2024年4月3日水曜日

コラーゲンパウダーB(株式会社東洋新薬)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

機能性表示食品データベース:コラーゲンパウダーBには、コラーゲンペプチドが含まれます。コラーゲンペプチドには、一時的な腰の不快感を軽減する機能が報告されています。

届出番号・届出日・届出者名・(法人番号) ・商品名・食品の区分・機能性関与成分名(楽天市場)
I1270
2024/02/15
to3株式会社東洋新薬
(2290001018226)
コラーゲンパウダーB
加工食品(サプリメント形状)
コラーゲンペプチド
(楽天市場)
成分を含む商品 会社のその他商品
コラーゲンペプチド 株式会社東洋新薬
機能性表示食品 届出企業全リスト
【表示しようとする機能性】
本品にはコラーゲンペプチドが含まれます。
コラーゲンペプチドには、一時的な腰の不快感を軽減する機能が報告されています。
【想定する主な対象者】
健常成人
【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
【安全性に関する届出者の評価】
【既存情報による食経験の評価】
アメリカ合衆国連邦規則集(CFR) のGRASとして認定された特定物質のリストにPeptonesの記載がある。Peptonesの定義は「動物組織やゼラチンなどの部分加水分解物によって生成されたポリペプチド、オリゴペプチド、アミノ酸の可変混合物」であり、コラーゲンペプチドはこの定義に当てはまる。
【既存情報による安全性試験の評価】
文献データベースを用いて、本品の機能性関与成分を含む原材料であるコラーゲンペプチドに関する安全性試験の評価を行った結果、ヒト試験1報が抽出された。ヒト試験ではコラーゲンペプチド10 g/日を13週間摂取した結果、安全性に問題ないことが示唆された。また、その他のヒト試験情報として、コラーゲンペプチド2.0 g/日を12週間摂取した結果、安全性の懸念となる情報は認められなかった。
以上より、本品に含まれる機能性関与成分量(2.0g/日)と同等量以上の摂取及び長期摂取において安全性に懸念はないと考えられる。
【医薬品との相互作用】
2次情報及び1次情報の調査の結果、コラーゲンペプチドについて、医薬品との相互作用に関して懸念となる情報はなかった。
【まとめ】
本品の安全性は、コラーゲンペプチドの既存情報による安全性試験の評価により問題ないことが確認された。
なお、機能性関与成分以外の原材料は、本品の配合量においては安全性に問題ないと考えられ、適切に摂取する上で安全性に懸念はないと考えられる。また、本品の機能性関与成分を含む原材料であるコラーゲンペプチドは、ゼラチンを含むことから、アレルギーが有る方の摂取について商品パッケージへの食品表示法に沿った記載および文章による注意喚起を行う事により有害事象の発生は避けられ、本品を機能性表示食品として販売することは問題ないと判断した。
【摂取する上での注意事項】
多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。妊娠中の方あるいは妊娠の可能性のある方は医師に相談してください。原材料をご確認の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。医師よりたんぱく質の摂取制限を受けている方は、医師に相談してください。体質や体調により、まれに体に合わない場合があります。
【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本品は、次の製造工場にて生産・製造及び品質管理を行っている。

[製造所1]
株式会社東洋新薬 鳥栖工場
●GMP:認証取得 (NSF-GMP、日健栄協GMP)
●FSSC22000:認証取得
[製造所2]
株式会社東洋新薬 インテリジェンスパーク
●GMP:認証取得 (NSF-GMP、日健栄協GMP)
●FSSC22000:認証取得
【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
【届出者の評価(エビデンス)】
(ア)標題
コラーゲンペプチドの摂取による腰の不快感に対する機能性
(イ)目的
健常成人に、コラーゲンペプチドを摂取させると、プラセボ摂取と比較して、腰の不快感を改善する機能を有するか検証することを目的とした。
(ウ) 背景
コラーゲンペプチドを摂取すると、腰の痛みを改善するとの報告がある。しかし、コラーゲンペプチドが腰の痛みなどの不快感を改善する機能を有するかを網羅的に調べた研究は見当たらないことから、本研究レビューを実施した。
(エ)レビュー対象とした研究の特性
健常成人の方を対象に、コラーゲンペプチド摂取による腰の不快感への影響を、プラセボ摂取と比較した論文を評価対象とした。文献検索し、論文の内容を精査したところ、採用論文は1報となった。
(オ)主な結果
健常成人において、コラーゲンペプチド2 g/日を12週間摂取させた結果、プラセボ摂取と比較して、腰の痛みに関するQOLを評価する疾患特異的・患者立脚型慢性腰痛症患者機能評価尺度(JLEQ)スコア、床から重いものを持ち上げたときの腰の痛みを評価するVisual Analogue Scale(VAS)アンケートで有意な改善が認められた(p < 0.05)。
(カ) 科学的根拠の質
健常成人において、コラーゲンペプチド2 g/日の継続摂取は、一時的な腰の不快感を軽減する機能を有することが示された。ただし、本研究の限界として、症例減少バイアス等のバイアスの混入は否定できない。また、採用文献数が少なく、潜在的なバイアスが存在する可能性は否定できないため、今後の研究の注視が必要である。
【同時に公表された機能性表示食品】
I1266o35オルト株式会社東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォ アステック10階ホワイエットプラス
I1267hu9株式会社ファイン大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号グリネルスリープアイA
I1268x78株式会社coredemic埼玉県幸手市中3-17-24スーッとクリア酢酸菌&ルテイン
I1269hu9株式会社ファイン大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号イオンドリンク燃焼プラス
I1270to3株式会社東洋新薬福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号コラーゲンパウダーB
I1271hu10株式会社ファーマフーズ京都市西京区御陵大原1番地49肌力ラボ
I1272se1全薬販売株式会社東京都豊島区東池袋三丁目22番14号安清凛α(アルファ)
I1273ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソースキャロット
I1274ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソースごま&ナッツ
I1275ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソース和風オニオン
I1276ta1大正製薬株式会社東京都豊島区高田三丁目24番1号おなかの脂肪対策タブレット(粒タイプ)
I1277sa5サントリーウエルネス株式会社東京都港区台場2-3-3オメガエイドプラス
I1278u19株式会社ウェルファムフーズ東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス7階みちのく森林鶏 むね肉
I1279u19株式会社ウェルファムフーズ東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス7階みちのく森林鶏 ささみ
I1280se4株式会社世田谷自然食品東京都世田谷区用賀4-10-1ルテイン+ブルーベリー

イオンドリンク燃焼プラス(株式会社ファイン)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

機能性表示食品データベース:イオンドリンク燃焼プラスには、ヒドロキシクエン酸(HCA)が含まれます。ヒドロキシクエン酸(HCA)には、運動中の脂肪の燃焼を高める機能が報告されています。

届出番号・届出日・届出者名・(法人番号) ・商品名・食品の区分・機能性関与成分名(楽天市場)
I1269
2024/02/15
hu9株式会社ファイン
(5120001052809)
イオンドリンク燃焼プラス
加工食品(その他)
ヒドロキシクエン酸(HCA)
(楽天市場)
成分を含む商品 会社のその他商品
ヒドロキシクエン酸(HCA) 株式会社ファイン
機能性表示食品 届出企業全リスト
【表示しようとする機能性】
本品にはヒドロキシクエン酸(HCA)が含まれます。
ヒドロキシクエン酸(HCA)には、運動中の脂肪の燃焼を高める機能が報告されています。
【想定する主な対象者】
健常成人
【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
【安全性に関する届出者の評価】
1)既存情報による食経験の評価
本届出食品に含まれているヒドロキシクエン酸は、インドや東南アジアに生育するガルシニア・カンボジアの果皮に含まれる主要な成分である。ガルシニア・カンボジアは、インドの伝統医学アーユルヴェーダで利用されてきたハーブのひとつで、インドにおいて、果皮を乾燥させてカレーや魚料理などの調味料として利用されている。
2)既存情報を用いた食経験及び安全性試験の評価
安全性について、厚生労働省より、「ガルシニア抽出物を継続的に摂取する健康食品に関する情報提供について(食発第0307001号平成14年3月7日)」という通知が出されている。その中で、ラットの試験において、さしあたりの無毒性レベルは、ヒドロキシクエン酸として306.2mg/kg/dayであり、体重50kgの人として計算すると、1日当たり約15gに相当する、と記載されている。当該製品の一日摂取目安量あたりのヒドロキシクエン酸量はこの無毒性量をかなり下回っており、一日摂取目安量をお守りいただくことにより、安全に摂取いただけると考えている。また、日本人の健常者を対象としてヒドロキシクエン酸3000mgを摂取する過剰摂取試験を行った結果、安全性に問題のないことが確認されている。
3)医薬品との相互作用
抗うつ薬との併用で、ほてりなどが生じたことが報告されている。この症例で摂取されたガルシニアエキスは当該製品に含まれている量よりもはるかに多いものである。また、高血圧、腎臓病や肥満の病歴を有する患者がその治療医薬品とアセトアミノフェンとガルシニア・カンボジアエキス(摂取量不明)を併用して肝炎を発症したことが報告されている。本届出食品は健常者を対象にした製品であり、疾病の罹患者や医薬品の常用者を対象としたものではないが、念のために、「抗うつ薬を服用している方は摂取をお控えください。」および「疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。」と注意喚起を行う。
【摂取する上での注意事項】
本品は、多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日摂取目安量を守ってください。抗うつ薬を服用している方は摂取をお控えください。
【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本商品は、兵庫県にある自社工場(株式会社ファイン 播磨先端製造技術センター)にて、製造加工からパッケージングまで一貫製造を行っている。播磨先端製造技術センターは公益財団法人 日本健康・栄養食品協会によるGMP適合認定を受けており、認証に準拠した製造・衛生管理等を行っている。
【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
【届出者の評価(エビデンス)】
[標題]
ヒドロキシクエン酸(HCA)の脂肪燃焼に与える影響
[目的]
健常な成人において、ヒドロキシクエン酸(HCA)の摂取が運動中の脂肪の燃焼を高めるか。
[背景]
ヒドロキシクエン酸(HCA)は、クエン酸の誘導体であり、主な機能性としては、in vitroや動物などの試験で脂肪燃焼の作用が認められている。そこで、ヒドロキシクエン酸が運動中の脂肪の燃焼を高める機能を有するか、研究レビューにより検証した。
[レビュー対象とした研究の特性]
複数の研究論文のデータベースを用いて、論文を検索した。最終的に評価した論文は3報であった。
[主な結果]
採用論文3報は、いずれも韓国の大学生で、男子運動選手、一般男子学生、一般女子学生を対象に、二重盲検クロスオーバー比較で、エルゴメーター運動中の呼吸交換比を評価したものであった。呼吸交換比は3報すべてで介入時に有意に改善していた。
[科学的根拠の質]
採用論文が3報のみのためバイアスリスクは否定できないが、文化水準が近い韓国人を対象としたプラセボ対照二重盲検ランダム化クロスオーバー試験であり、科学的根拠の質は高いと判断した。
【同時に公表された機能性表示食品】
I1266o35オルト株式会社東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォ アステック10階ホワイエットプラス
I1267hu9株式会社ファイン大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号グリネルスリープアイA
I1268x78株式会社coredemic埼玉県幸手市中3-17-24スーッとクリア酢酸菌&ルテイン
I1269hu9株式会社ファイン大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号イオンドリンク燃焼プラス
I1270to3株式会社東洋新薬福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号コラーゲンパウダーB
I1271hu10株式会社ファーマフーズ京都市西京区御陵大原1番地49肌力ラボ
I1272se1全薬販売株式会社東京都豊島区東池袋三丁目22番14号安清凛α(アルファ)
I1273ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソースキャロット
I1274ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソースごま&ナッツ
I1275ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソース和風オニオン
I1276ta1大正製薬株式会社東京都豊島区高田三丁目24番1号おなかの脂肪対策タブレット(粒タイプ)
I1277sa5サントリーウエルネス株式会社東京都港区台場2-3-3オメガエイドプラス
I1278u19株式会社ウェルファムフーズ東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス7階みちのく森林鶏 むね肉
I1279u19株式会社ウェルファムフーズ東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス7階みちのく森林鶏 ささみ
I1280se4株式会社世田谷自然食品東京都世田谷区用賀4-10-1ルテイン+ブルーベリー

スーッとクリア酢酸菌&ルテイン(株式会社coredemic)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

機能性表示食品データベース:スーッとクリア酢酸菌&ルテインには、酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)が含まれます。酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)は、pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つこと、花粉、ホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減することが報告されています。②本品には、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン、ゼアキサンチンには目の黄斑部の色素量を増やし、紫外線やブルーライト光などの光ストレスから保護し、コントラスト感度(ぼやけやかすみの緩和によりくっきり見る力)を改善する機能があることが報告されています。

届出番号・届出日・届出者名・(法人番号) ・商品名・食品の区分・機能性関与成分名(楽天市場)
I1268
2024/02/15
x78株式会社coredemic
(1030001137093)
スーッとクリア酢酸菌&ルテイン
加工食品(サプリメント形状)
酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)、ルテイン、ゼアキサンチン
(楽天市場)
成分を含む商品 会社のその他商品
酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)

ルテイン、ゼアキサンチン
株式会社coredemic
機能性表示食品 届出企業全リスト
【表示しようとする機能性】
①本品には、酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)が含まれます。
酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)は、pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つこと、花粉、ホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減することが報告されています。

②本品には、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン、ゼアキサンチンには目の黄斑部の色素量を増やし、紫外線やブルーライト光などの光ストレスから保護し、コントラスト感度(ぼやけやかすみの緩和によりくっきり見る力)を改善する機能があることが報告されています。
【想定する主な対象者】
健常者(未成年、妊婦、授乳婦は除く)
【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。
【安全性に関する届出者の評価】
●酢酸菌GK-1(G.hansenii GK-1)
本届出品の機能性関与成分である酢酸菌は酢やカスピ海ヨーグルトなどの発酵生産に用いられている。原料供給元であるキユーピー株式会社では、酢酸菌GK-1 (G. hansenii GK-1)を食品原料として2016年より販売しており、6年間の累計で1000kg以上を販売している。また、本届出品の一日摂取目安量の約2倍量に相当する酢酸菌を配合したサプリメントを2016年より販売しておりこれまでに800万袋以上が市場流通している。また、本届出品と同等の製品は、2020年より販売しており、これまでに1000万食以上が市場流通しているが、酢酸菌GK-1に起因する健康被害の申し出がないことを確認している。
また、安全性の情報について調査を行った結果、一日摂取目安量の1~15倍量に相当する酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)を4~12週間摂取した3報の研究報告にて安全性に問題はなかったことが報告されている。医薬品との相互作用の報告もなかった。
以上のことから、機能性関与成分酢酸菌GK-1を配合した本届出品の安全性に問題はないと考えられる。
●ルテイン、ゼアキサンチン
・ルテイン、ゼアキサンチンの原料であるマリーゴールド色素は食品添加物の基準を満たしている。
・ナチュラルメディシンデータベースではルテインに関してほとんどの人に関して安全であると記載されている。
・EFSA(欧州食品安全機関)では食品添加物としてのルテイン・ゼアキサンチンに関する科学的意見書を公表し、ADIを1 mg/kg体重/日(体重60 kgで換算すると60 mg/日)と設定した。またFAO/WHO 合同食品添加物専門家会議 「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives 」 ではルテイン、ゼアキサンチンの合計摂取量として2 mg/kg体重/日(体重60 kgで換算すると120 mg/日)まで安全としていたが、2018年7月3日に広範に亘る研究において毒性が示されていないことを根拠に上限を取り下げている。
医薬品との相互作用の報告もなかった。上記情報より一日摂取目安量当たりのルテイン含有量10 mg、ゼアキサンチン含有量2 mgの安全性評価は十分であると判断した。
【摂取する上での注意事項】
1開封後はチャックをしっかり閉め、直射日光・高温多湿を避けて保存してください。2体調・体質により、まれに合わない場合がありますので、その場合はご使用をお控えください。3水濡れや汚れのつかない衛生的な環境でお取り扱いください。4乳幼児の手の届かない所に置いてください。5食物アレルギーのある方は、原材料名をご確認の上ご使用をお決めください。
【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本届出品の製造は、公益財団法人日本健康・栄養食品協会の健康補助食品GMP適合認定を取得した製造工場で、バルク製造から充填包装工程を一貫して行っており、その基準に準拠した製造及び品質管理を行っている。
【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
【届出者の評価(エビデンス)】
※ ●酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1):免疫機能の維持
標題:本届出品に含まれる酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)の健常成人の免疫機能の維持に関する研究レビュー
背景:酢酸菌は古来より日本において食酢醸造などに活用されています。酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)のpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ免疫機能の維持に役立つ機能は研究報告されているものの、これまでに健常成人を対象とした研究レビューは報告されていませんでした。
目的:健常成人が酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1) を摂取することにより、pDCに働きかけ、健常成人の免疫機能の維持に役立つか検証することを目的として実施しました。
レビュー対象とした研究の特性:複数のデータベースを用いて、2022年12月19日に検索しました。該当する論文は3報あり、ランダム化並行群間比較試験(RCT)という信頼性の高い試験方法で臨床研究が実施されていました。
結果:評価した文献の対象者は、健常成人でした。90億個/日以上の酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)を経口摂取することによりプラセボの経口摂取と比較してpDCに働きかけ健常成人の免疫機能が軽度に維持されており、機能性は示唆的な根拠があると判断しました。酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)摂取に起因する有害事象はありませんでした。
科学的根拠の質:評価した文献は信頼性の高い試験系であり、結論に影響するような大きな問題は認められなかったため、エビデンスの質は機能性の評価に値すると考えられます。ただし、今後の研究によっては、研究レビューの結果が変わる可能性があるため、継続した調査が必要です。また、食事だけでなく、その他生活習慣などとの影響について、さらなる研究が必要と考えられます。
●酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1):鼻の不快感軽減
標題:本届出品に含有する機能性関与成分 酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1) による鼻の不快感軽減に関する研究レビュー
背景:酢酸菌は古来より日本において食酢醸造などに活用されています。酢酸菌GK-1(G.hansenii GK-1)の鼻の不快感を軽減する機能は研究報告されているものの、これまでに健常成人を対象とした研究レビューは報告されていませんでした。
目的:健常成人が酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)を摂取することにより、花粉、ホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感が軽減するか検証することを目的として調査を実施しました。
レビュー対象とした研究の特性:複数のデータベースを用いて、2019年2月13日に検索しました。該当する論文は1報あり、ランダム化並行群間比較試験(RCT)という信頼性の高い試験方法で臨床研究が実施されていました。
結果:評価した文献の対象者は、健常成人でした。400億個/日の酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)を経口摂取することによりプラセボの経口摂取と比較して鼻の不快感が有意に軽減することが検証されました。酢酸菌GK-1(G. hansenii GK-1)摂取に起因する有害事象はありませんでした。
科学的根拠の質:評価した文献は信頼性の高い試験系であり、結論に影響するような大きな問題は認められなかったため、エビデンスの質は機能性の評価に値すると考えられます。ただし、今後の研究によっては、研究レビューの結果が変わる可能性があるため、継続した調査が必要です。また、食事だけでなく、その他生活習慣などとの影響について、さらなる研究が必要と考えられます。
●ルテイン、ゼアキサンチ
標題: 本届出品に含有する機能性関与成分ルテイン・ゼアキサンチンの摂取による健常者の視機能(黄斑色素密度、コントラスト感度、光ストレスの緩和)に関する研究レビュー
目的:この研究レビューは健常成人を対象として二重盲検試験を行い、ルテイン・ゼアキサンチンを摂取した場合と摂取しない場合と比較して、視機能(黄斑色素密度、コントラスト感度、光ストレスの緩和)に及ぼす影響を調べた。
背景:ルテイン・ゼアキサンチンはほうれん草や卵黄に多く含有するカロテノイド色素である。ヒトの体内では眼の黄斑部と水晶体に多く存在し、酸化ストレスの抑制やブルーライト等の光の吸収など、黄斑や水晶体を保護する機能が知られている。ルテインは体内で合成されずまた加齢などに伴い減少していくため、食事より摂取する必要がある。これまでルテイン・ゼアキサンチンの機能性に関して多くの研究が行われてきたが、健常者を対象とした研究レビューは報告が少ない。
レビュー対象とした研究の特性:PubMed、Cochrane Library、J-Stage、医中誌の4つの文献データベースを用いて疾病のない健常者を対象とし、ルテイン・ゼアキサンチン含有サプリメントの摂取による文献の検索を行った。検索日は2023年3月15日であり36報の文献が抽出された。その後スクリーニングを行い、疾病者を対象にした試験やルテインのみの摂取試験などを除外し、最終的に1報を定性的研究レビューに採用した。採用文献はランダム化比較試験(RCT)であり質の高い文献である。採用した文献において黄斑色素密度や光ストレスの緩和、コントラスト感度など視機能に関わる指標を調査し、プラセボ群と比較を行った。
主な結果:本研究レビューにおいて、ルテイン・ゼアキサンチンをそれぞれ10 mg以上/日、2 mg以上/日摂取により黄斑色素密度の上昇、ブルーライトなど光ストレスからの保護、またコントラスト感度の改善し、眼の調子を整えることが確認された。本研究レビューにおいて、スポンサー・共同スポンサー及び利益相反はない。
科学的根拠の質:今回の研究レビューでは、複数の文献データベースを用い、広く文献を探索しているが未発表のデータが存在する可能性は否定できない。採用した1報の論文は査読付きで無作為化比較試験であるため、エビデンスの質は高いが、報告が少ないこともあり今後更なる研究に注視する必要があると考える。
【同時に公表された機能性表示食品】
I1266o35オルト株式会社東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォ アステック10階ホワイエットプラス
I1267hu9株式会社ファイン大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号グリネルスリープアイA
I1268x78株式会社coredemic埼玉県幸手市中3-17-24スーッとクリア酢酸菌&ルテイン
I1269hu9株式会社ファイン大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号イオンドリンク燃焼プラス
I1270to3株式会社東洋新薬福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号コラーゲンパウダーB
I1271hu10株式会社ファーマフーズ京都市西京区御陵大原1番地49肌力ラボ
I1272se1全薬販売株式会社東京都豊島区東池袋三丁目22番14号安清凛α(アルファ)
I1273ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソースキャロット
I1274ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソースごま&ナッツ
I1275ni14日清オイリオグループ株式会社東京都中央区新川一丁目23番1号日清MCTドレッシングソース和風オニオン
I1276ta1大正製薬株式会社東京都豊島区高田三丁目24番1号おなかの脂肪対策タブレット(粒タイプ)
I1277sa5サントリーウエルネス株式会社東京都港区台場2-3-3オメガエイドプラス
I1278u19株式会社ウェルファムフーズ東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス7階みちのく森林鶏 むね肉
I1279u19株式会社ウェルファムフーズ東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス7階みちのく森林鶏 ささみ
I1280se4株式会社世田谷自然食品東京都世田谷区用賀4-10-1ルテイン+ブルーベリー