収を抑え、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。
    糖質が多い食事をとりがちな方、食後血糖値が高めの方に適しています。

    【想定する主な対象者】
    糖質が多い食事をとりがちな方、食後血糖値が高めの方

    【安全性の評価方法】
    喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。

    【安全性に関する届出者の評価】
    喫食実績による食経験の評価
    サラシア由来ネオコタラノールを1食あたり221μg配合している当該製品と類似した特定保健用食品「サラシア100」を2016年4月から100万袋以上(1袋あたり15~30日分)、全国の薬局薬店、ドラッグストア及び通信販売にて販売しております。
    本特定保健用食品が原因と示唆される重篤な健康被害の報告はありません。

    【摂取する上での注意事項】
    ●1日の摂取目安量を守ってください。
    ●乳幼児・小児の手の届かない所に置いてください。
    ●糖尿病の治療を受けておられる方、妊娠及び授乳中の方は、事前に医師にご相談ください。
    ●体質体調により、お腹がはったり、ゆるくなる場合があります。
    ●食物アレルギーの方は原材料名をご確認の上、お召し上がりください。
    ●原材料の特性により色等が変化することがありますが、品質に問題はありません。

    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】

    当該製品は公益財団法人日本健康・栄養食品協会から認定を受けた健康補助食品GMP認定工場にて製造しております。

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

    【届出者の評価(エビデンス)】


    【標題】サラシア由来ネオコタラノールによる糖の吸収を抑えて食後血糖値の上昇を抑制する作用に関する研究レビュー

    【目的】「食後血糖値が高めの人が、サラシア由来ネオコタラノールを摂取することで、摂取しない場合と比べて糖の吸収を抑えて食後血糖値の上昇を抑制するか」を研究レビューで明らかにすることを目的にしました。

    【背景】サラシアは東南アジア等で伝統的に飲用されてきた植物で、サラシアに含まれるネオコタラノールは糖の吸収を抑える作用があることが確認されています。日本でも血糖値が高めの方の特定保健用食品として販売されていますが、糖の吸収を抑えて食後血糖値の上昇を抑制する効果についてレビューした報告はありませんでした。

    【レビュー対象とした研究の特性】国内外の4つの文献データベースを2018年11月に検索し、103報の文献を集めました。「血糖値が高めで疾病に罹患していない人を対象としているか」「サラシア由来ネオコタラノールを摂取しない場合との比較があるか」などの質評価基準で絞り込みました。

    【主な結果】絞り込みの結果、最終的に1報の論文を採用しました。採用した論文は、ランダム化比較試験と呼ばれる質の高い臨床研究です。その研究では、血糖値が高めの人がサラシア由来ネオコタラノールを221μg摂取することで、摂取しない場合と比べ、糖の吸収が抑えられ、食後血糖値の上昇がゆるやかになっていました。

    【科学的根拠の質】採用した論文が1報であったため、結果に一貫性があるか等が評価できず、妥当性に疑問が残る点もあります。しかしながら、採用した論文はランダム化比較試験であり、日本人が対象となっていたことから、さらなる研究の必要性があるものの、今回評価した項目については肯定できると考えます。

    今週更新分
  • サンキョウアンセリン&尿酸値は、三協の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ビーミラクは、アクトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パルフェックスは、アクトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • サンキョウDHA/EPA&脳と中性脂肪は、三協の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • 茉莉花茶 ジャスミンティーは、伊藤園の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ソフィーナ アイピークロロゲン酸飲料Wは、花王の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ブルーベリー&ルテインは、味の素の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • ノウケアベストは、HBCフナトの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • おなかの脂肪ぱっくんは、ネイチャーラボの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • 菊芋のイヌリン液体タイプは、メロディアンの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • イヌリンシロップ植物由来の甘みは、メロディアンの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パセノールゼリーは、森永製菓の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • パセノールらむねタブは、森永製菓の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • カルピス健康通販 ラクトウェルは、ACWの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • おなかサイズは、ACWの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • スイッチ乳酸菌ドリンクタイプは、サッポロウエルネスラボの機能性表示食品、効果とエビデンス
  • サラシア100糖質対策サポートは、小林製薬の機能性表示食品、効果とエビデンス
  • 2020年3月30日月曜日

    機能性表示食品一覧(令和2年3月28日更新分)

    令和2年3月28日更新分



    E714
    2020/2/10
    目の元気
    三浦盛秀
    その他加工
    ビルベリー果実由来アントシアニン
    本品にはビルベリー果実由来アントシアニンが含まれています。 ビルベリー果実由来アントシアニンには、VDT作業(パソコン、スマートフォンなどのモニター作業)の目の疲れからくるピント調節機能の低下を緩和することが報告されています。


    E715
    2020/2/10
    ファイバープラスヨーグルト
    株式会社シャトレーゼ
    その他加工
    イソマルトデキストリン(食物繊維)
    本品には、イソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。
    イソマルトデキストリン(食物繊維)は食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能が報告されています。


    E716
    2020/2/10
    さらさら むぎ茶
    株式会社伊藤園
    その他加工
    モノグルコシルヘスペリジン
    本品には、モノグルコシルヘスペリジンが含まれます。
    モノグルコシルヘスペリジンには、気温や室内温度が低い時などの血流(末梢血流)を改善し、体温(末梢体温)を維持する機能が報告されています。


    E717
    2020/2/10
    賢者の尿酸対策 上昇抑制サポート
    大塚製薬株式会社
    その他加工
    フィチン酸
    本品にはフィチン酸が含まれているので、食事による血清尿酸値の上昇を抑えます。


    E718
    2020/2/10
    歩コレシピ+(プラス)
    ビタリア製薬株式会社
    サプリ
    カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)
    本品には、カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)が含まれます。カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)は、筋肉の維持に働きかけ、運動との併用で、自立した日常生活を送る上で必要な筋力(立つ・歩くなどの日常の動作に必要な筋力)の維持・低下抑制に役立つ機能が報告されています。



    E719
    2020/2/10
    エグゼアクティブ
    ライオン株式会社
    その他加工
    HMBカルシウムおよびグルコサミン塩酸塩
    本品にはHMBカルシウムとグルコサミン塩酸塩が含まれます。HMBカルシウムは、力がかかる足の曲げ伸ばしなどの運動を併用することで、足の筋肉機能(立つ・歩くなどの動作に必要な筋力)の維持に役立つことが報告されています。グルコサミン塩酸塩は、膝関節の曲げ伸ばし(動きのスムーズさ)をサポートし、膝の違和感を軽減することが報告されています。


    E720
    2020/2/11
    ワサビスルフィニルGold(ゴールド)
    金印株式会社
    サプリ
    本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)
    本品には本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)が含まれます。6-MSITCは、運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる機能があります。


    E721
    2020/2/12
    うるるアイ
    富士産業株式会社
    サプリ
    ビルベリー由来アントシアニン
    本品には、ビルベリー由来アントシアニンが含まれます。ビルベリー由来アントシアニンには以下の機能が報告されています。  ①パソコンやスマートフォンなどの使用により一時的に不足しがちな目のうるおいを保つ  ②ピント調節機能を改善する  ③目の疲労感を緩和する  ④目の使用による首・肩の負担を軽減する


    E722
    2020/2/12
    テアニン・ゼリー
    森下仁丹株式会社
    その他加工
    L-テアニン
    本品にはL-テアニンが含まれます。L-テアニンは、質の良い睡眠(朝、目覚めた時の疲労感や眠気を軽減)をサポートすることが報告されています。

    10
    E723
    2020/2/12
    健脳美人
    株式会社苔善
    サプリ
    イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン
    本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンは、加齢によって低下した脳の血流を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした言葉や図形などを覚え、思い出す力)を維持することが報告されています。

    11
    E724
    2020/2/12
    ZERO(ゼロ) kcal(キロカロリー) Cider(サイダー) Triple(トリプル)ゼロキロカロリーサイダートリプルレモン
    ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
    その他加工
    クエン酸、GABA
    本品にはクエン酸が含まれます。クエン酸は継続的な飲用で日常生活や運動後の疲労感を軽減することが報告されています。本品にはGABAが含まれます。GABAにはデスクワークに伴う一時的な精神的ストレスを緩和することが報告されています。また、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。

    12
    E725
    2020/2/12
    カロリレス
    株式会社オーガランド
    サプリ
    セイタカミロバラン果実由来没食子酸
    本品には、セイタカミロバラン果実由来没食子酸が含まれます。セイタカミロバラン果実由来没食子酸には、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑える機能が報告されています。食後の中性脂肪や血糖値が気になる方に適した食品です。

    13
    E726
    2020/2/12
    おやすみサプリ
    株式会社日本予防医学研究所
    サプリ
    ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン
    本品にはラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。

    14
    E727
    2020/2/13
    ゼライス株式会社
    摩擦音ケアにひざ年齢タブレット
    サプリ
    コラーゲントリペプチド(GPHyp)
    本品にはコラーゲントリペプチド(GPHyp)が含まれます。コラーゲントリペプチド(GPHyp)には、日常生活で生じる膝関節の違和感(摩擦音)を緩和する機能があることが報告されています。ただし、一過性でない膝関節の違和感(摩擦音)が続いたり、あるいは膝関節に他の異常があったりする場合は医師の診察をお勧めします。

    15
    E728
    2020/2/13
    おだやか糖質習慣
    三井製糖株式会社
    その他加工
    パラチノース
    本品にはパラチノースが含まれます。パラチノースは一般的な糖と比較して吸収速度が遅く、摂取後の血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。

    16
    E729
    2020/2/13
    ミカレアのパラミロン
    株式会社ミカレア
    サプリ
    ユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)
    本品は、独自のユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)を含むので、日常生活の身体的疲労感を軽減する機能があります。

    17
    E730
    2020/2/13
    ホヤプラズマローゲン爽快
    株式会社健幸堂
    サプリ
    ホヤ由来プラズマローゲン
    本品にはホヤ由来プラズマローゲンが含まれますので、人の顔や物を置いた場所、戸締りをしたことを覚えておくなど、認知機能の一部である視覚的な記憶力を維持する機能があります。視覚的な記憶力とは、図形を認識し、記憶し、それを後から呼び起こす力であり、図形や空間的表現の処理能力のことをいいます。本品は記憶力の衰えを感じる中高年の方に適した食品です。

    18
    E731
    2020/2/13
    高めの尿酸値を下げるルテオリン
    東久漢方薬品株式会社
    サプリ
    菊の花由来ルテオリン
    本品には、菊の花由来ルテオリンが含まれます。菊の花由来ルテオリンには尿酸値が高め(5.5mg/dL~7.0mg/dL未満)な男性の尿酸値を下げる機能が報告されています。

    19
    E732
    2020/2/13
    オールブラン ブランリッチ ほっとひといきショコラ
    日本ケロッグ合同会社
    その他加工
    小麦ブラン由来アラビノキシラン
    本品には小麦ブラン由来アラビノキシランが含まれます。小麦ブラン由来アラビノキシランは、発酵性の食物繊維で、善玉菌とよばれる腸内の酪酸菌を増やし、酪酸を増加させることにより、腸内環境を改善することが報告されています。また、小麦ブラン由来アラビノキシランはお腹の調子を整え便通を改善することが報告されています。

    20
    E733
    2020/2/13
    腸活ヘルプ
    小林製薬株式会社
    サプリ
    ビフィズス菌BB536
    本品には生きたビフィズス菌BB536が含まれます。ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。

    21
    E734
    2020/3/3
    ミネルヴァ青魚の恵みDHA&EPA(ディーエイチエーアンドイーピーエー)
    京都薬品ヘルスケア株式会社
    サプリ
    DHA、EPA
    本品にはDHAとEPAが含まれます。DHAには、中高年の方の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である記憶力、判断力をサポートすることが報告されています。(記憶力:数字に関する情報を記憶し、思い出す力。判断力:数字や文字の情報を認識し、次の行動にうつす力。)DHAとEPAには血中の中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

    22
    E735
    2020/2/14
    ハイパーケール
    ヤクルトヘルスフーズ株式会社
    その他加工
    グルコラファニン
    本品にはグルコラファニンが含まれるので、肌のうるおいを保ち、乾燥を和らげます。肌の乾燥が気になる方におすすめです。

    23
    E736
    2020/2/14
    GABA+ (ギャバプラス)
    株式会社プロントコーポレーション
    その他加工
    GABA
    本品にはGABAが含まれています。GABAには仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。


    24
    E737
    2020/2/14
    ヨイネムリ
    日本堂製薬株式会社
    サプリ
    L-テアニン
    本品にはL-テアニンが含まれます。L-テアニンには、睡眠の質を高めること(起床時の疲労感や眠気を軽減すること)が報告されています。

    25
    E738
    2020/2/14
    アサヒスタイルバランスプラスゆずサワーテイスト
    アサヒビール株式会社
    その他加工
    難消化性デキストリン(食物繊維)
    本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。

    26
    E739
    2020/2/14
    アサヒスタイルバランスプラス完熟りんごスパークリング
    アサヒビール株式会社
    その他加工
    難消化性デキストリン(食物繊維)
    本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。

    27
    E740
    2020/2/14
    アサヒスタイルバランスプラスグレープフルーツサワーテイスト
    アサヒビール株式会社
    その他加工
    難消化性デキストリン(食物繊維)
    本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。

    28
    E741
    2020/2/15
    あい
    株式会社アーデンモア
    サプリ
    ルテイン、ゼアキサンチン
    本品には、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン、ゼアキサンチンには、目の黄斑部の色素量を上昇させ、ブルーライトなどの光ストレスから保護し、コントラスト感度(ぼやけの解消によりはっきり見る力)を改善する機能があることが報告されています。

    29
    E742
    2020/2/17
    LL(エルエル)ラクトフェリンジンジャー
    サラヤ株式会社
    サプリ
    ラクトフェリン
    本品にはラクトフェリンが含まれます。ラクトフェリンは肥満気味な方の内臓脂肪の減少、高めのBMIの改善機能があることが報告されています。

    30
    E743
    2020/2/17
    gg(ジージー)ヘスペリジン&(アンド)コラーゲン
    江崎グリコ株式会社
    その他加工
    モノグルコシルヘスペリジン、魚由来低分子コラーゲンペプチド
    本品にはモノグルコシルヘスペリジン、魚由来低分子コラーゲンペプチドが含まれます。 モノグルコシルヘスペリジンには、冷えにより低下した末梢血流を正常に整え、冷えによる皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。 魚由来低分子コラーゲンペプチドには、肌の水分量(潤い)と弾力性の低下を抑え、肌の健康に役立つ機能が報告されています。 ※魚由来低分子コラーゲンペプチドとは、魚を原料とした平均分子量が1,000以下になるまで細かく分解されたコラーゲンペプチドのことです。

    31
    E744
    2020/2/17
    細切りざるうどん
    株式会社金トビ志賀
    その他加工
    イソマルトデキストリン(食物繊維)
    本品には、イソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。 イソマルトデキストリン(食物繊維)は食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることが報告されています。

    32
    E745
    2020/2/17
    メンタルサポート ココカラケア
    ACW株式会社
    サプリ
    CP2305ガセリ菌(L. gasseri CP2305)
    本品には、CP2305ガセリ菌(L. gasseri CP2305)が含まれており、健康な方の日常生活における不安感、気分の落ち込み、精神的ストレスを緩和し、睡眠の質(眠りの深さ)を高め、腸内環境を改善する機能があります。

    33
    E746
    2020/2/17
    「骨こつケア」
    ACW株式会社
    サプリ
    枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株
    本品には生きた枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株が含まれており、加齢とともに低下する骨密度を高める働きがあります。骨の健康が気になる健常な方に適した食品です。

    34
    E747
    2020/3/10
    マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>
    株式会社ロッテ
    その他加工
    GABA
    本品にはGABAが含まれます。GABAは、仕事や勉強などによる一時的・精神的なストレスや疲労感を軽減することが報告されています。

    マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>(株式会社ロッテ)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品


    株式会社ロッテが消費者庁に届出た機能性表示食品マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>の機能性に関する届出者の評価(エビデンス)情報


    株式会社ロッテが消費者庁に届出た機能性表示食品マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>のエビデンス。
    届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

    #1 マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>の表示しようとする機能性

    #2 マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>をおすすめする対象者

    #3 マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>を摂取する上での注意事項

    #4 マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>の生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報)

    #5 マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>のエビデンス(科学的根拠)


    過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
    機能性表示食品まとめ一覧
    を参照してください。
    株式会社ロッテ
    機能性表示食品検索


    【届出番号】

    E747

    【届出日】

    2020/03/10

    【届出者名】

    株式会社ロッテ
    (1011101044248)
    楽天市場
    株式会社ロッテ

    【商品名】

    マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>


    【食品の区分】

    加工食品(その他)

    【機能性関与成分名】
    GABA
    楽天市場
    GABA


    【表示しようとする機能性】

    本品にはGABAが含まれます。
    GABAは、仕事や勉強などによる一時的・精神的なストレスや疲労感を軽減することが報告されています。


    【想定する主な対象者】

    健常な成人(疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)


    【安全性の評価方法】

    既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。


    【安全性に関する届出者の評価】

    既存情報を用いた評価から、当該製品の安全性に問題が無いと総合的に判断した。
    <既存情報を用いた評価>
    GABAの安全性試験についてデータベースで検索したところ、全部で24報あった。GABAの安全性試験は12週間の長期摂取試験では10-120 mg/日で(16週間の長期摂取試験も1報あり;20 mg/日)、また4週間の過剰摂取試験では60-1000 mg/日(医薬品としての安全性試験では3 g/日)で実施されていた。いずれの試験においても、血液および尿検査において臨床上問題となる異常変動はなく、軽度の自覚症状の変化を訴える事例もあったが、試験食品摂取との因果関係は認められなかったと報告されている。GABAは分子量103の単一の化合物であり、基原によらずGABAの性状は一定である。そのため上記安全性情報を今回の届出食品に含まれるGABAに適用しても差し支えないと考えられる。


    【摂取する上での注意事項】

    一度に多量に食べると、お腹がゆるくなる場合があります。多量摂取で、より健康が増進するものではありません。一日当たりの摂取目安量をお守りください。降圧剤等の医薬品を服用している方は医師、薬剤師にご相談ください。


    【生産・製造・品質管理に関する基本情報】

    浜田食品工業株式会社 大阪工場はISO22000認証取得工場(認証番号:JP/030120)である。浜田食品工業株式会社 富山工場は、国内GMP、海外GMP、HACCP、ISO22000、FSSC22000の認証はない。当該製品の発注元である株式会社ロッテの指導(衛生点検を含む)の下、製造施設・従業員の衛生管理等の体制を構築し、製品の製造を実施している。ノザキ製菓株式会社 三重工場はFSSC22000認証取得工場(認証番号JMAQA-FC187)である。株式会社ロッテ 狭山工場はFSSC 22000認証取得工場(認証番号:JMAQA-FC176)である。鈴木加工株式会社 本社工場、鈴木加工株式会社 つくば工場、株式会社オリエント、有限会社川越パッケージは、国内GMP、海外GMP、HACCP、ISO22000、FSSC22000の認証はない。当該中間製品包装の発注元である株式会社ロッテの指導(衛生点検を含む)の下、製造施設・従業員の衛生管理等の体制を構築し、製品の包装を実施している。

    【機能性の評価方法】
    最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

    【届出者の評価(エビデンス)】


    ①標題
    GABAの一時的・精神的負荷によるストレスや疲労感軽減機能に関する研究レビュー
    ②目的
    健常成人に対して、GABAを含む食品を摂取した場合、GABAを含まない食品を摂取した場合と比べて、一時的・精神的負荷によるストレスや疲労感が軽減することを確認する。
    ③背景
     GABAは動物、植物、微生物など自然界に広く分布しているアミノ酸の一種で、発芽玄米、野菜、果物、漬物などに多く含まれている。これまでにGABAの摂取により、健常成人の一時的・精神的負荷によるストレスや疲労感を軽減するか体系的に評価した報告はなかった。
    ④レビュー対象とした研究の特性
    国内外4つの文献データベースを使用し(検索日:2018年2月5日)、GABAを摂取した場合の、健常成人に対する一時的・精神的負荷によるストレスや疲労感の軽減を評価している研究について調査した。最終的に健常な日本人を対象としたランダム化比較試験が3報該当した。
    ⑤主な結果
    GABAを一日当たり28-50 mg摂取することにより、一時的・精神的なストレスや疲労感の指標(疲労感の主観評価、唾液中クロモグラニンA、唾液中コルチゾール、自律神経活動)の軽減効果が報告されていた。
    ⑥科学的根拠の質
    この研究レビューでは、国内外の文献を網羅的に調査するため複数のデータベースを使用したが、検索されなかった文献及び公表されていない研究が存在する可能性もある。研究レビューに用いた研究論文が3報と少ないが、3報の論文の結果の一致率から、後発の研究によって結果が大きく変更される可能性は低いと考えた。
    (構造化抄録)