2020年9月4日金曜日

発芽玄米甘酒(農事組合法人飯嶋農園)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

農事組合法人飯嶋農園が消費者庁に届出た機能性表示食品発芽玄米甘酒のエビデンス



農事組合法人飯嶋農園が消費者庁に届出た機能性表示食品【発芽玄米甘酒】のエビデンス。口コミ評判ではありません。効果等は科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
機能性表示食品まとめ一覧
を参照してください。

※全届出リスト(要アクセス)
農事組合法人飯嶋農園
機能性表示食品検索

【届出番号】

F300


【届出日】

2020/07/21


【届出者名】

農事組合法人飯嶋農園
(3100005003365)
楽天市場
農事組合法人飯嶋農園


【商品名】

発芽玄米甘酒


【食品の区分】

加工食品(その他)

【機能性関与成分名】
GABA
楽天市場
GABA

【表示しようとする機能性】

本品にはGABAが含まれます。GABAには高めの血圧を低下させる機能があることが報告されています。

【想定する主な対象者】
健常な範囲で血圧が高めの方

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
本製品に機能性関与成分として含まれるGABAは、野菜や果物、穀物などに多く含まれ、普段の食生活の中で広く一般に摂取されているアミノ酸の一種である。また、サプリメントを始めとするGABA配合食品も数多く市販されている。さらに、GABAを関与成分とする複数の特定保健用食品について食品安全委員会において審議されており、適切に摂取される場合には安全性について問題がないとの判断がなされている。当該製品のGABAの一日摂取目安量(20mg/日)はこの安全性に問題がないとされる範囲に含まれる。GABAは単一の低分子化合物であり、基原による性質の違いは生じないため、安全性試験で用いられたGABAと当該製品のGABAは同等であると考えられ、安全性試験の結果を当該製品に含まれるGABAの安全性として判断することができる。

【摂取する上での注意事項】
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。疾病に罹患している場合又は降圧剤を服用している方や食事制限を受けている方は医師、薬剤師に相談してください。糖類の過剰摂取を避けるため一日の摂取目安量を守ってください。


【生産・製造・品質管理に関する基本情報】


農事組合法人飯嶋農園 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に基づき衛生管理を行っている。イミー株式会社 社内規定を用いて衛生管理を行っている。 株式会社浅間農園 社内規定を用いて衛生管理を行っている。 有限会社俵屋麹店 社内規定を用いて衛生管理を行っている。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。


【届出者の評価(エビデンス)】



(ア)標題
GABAの血圧低下作用についての研究レビュー
(イ)目的
日本人の正常高値血圧者およびI度高血圧者に対して、GABAを含む食品の12週間以上の継続摂取が、対照食品の摂取と比較して血圧低下効果を有するかを明らかにするため、定性的研究レビューを実施した。
(ウ)背景
GABAは米や野菜その他の食品に広く含まれている成分で、高血圧者の血圧を低下させる作用が報告されている。本研究レビューでは正常高値血圧者とI度高血圧者へのGABAの血圧低下効果を定性的研究レビューで検証した。
(エ)研究レビュー対象とした研究の特性
2018年10月15日~19日に「日本人の疾病に罹患していない正常高値血圧者とI度高血圧者にGABAを継続摂取させると血圧が低下するか」を調べた研究について、3つのデータベースを用いて検索日までの全ての関連研究の検索を行った。検索された論文から一定水準以上の研究レベルと判断された5報の文献を取り上げ、評価を行った。なお、利益相反に関する問題は認められなかった。
(オ)主な結果
5報のうち4報で、罹患していない正常高値血圧者およびI度高血圧者を対象とした二重盲検プラセボ対象並行群間比較試験においてGABAの12週間以上の継続摂取による血圧の有意な低下が確認された。正常高値血圧者での層別解析を行った5報のうち4報でも同様に血圧の低下が確認された。これらのことから、GABA(20mg/日以上)の摂取は血圧低下作用を有すると結論付けられた。
(カ)科学的根拠の質
バイアス・リスクについては、ランダム化、割付の陰蔵化等の記載が不足しているものがあったものの、全体としてリスクは低いと評価できた。採用文献数が5報と少ないこと、GABAの摂取期間が最長でも16週間と短く、より長期に摂取した場合の効果が不明であることはこの研究レビューの限界であるが、採用文献5報全てが「特定保健用食品の表示許可等について」(平成26年10月30日け消食表第259号)の別添2「特定保健用食品申請に係る申請書作成上の留意事項」7)の、有効性に関する試験の血圧関係の試験方法に従った試験デザインのため、GABAの血圧低下効果の科学的根拠は担保されていると考えられる。

カフェサプリギャバ(株式会社ブルックス)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

株式会社ブルックスが消費者庁に届出た機能性表示食品CAFE SUPPLI GABA(カフェ サプリ ギャバ)のエビデンス



株式会社ブルックスが消費者庁に届出た機能性表示食品【CAFE SUPPLI GABA(カフェ サプリ ギャバ)】のエビデンス。口コミ評判ではありません。効果等は科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
機能性表示食品まとめ一覧
を参照してください。

※全届出リスト(要アクセス)
株式会社ブルックス
機能性表示食品検索

【届出番号】

F299


【届出日】

2020/07/20


【届出者名】

株式会社ブルックス
(2020001012008)
楽天市場
株式会社ブルックス


【商品名】

CAFE SUPPLI GABA(カフェ サプリ ギャバ)


【食品の区分】

加工食品(その他)

【機能性関与成分名】
GABA
楽天市場
GABA

【表示しようとする機能性】

本品にはGABAが含まれます。
GABAには、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を緩和することが報告されています。

【想定する主な対象者】
健康な成人男女

【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
本届出品は機能性関与成分(GABA)を一日当たりの摂取目安量で100 ㎎配合した食品である。新製品であるため、最終製品での喫食実績がないため、既存情報における機能性関与成分GABAでの安全性評価をした。
1、既存情報による食経験の評価:公的機関、民間機関のデータベースにおいて、機能性関与成分GABAの喫食実績を調査した。その結果、ナス、トマト、ジャガイモなど一般に食される野菜100 g中にGABAが20~50 ㎎以上含まれていることから、通常の食生活において摂取される成分である。また、GABA(10~80mg/日)を関与成分とする特定保健用食品が市販されており、食品安全委員会において「適切に摂取される場合には、安全性に問題はない」と評価されている。
2、安全性試験による評価:GABAの食品としての安全性に関する研究報告を検索したところ、24報あった。11.5~1,000 mgのGABAを2週間~6か月間摂取した場合に、軽度の自覚症状変化を訴える事例(下痢、腹痛、お腹が張る、食欲不振など)はあるものの、安全性に問題はなかったことが報告されている。また、本届出品に含まれる機能性関与成分量の5倍量以上のGABA 1,000 mgを4週間摂取した試験においても安全性に問題のないことが報告されていることから、本届出品に含まれている機能性関与成分GABAには十分な安全性があると判断できる。
GABAは単純な構造のアミノ酸であり、基原による性質の違いは生じない。従って、各安全性評価試験で用いられたGABAと本届出品に含まれるGABAは同等のものであると言える。
以上のことから、機能性関与成分GABAを配合した本届出品の安全性に問題はないと考えられる。

【摂取する上での注意事項】
・一日当たりの摂取目安量を守ってください。
・本品は多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
・降圧薬を服用している方は医師、薬剤師に相談してください。


【生産・製造・品質管理に関する基本情報】


届出者及び本届出品の製造所である「株式会社ブルックス・ファーム・コーヒー」 の中井工場は、レギュラーコーヒーの製造においてISO22000及びFSSC22000の登録を受けている。本届出品は、「レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する公正競争規約」に規定される「レギュラーコーヒー」の定義から外れるため、ISO22000及びFSSC22000登録の範囲外であるが、同一施設内で製造し、共有設備もあるためISO22000及びFSSC22000の規格基準を準用した、生産・製造及び品質の管理を行っている。また、本届出品も含まれる「コーヒーミックスの設計・開発及び製造」を適用範囲としてISO9001の登録も受けており、その規格基準に沿った管理を行っている。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。


【届出者の評価(エビデンス)】



【標題】GABA摂取による睡眠の質改善機能に関する研究レビュー

【目的】健康な成人男女がGABAを含む食品を摂取した場合と、GABAを含まない食品(プラセボ)を摂取した場合で、日常生活における睡眠の質(眠りの深さ)に対する効果に違いがあるかどうかを検証することを目的とした。

【背景】ストレスは、ヒトの睡眠に様々な影響を及ぼすことが知られている。主観的ストレス、緊張感や不安が多い人に睡眠問題の有症率が高く、ストレスが高いことやストレスにうまく対処できないことは不眠症のリスクを高めてしまう。一時的および日常的なストレスを緩和することは、睡眠に関する諸問題の解決に有効であると考えられる。GABA摂取により、精神的ストレスがかかる作業における一時的な疲労感を軽減することや、睡眠の質を改善することが報告されている。
本研究レビューでは、GABA摂取による日常生活における睡眠の質(眠りの深さ)を改善する効果について、網羅的に検索し、機能性について検討した。なお、睡眠の質(眠りの深さ)の評価方法として、当該分野において学術的に広くコンセンサスが得られている客観的評価法(脳波計)を用いている文献のみを採用した。

【レビュー対象とした研究の特性】英語、日本語の医学論文データベースを検索し、精査をした結果、健康な成人男女を対象とし、GABA摂取時とプラセボ摂取時を比較した試験デザインであり、脳波(ノンレム睡眠時間)を評価している文献として、2報を採用し評価した。

【主な結果】健康な成人男女に対するGABA摂取(100 mg/日)の効果として、採用文献2報で、深い睡眠時間の有意な増加(p<0.05)を示している。また1報では、ストレス状況や疲労感の違いによる層別解析を実施した場合に、一時的な疲労感やストレスをより強く感じている人のノンレム睡眠ステージ3(最も深い眠り)の時間が、GABA摂取時はプラセボ摂取時と比較して有意に増加した。以上から、GABAは、睡眠の質に不満を持ち、かつ、一時的な疲労感やストレスを感じている者において、睡眠の質(眠りの深さ)を向上させる機能を発揮すると評価した。

【科学的根拠の質】論文のバイアスリスクの評価では、採用論文は低度であった。調査対象とした論文は査読を実施したRCT論文で、客観的評価指標である脳波であるため、科学的根拠の質は高いと考えられる。本レビューの限界として、論文数が少ないこと、バイアスリスクが完全に否定できなかったことが挙げられる。

【標題】GABA摂取による睡眠後の目覚めの質に関する研究レビュー

【目的】日常生活における睡眠後の目覚めに対するGABA摂取の機能性を検証することを目的とした。

【背景】日常生活において、現代人は様々な場面で精神的・身体的負荷を受けており、その程度は増加傾向にある。その負荷自体については、精神的ならびに身体的に関わらず十分な休息がとれていれば問題にならない。しかしながら、実際には十分な休息が得られず、継続して負荷を受けることはしばしば起こる。このような状況は、睡眠中の質低下につながり、睡眠直後の目覚めの悪さに繋がると考えられる。一日の始まりとも言える目覚めが悪いと、その日の社会生活(仕事や家事など)へのモチベーションに大きく影響することが懸念される。
本研究レビューでは、GABA摂取による日常生活における目覚めの質に対する効果について、網羅的に検索し、機能性について検討した。なお、目覚めの質の評価方法として、当該分野において学術的に広くコンセンサスが得られているVAS【feeling upon awakening】を用いている文献のみを採用した。

【レビュー対象とした研究の特性】英語、日本語の医学論文データベースを検索し、精査をした結果、健康な成人男女を対象とし、GABA摂取時とプラセボ摂取時を比較した試験デザインであり、VAS【feeling upon awakening】を評価している文献として、1報を採用し評価した。

【主な結果】睡眠の質がやや低い健康な成人男女に対して、GABA(100 mg)を含むカプセルまたはプラセボを1週間摂取させる試験を実施した。その結果、VASによる目覚めの良さの評価において、プラセボ摂取群と比較して、GABA摂取群で有意(統計学上、偶然ではなく意味のある)な改善が認められた。なお、採用文献は日本人を対象とした試験であり、日本人への外挿性に問題は無いと判断した。

【科学的根拠の質】論文のバイアスリスクの評価では、採用論文は低度であった。本レビューの限界として、論文数が少ないこと、バイアスリスクが完全に否定できなかったことが挙げられる。

【標題】GABAの、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感の緩和効果に関する研究レビュー

【目的】健康な成人日本人男女がGABAを含む食品を摂取した場合と、GABAを含まない食品(プラセボ)を摂取した場合で、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感の緩和効果に違いがあるかどうかを検証することを目的とした。

【背景】GABAのデスクワークなどを主体とする精神負荷作業における疲労感の緩和について、個々の文献では報告されているものの、それらを網羅的に評価された文献はなかった。そこでGABAの、精神的ストレスがかかる作業後の疲労感を緩和する機能性について検証するため、本研究レビューを行った。

【レビュー対象とした研究の特性】外国語文献検索には、PubMed(1946年~2016年)、英語文献検索には、The Cochrane Library(1992年~2016年)のデータベースを用い2016年7月1日に検索を実施した。日本語文献は、医中誌Web(1977年~2016年)、J-DreamⅢ(1975年(医学情報は1981年)~2016年)のデータベースを用い2016年7月3日に検索を実施した。文献を精査し、健常な日本人成人を対象とし、GABAを摂取しない群と比較した試験デザインである7報の文献を評価した。利益相反に関して、申告がない論文もあったが特に問題となるものはなかった。

【主な結果】主観的疲労感としてVASおよびPOMS、唾液中のコルチゾールおよびクロモグラニンA、さらに、脳波の変動、自律神経活動の各指標により疲労感を評価した。これらの指標は一時的な疲労感を評価する指標として広く用いられ、表示しようとする機能性を評価するのに適した指標である。結果は、28~100mgのGABAを摂取することで、GABAを摂取しない時と比較して、デスクワークをはじめとする精神的ストレスがかかる作業後の一時的な疲労感を緩和する効果が確認された。なお、GABAの摂取による副作用などの有害事象の記載はみられなかった。

【科学的根拠の質】最終調査対象とした論文のバイアスリスクの評価では、採用論文7報中1報が中程度であり、他の6報は低度であった。エビデンスの一貫性など特に問題は認められず、科学的根拠の質は高いと考えられる。本レビューの限界として、報告数、被験者数ともに少ないことから、バイアスの存在が完全に否定できないことが考えられる。

高ギャバトマト(カゴメ株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

カゴメ株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品高GABA(ギャバ)トマトのエビデンス




カゴメ株式会社
が消費者庁に届出た機能性表示食品【高GABA(ギャバ)トマト】のエビデンス。口コミ評判ではありません。効果等は科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
機能性表示食品まとめ一覧
を参照してください。

※全届出リスト(要アクセス)
カゴメ株式会社
機能性表示食品検索

【届出番号】

F298


【届出日】

2020/07/20


【届出者名】

カゴメ株式会社
(2180001035109)
楽天市場
カゴメ株式会社


【商品名】

高GABA(ギャバ)トマト


【食品の区分】

生鮮食品

【機能性関与成分名】
GABA
楽天市場
GABA

【表示しようとする機能性】

本品にはGABAが含まれ、GABAを12.3mg/日摂取すると、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
本品1~2個(可食部71g)を食べると機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分(GABA)の量の50%を摂取できます。

【想定する主な対象者】
血圧が高めの方

【安全性の評価方法】
喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
トマトは、海外においては16世紀頃から一般的に食されているとの記載が古文書にあり、また18世紀になるとレシピに様々なトマト料理が記載されるようになった。さらに、ヨーロッパではトマトは18世紀中頃になって食用となったこと、日本においては食用としての栽培は明治初年以降であり、広く消費されるようになったのは20世紀中頃からということが知られている。いずれにしてもトマトは海外では数百年、国内においても100年を超える食経験があるものと考えられる。
 トマトは世界各国で生産され消費されている。国際連合食糧農業機関(FAO)のデータによると、2013年の世界のトマト生産量は約16,233万トンであり、野菜の中で最も生産量が多い。消費においては、世界の平均で1人当たり年間約20 kg、最も消費量の多い国では1人当たり年間約100 kgのトマトを消費しており、日本での1人当たりの年間消費量は10.06 kgとなっている。農林水産省の野菜生産出荷統計では、平成28年の国内でのトマトの収穫量は74万3,200トン、出荷量は67万200トンとなっている。また総務省の統計では、2016年の一世帯当たりの年間消費量は11.96 kgで、量の多寡はあるもののトマトはすべての都道府県で消費されている。
 以上のように、トマトは様々な地域であらゆる世代・性別の方々に食されているが、安全性を懸念するような報告はないことから、トマトは十分な喫食実績を有し、その安全性に問題は無いと判断する。

【摂取する上での注意事項】
多量に摂取することにより、疾病が治癒したり、より健康が増進できるものではありません。降圧剤等の医薬品を服用している方は医師、薬剤師にご相談ください。


【生産・製造・品質管理に関する基本情報】


生産、選別、出荷を行う四万十みはら菜園では、異物混入(付着)の防止、明るさ管理、埃侵入防止、不衛生物の放置禁止、コンテナや選果機の衛生保持、作業用手袋の着用等の衛生管理項目をチェックシートにし、定期的な改善活動を実施している。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。


【届出者の評価(エビデンス)】



【標題】
 「高GABA(ギャバ)トマト」に含まれる機能性関与成分「GABA」による血圧低下作用に関するメタ分析を含むシステマティックレビュー(*1)
【目的】
 食品に含まれるGABAに、血圧を低下させる作用があるかを検証することを目的としました。
【背景】
 現在、高血圧症、糖尿病、脂質異常症の患者は増加しており、19,400千人が、メタボリックシンドロームが強く疑われる者または予備軍と考えられています。このような疾患や症状に対して、その発症自体を予防すること、すなわち一次予防の重要性が注目されるようになっています。
 GABAは野菜や果実、発酵食品などに多く含まれるアミノ酸の一種で、血圧低下作用を示すことが報告されています。届出者は、GABAを含む食品の摂取に血圧低下作用があるかを検証し、その結果をお客様へお伝えすることがお客様の健康増進のために大切であると考えました。
【レビュー対象とした研究の特性】
 ヒトの血圧に対するGABAの作用が記載されている研究論文について、バイアスを避けながら、血圧低下作用の有無や程度を深く、詳しく評価しました。対象者は疾病に罹患していない方(未成年者、妊産婦及び授乳婦を除く)としました。但し、血圧に関しては、血圧が正常の方(正常血圧者)、血圧が高めの方(正常高値血圧者)に加えて、軽症者(I度高血圧者)も対象としました(*2)。このような方に対して、GABAを含む食品の摂取が、GABAを含まない食品の摂取と比較して、収縮期血圧(SBP)および拡張期血圧(DBP)の低下作用を示すかを検証しました。また、論文として報告されている研究の妥当性と信頼性を評価しました。
【主な結果】
 調査によって18編の研究論文が抽出されました。このうち12編の研究論文には、統計学的な解析方法であるメタ分析に使用出来ない明確な理由があったため、残りの6編の研究論文に示された結果についてメタ分析を行いました。その結果、1日あたり12.3 mgのGABAを12週間摂取することは、正常血圧者の血圧には影響を与えず、正常高値血圧者とI度高血圧者に対して血圧を低下させる作用があることが明らかとなりました。また、軽症者(I度高血圧者)を除いて解析したところ、血圧が高めの方(正常高値血圧者)のみでも同様に血圧を低下させる作用があることが明らかとなりました。
【科学的根拠の質】
 全体を通して、解析に使用した研究は概ね信頼できるものでした。複数の論文から得られた結果の違いは小さく、GABAの血圧低下作用に関する情報には一貫性があると考えました。但し本調査には、対象となった個々の研究論文において、参加者の選定時にバイアスがなかったかどうかを厳密には評価できない、等の研究の限界もあります。

(*1)システマティックレビューとは、研究論文にくまなくあたり、偏りを限りなく除きながら質の高い研究データを収集し、それらを評価、分析する調査のことです。
(*2)正常血圧者はSBPが130 mmHg未満かつDBPが85 mmHg未満の方、正常高値血圧者はSBPが130~139 mmHg又はDBPが85~89 mmHgの方、I度高血圧者はSBPが140~159 mmHg又はDBPが90~99 mmHgの方のことです。

パセノールドリンク エラスト(森永製菓株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

森永製菓株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品パセノールドリンク エラストのエビデンス



森永製菓株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【パセノールドリンク エラスト】のエビデンス。口コミ評判ではありません。効果等は科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。


過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト
機能性表示食品まとめ一覧
を参照してください。

※全届出リスト(要アクセス)
森永製菓株式会社
機能性表示食品検索

【届出番号】

F297


【届出日】

2020/07/20


【届出者名】

森永製菓株式会社
(1010401029660)
楽天市場
森永製菓株式会社


【商品名】

パセノールドリンク エラスト


【食品の区分】

加工食品(その他)

【機能性関与成分名】
ピセアタンノール
楽天市場
ピセアタンノール

【表示しようとする機能性】

本品には、ピセアタンノールが含まれ、 肌の弾力を維持し、肌のうるおいを守ることで、 肌の健康に役立つ機能があります。
肌の乾燥が気になる方におすすめです。

【想定する主な対象者】
肌の乾燥が気になる健常成人

【安全性の評価方法】
安全性試験の実施により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
【安全性試験に関する評価】
細菌及び動物を用いて実施した種々の安全性試験の結果から、ピセアタンノールには変異原性及び一般毒性は認められなかった。
また、本届出食品を過剰量および長期間での摂取による臨床試験(ヒト試験)の結果から、本届出食品と因果関係が否定できない有害事象(副作用)の発現は認められなかった。
これらのことから本届出食品が安全であると判断した。
【医薬品との相互作用】
ピセアタンノールと医薬品の相互作用に関する情報はなかった。
一方で、パッションフルーツと医薬品「ミタゾラム(一般名)」との相互作用に関する報告があり確認したところ、ミタゾラムの代謝酵素である肝薬物代謝酵素CYP3A4に対しパッションフルーツが阻害するというものであったが、阻害率は2.5%とほとんどないことから相互作用に問題ないことが確認できた。

【摂取する上での注意事項】
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
一日摂取目安量を守って、摂取量が多くならないようご注意ください。


【生産・製造・品質管理に関する基本情報】


(製造所)熊本県果実農業協同組合連合会 白州工場 山梨県北杜市白州町下教来石14-2 総合衛生管理製造過程 厚生労働省発関厚0618第2号 FSSC 22000: スキームバージョン4.1 JP13/030133

【機能性の評価方法】
最終製品を用いたヒト試験(ヒトを対象とした試験)により、機能性を評価している。


【届出者の評価(エビデンス)】



【標題】
 ピセアタンノールを含む飲料の摂取が肌に及ぼす機能の検証
【目的】
 肌の健康が気になる健常成人男女を対象に、ピセアタンノール30㎎を含有する飲料を8週間連続摂取させた時の肌へ与える影響を検討した。
【背景】
 ピセアタンノールはパッションフルーツ種子に高含有されるポリフェノールである。ポリフェノールのような抗酸化物質は、紫外線による皮膚の損傷を防止するのに有効であり継続的な摂取が皮膚の乾燥を防ぐことが報告されている。ピセアタンノールは、ヒト表皮角化細胞において紫外線による活性酸素の産生を抑制することや、線維芽細胞におけるコラーゲン産生増強・分解抑制効果を有すること、またメラニン合成抑制を示すことなど細胞実験の報告は多くあるが、ヒトの肌における水分や弾力に関する知見はほとんどない。そこで、肌の乾燥を有する健常な中高齢男女を対象とし、ピセアタンノール含有飲料を摂取することで、肌に関する項目についてどのような機能性を示すか検証した。
【方法】
試験参加に同意し、肌の乾燥に悩みはあるが皮膚疾患を含む慢性身体疾患がないと試験責任医師が判断した健常な30歳以上60歳未満の男女20名を試験の対象者とした。年齢と角質水分量、経皮水分蒸散量を基準に偏りがないよう層別ブロック化ランダマイズ法により2群に分け、一方は試験飲料(機能性関与成分としてピセアタンノール10㎎/1本を含む)を、もう一方はピセアタンノールを含まない以外は同一の成分を含むプラセボ飲料を1日3本、毎日8週間摂取した。有効性解析対象者16名の角質水分量、経皮水分蒸散量、皮膚粘弾性について摂取前、摂取8週目に測定し、2群間で比較した。なお、経皮水分蒸散量とは、肌の角層から揮発する水分量を測定したものである。
【主な結果】
皮膚水分量:摂取前から摂取8週後の皮膚水分量の変化量について、群間比較した結果、ピセアタンノール含有飲料摂取群ではプラセボ飲料摂取群と比べて有意に大きい値を示した。
皮膚粘弾性:退縮時の弾性部の割合を示すR7において、ピセアタンノール群では8週目で有意に上昇し、その変化量はプラセボ群に対して有意に高い値を示した。
経皮水分蒸散量:統計学的な群間有意差は認められなかった。
【科学的根拠の質】
本臨床試験は、プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験により実施したため、結果の信頼性は高いと考えられる。試験実施費用については、森永製菓株式会社が負担した。その他に特筆すべき利益相反はない。

2020年8月28日金曜日

機能性表示食品 最新の届け出情報(8月29日)

令和2年8月29日更新分

社名に外部サイトのリンクを貼りました。
当該企業が、制度開始時からの届出た商品全てを確認できます。




F245
2020/7/7
1010401029660
森永製菓株式会社
東京都港区芝5-33-1

パセノール もぐもぐ食べるゼリー
加工食品(その他)
ピセアタンノール
本品には、ピセアタンノールが含まれます。
ピセアタンノールには、乾燥しがちな肌のうるおいを守ることが報告されています。


F246
2020/7/7
8010401029662
森永乳業株式会社
東京都港区芝5-33-1

肌うるおい セラミド
加工食品(その他)
グルコシルセラミド
本品にはグルコシルセラミドが含まれます。
グルコシルセラミドは肌の水分を逃がしにくくし、肌を乾燥から守る機能(バリア機能)を維持することが報告されています。


F247
2020/7/7
5180001024059
名古屋製酪株式会社
愛知県名古屋市天白区中砂町310番地

腹部の脂肪減少サポート
加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンには、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI 24 以上 30 未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。


F248
2020/7/7
5080001004137
株式会社日本予防医学研究所
静岡県静岡市駿河区豊田三丁目6番36号

マルトビオン酸カルシウム
加工食品(その他)
マルトビオン酸Ca
本品にはマルトビオン酸Caが含まれます。
マルトビオン酸Caには加齢とともに低下する骨密度の維持に役立つ機能があることが報告されています。
丈夫な骨を維持したい中高年女性に適した食品です。


F249
2020/7/7
5080001004137
株式会社日本予防医学研究所
静岡県静岡市駿河区豊田三丁目6番36号

マルトビオン酸カルシウム+(プラス)
加工食品(その他)
マルトビオン酸Ca
本品にはマルトビオン酸Caが含まれます。
マルトビオン酸Caには加齢とともに低下する骨密度を高めることをサポートする機能があることが報告されています。
丈夫な骨を維持したい中高年女性に適した食品です。




F250
2020/7/8
7010401022692
DKSHジャパン株式会社
東京都港区三田三丁目4番19号

オラフティ―チコロン
加工食品(その他)
チコリ根由来イヌリン
本品にはチコリ根由来イヌリンが含まれています。
チコリ根由来イヌリンは善玉菌として知られているビフィズス菌を増やすことで、おなかの調子を整えることが報告されています。
本品はおなかの調子を整えたい方に適した食品です。


F251
2020/7/8
8350001014849
WELLTIFUL株式会社
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5番19号サンライフ第3ビル5F

寝活サプリネルエットプロ
加工食品(サプリメント形状)
GABA
本品にはGABAが含まれます。
GABAには睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善に役立つ機能や、デスクワークに伴う一時的な疲労感や精神的ストレスを緩和する機能があることが報告されています。


F252
2020/7/8
9140001027318
株式会社リジュベネーションシステム
兵庫県神戸市東灘区森北町7-19-44

ミラグロAG(エージー)
加工食品(サプリメント形状)
ルテイン、ゼアキサンチン
本品にはルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。
ルテイン、ゼアキサンチンは、眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(はっきりした輪郭をもたず、濃淡の差が少ない模様を識別する視機能)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)をサポートし、睡眠の質、眼の疲労感の軽減に役立つ機能があることが報告されています。


F253
2020/7/8
4230001001301
ジャパンメディック株式会社
富山県富山市横越168番地

筋力・筋肉サポートHMB(エイチエムビー)
加工食品(サプリメント形状)
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)
本品にはカルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)が含まれます。
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)には、運動と併用する事により、健康で自立した生活を続けるために欠かせない筋肉量や筋力の低下を抑制または維持するのに役立つ機能があることが報告されています。

10
F254
2020/7/9
9010001015896
小岩井乳業株式会社
東京都千代田区丸の内二丁目5番2号

小岩井βラクトリンコーヒー
加工食品(その他)
βラクトリン
本品にはβラクトリンが含まれます。
βラクトリンには加齢に伴って低下する記憶力(手がかりをもとに思い出す力)を維持することが報告されています。


11
F255
2020/7/9
7120001112412
株式会社セイユーコーポレーション
大阪府大阪市浪速区桜川4-11-4

美色潤使
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン
本品にはアスタキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性、紫外線を浴びた肌を乾燥から守り、肌のうるおいを守る機能性が報告されています。

12
F256
2020/7/10
3340001004822
株式会社健康家族
鹿児島県鹿児島市平之町10-2

整える乳酸菌
加工食品(サプリメント形状)
有胞子性乳酸菌(Bacillus coagulans SANK70258)
本品には有胞子性乳酸菌(Bacillus coagulans SANK70258)が含まれます。
有胞子性乳酸菌(Bacillus coagulans SANK70258)は便通を改善する機能が報告されています。
便通が気になる方に適した食品です。

13
F257
2020/7/10
6120001077615
日本ハム株式会社
大阪府大阪市北区梅田二丁目4番9号

コンドロイチンパワー
加工食品(サプリメント形状)
豚由来コンドロイチン硫酸
本品は、豚由来コンドロイチン硫酸を含んでおりますので、膝関節に軽い違和感のある方において、階段ののぼりおり、正座をするときの違和感を和らげる機能があります。

14
F258
2020/7/10
6011001017563
日本コカ・コーラ株式会社
東京都渋谷区渋谷4-6-3

からだおだやか茶W(ダブル)
加工食品(その他)
GABA
本品にはGABAが含まれています。
GABAには加齢によって低下する認知機能の一部である、記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)の向上に役立つ機能があることが報告されています。
また、GABAには血圧が高めの方に適した機能があることが報告されています。

15
F259
2020/7/10
3030001041855
株式会社リフレ
埼玉県上尾市仲町1-7-28

歩みエール
加工食品(サプリメント形状)
HMBカルシウム(カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート)
本品に含まれるHMBカルシウム(カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート)は、筋肉をつくり守る力をサポートすることで、衰えがちな筋肉の維持に働きかけ、運動との併用で、立つ・歩くなど、自立した日常生活に必要な筋力の維持・低下抑制に役立つ機能が報告されています。


16
F260
2020/7/10
3180301006634
豊橋糧食工業株式会社
愛知県豊橋市入船町33番地

プレミアム 無洗米使用麦ごはん
生鮮食品
大麦由来β-グルカン
本品には大麦由来β-グルカンが含まれています。
大麦由来β-グルカンは食後の血糖値の上昇をおだやかにすることが報告されています。

17
F261
2020/7/10
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1

「カルピス健康通販 ラクトウェル」
加工食品(サプリメント形状)
「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)
本品には、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。
「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には、末梢の血管の抵抗を下げることにより、血圧を低下させる機能が報告されており、血圧が高めの方に適しています。

18
F262
2020/7/10
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1

「骨こつケア」
加工食品(サプリメント形状)
枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株
本品には生きた枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株が含まれており、加齢とともに低下する骨密度を高める働きがあります。
骨の健康が気になる健常な方に適した食品です。

19
F263
2020/7/10
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1

メンタルサポート ココカラケア
加工食品(サプリメント形状)
CP2305ガセリ菌(L. gasseri CP2305)
本品には、CP2305ガセリ菌(L. gasseri CP2305)が含まれており、健康な方の日常生活における不安感、気分の落ち込み、精神的ストレスを緩和し、睡眠の質(眠りの深さ)を高め、腸内環境を改善する機能があります。

20
F264
2020/7/10
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1

おなかサイズ
加工食品(サプリメント形状)
乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)
本品には独自の乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)が含まれます。
乳酸菌CP1563株由来の10-ヒドロキシオクタデカン酸(10-HOA)には、おなかの脂肪(体脂肪、内臓脂肪)を減らす機能が報告されていますので、肥満気味の方に適しています。


21
F265
2020/7/10
7230001000721
協和薬品株式会社
富山県富山市経力163番地

協和の脳内サポート
加工食品(サプリメント形状)
バコパサポニン
本品にはバコパサポニンが含まれます。
バコパサポニンには、認知機能の一部である記憶力(加齢により低下する日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)を維持する機能があることが報告されています。

22
F266
2020/7/10
1140001032589
ユーシーシー上島珈琲株式会社
兵庫県神戸市中央区多聞通五丁目1番6号

UCC(ユーシーシー) 珈琲生活 コーヒーバッグ 水出しアイスコーヒー 4袋
加工食品(その他)
コーヒー由来クロロゲン酸類
本品にはコーヒー由来クロロゲン酸類が含まれます。
コーヒー由来クロロゲン酸類は食後の血糖値上昇を緩やかにする機能が報告されています。
食後の血糖値が気になる方に適した食品です。

23
F267
2020/7/10
7011001109384
株式会社スミフルジャパン
東京都渋谷区本町三丁目12番1号

甘熟王バナナ 3本パック
生鮮食品
GABA
本品にはGABAが含まれ、GABAを20mg/日摂取すると、高めの血圧を低下させる機能があることが報告されています。
本品を可食部120g(1~2本)食べると機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分の量の50%を摂取できます。

24
F268
2020/7/13
4120001010890
プリセプト株式会社
大阪府大阪市東住吉区南田辺1-8-20

うるおい乳酸菌
加工食品(その他)
乳酸菌クレモリスH61株(L. lactis subsp. cremoris H61)
本品には乳酸菌クレモリスH61株(L. lactis subsp. cremoris H61)が含まれます。
乳酸菌クレモリスH61株(L. lactis subsp. cremoris H61)には、ミドルエイジの女性の肌の潤いを逃がしにくくする肌のバリア機能を高めることが報告されています。
肌の乾燥が気になるミドルエイジの女性の方に適しています。

25
F269
2020/7/14
8040001029531
株式会社インシップ
千葉県浦安市高洲2丁目4番10号

ルテイン&ゼアキサンチン
加工食品(サプリメント形状)
ルテイン、ゼアキサンチン
本品にはルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。
ルテイン、ゼアキサンチンの摂取は黄斑色素密度の増加により、ブルーライトなどの光ストレスの軽減、色コントラスト感度の改善により、目の調子を整える機能がある事が報告されています。



26
F270
2020/7/14
6010001008465
リブ・ラボラトリーズ株式会社
東京都文京区音羽2-1-4

DHA・EPA(ディーエイチエー・イーピーエー)
加工食品(サプリメント形状)
DHA・EPA
本品にはDHA・EPAが含まれます。
DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

27
F271
2020/7/14
7080001000588
株式会社エーエフシー
静岡県静岡市駿河区豊田2丁目4番3号

RICH(リッチ) GABA(ギャバ)
加工食品(サプリメント形状)
GABA
本品にはGABAが含まれます。
GABAには、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能があることが報告されています。

28
F272
2020/7/15
7430005003072
ホクレン農業協同組合連合会
北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地

りょうおもいかぼちゃ
生鮮食品 ルテイン
本品にはルテインが含まれ、ルテインを10mg/日摂取すると、光による刺激から目を保護するとされる網膜(黄斑部)色素量を増加させることが報告されています。
本品を150g食べると機能性が報告されている一日当たりのルテインの量の50%を摂取できます。

29
F273
2020/7/15
4010401018074
株式会社ディーエイチシー
東京都港区南麻布2丁目7番1号

DHC(ディーエイチシー) わたしメンテ グラノーラバー メープル
加工食品(その他)
γ-アミノ酪酸(ギャバ)
本品にはγ-アミノ酪酸(ギャバ)が含まれます。
γ-アミノ酪酸(ギャバ)はデスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を軽減することが報告されています。

30
F274
2020/7/15
4010401018074
株式会社ディーエイチシー
東京都港区南麻布2丁目7番1号

DHC(ディーエイチシー) わたしメンテ グラノーラバー プレーン
加工食品(その他)
γ-アミノ酪酸(ギャバ)
本品にはγ-アミノ酪酸(ギャバ)が含まれます。
γ-アミノ酪酸(ギャバ)はデスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を軽減することが報告されています。



31
F275
2020/7/15
8040001029531
株式会社インシップ
千葉県浦安市高洲2丁目4番10号

血圧が高めの方の血圧を低下させるギャバ
加工食品(サプリメント形状)
GABA
本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。
血圧が高めの方に適した食品です。

32
F276
2020/7/15
6010001099257
株式会社ドクターズチョイス
東京都千代田区富士見2-7-2

糖ブロック
加工食品(サプリメント形状)
サラシア由来サラシノール
本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。
サラシア由来サラシノールには、糖の吸収を抑え、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。

33
F277
2020/7/16
2200001023366
株式会社サラダコスモ
岐阜県中津川市千旦林1-15

子大豆もやし 芽ぐみ
生鮮食品
GABA、大豆イソフラボン
本品にはGABAと大豆イソフラボンが含まれます。
GABAを12.3mg/日摂取すると血圧が高めの方の血圧を下げる機能、大豆イソフラボンを23.3mg/日(アグリコン換算)摂取すると骨の成分の維持に役立つ機能、大豆イソフラボンを30mg/日(アグリコン換算)摂取すると肌が乾燥しがちな中高年女性の肌の潤いを保つ機能があることが報告されています。
本品100gで機能性が報告されている一日あたりの血圧への機能性関与成分(GABA)の81%と骨への機能性関与成分(大豆イソフラボン)の56%、本品200gで肌への機能性関与成分(大豆イソフラボン)の87%を摂取できます。

34
F278
2020/7/16
5180001015958
アスゲン製薬株式会社
岐阜県瑞浪市山田町字小洞2008番地

イチョウ葉エキスBr(ビーアール)
加工食品(サプリメント形状)
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン
本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンは、加齢によって低下した脳の血流を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした言葉や図形などを覚え、思い出す力)を維持することが報告されています。

35
F279
2020/7/16
8430001041570
雪印メグミルク株式会社
北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号

記憶ケアヨーグルト βラクトリン 90g
加工食品(その他)
βラクトリン 本品にはβラクトリンが含まれます。
βラクトリンには加齢に伴って低下する記憶力(手がかりをもとに思い出す力)を維持することが報告されています。



36
F280
2020/7/16
3010401011567
株式会社タイヨーラボ
東京都港区浜松町1丁目6番3号太陽ビル内

サンファイバーナチュラル腸活プラス
加工食品(サプリメント形状)
グアーガム分解物(食物繊維)
本品にはグアーガム分解物(食物繊維)が含まれます。
グアーガム分解物(食物繊維)は、腸まで届き善玉菌(ビフィズス菌)を増やして腸内環境を良好にする機能が報告されています。
グアーガム分解物(食物繊維)は、やや軟らかめの便を改善しておなかの調子を整える機能が報告されています。
グアーガム分解物(食物繊維)は、便秘気味の方のお通じを改善する機能が報告されています。
グアーガム分解物(食物繊維)は、糖の吸収をおだやかにし、食後血糖のピーク値を抑える機能が報告されています。

37
F281
2020/7/16
1210001000431
株式会社エル・ローズ
福井県福井市三郎丸4-200

セラミドフルモイスト
加工食品(サプリメント形状)
パイナップル由来グルコシルセラミド
本品にはパイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドは、肌の潤い(水分)を逃しにくくする機能が報告されています。

38
F282
2020/7/16
8290001081012
株式会社和漢
福岡県福岡市中央区天神二丁目3番36号

オリーブ&ギャバの恵み
加工食品(サプリメント形状)
オリーブ由来ヒドロキシチロソール、GABA
本品にはオリーブ由来ヒドロキシチロソール、GABAが含まれます。
オリーブ由来ヒドロキシチロソールは抗酸化作用を持ち、血中のLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)が酸化され酸化LDL-コレステロールになることを抑制させることが報告されています。
GABAは睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能、仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、一時的な活気・活力感の低下を軽減する機能が報告されています。

39
F283
2020/7/17
5180001082362
オリザ油化株式会社
愛知県一宮市北方町北方字沼田1番地

オリザマキベリー
加工食品(サプリメント形状)
デルフィニジン 3,5-ジグルコシド
本品にはデルフィニジン 3,5-ジグルコシドが含まれます。
デルフィニジン 3,5-ジグルコシドには,スマートフォンやパソコン,TVゲームなどのVDT作業を日常的に行う健康な人の低下しがちな目の潤いをサポートし,VDT作業による一時的な目の疲労感や一時的な目の不快感を軽減する機能が報告されています。

40
F284
2020/7/17
6010001137330
株式会社藤野ブレインリサ-チ
福岡県福岡市博多区奈良屋町1-1 ヤシマ博多ビル2F

プラズマローゲンBOOCS(ブックス)スペシャル粉末カプセル
加工食品(サプリメント形状)
ホタテ由来プラズマローゲン 本品にはホタテ由来プラズマローゲンが含まれます。
ホタテ由来プラズマローゲンには、認知機能の一部である、空間認知能や場所を理解する能力といった記憶力を維持する機能があることが報告されています。



41
F285
2020/7/17
7130001028095
株式会社三源庵
京都府京都市伏見区毛利町74

キオクカステラ
加工食品(その他)
オーランチオキトリウム由来DHA
本品にはオーランチオキトリウム由来DHAが含まれます。
オーランチオキトリウム由来DHAは、中高年において認知機能の一部である、図形や位置、ことば、色や状況などの情報の記憶を助ける機能(ものを覚えて記憶にとどめる力)があることが報告されています。

42
F286
2020/7/17
6010001099257
株式会社ドクターズチョイス
東京都千代田区富士見2-7-2

記憶名人
加工食品(サプリメント形状)
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩
本品にはピロロキノリンキノン二ナトリウム塩を含んでいます。
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩は、健康な中高齢者に対して、認識能力の一部である注意力及びワーキングメモリー(得られた視覚情報を短時間で認識し、同時に正しく処理し行動に移す能力)の維持に役立つことが報告されています。

43
F287
2020/7/17
4240001022040
株式会社ビリープ
広島県広島市西区観音町13-9

補筋のちからゴールド
加工食品(サプリメント形状)
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)
本品には、カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)が含まれます。
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)は、筋肉の維持に働きかけ、運動との併用で、自立した日常生活を送る上で必要な筋力(立つ・歩くなどの日常の動作に必要な筋力)の維持・低下抑制に役立つ機能が報告されています。

44
F288
2020/7/17
4240001022040
株式会社ビリープ
広島県広島市西区観音町13-9

補筋のちからPREMIUM(プレミアム)
加工食品(サプリメント形状)
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)
本品には、カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)が含まれます。
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)は、筋肉の維持に働きかけ、運動との併用で、自立した日常生活を送る上で必要な筋力(立つ・歩くなどの日常の動作に必要な筋力)の維持・低下抑制に役立つ機能が報告されています。

45
F289
2020/7/17
4240001022040
株式会社ビリープ
広島県広島市西区観音町13-9

補筋のちから
加工食品(サプリメント形状)
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)
本品には、カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)が含まれます。
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)は、筋肉の維持に働きかけ、運動との併用で、自立した日常生活を送る上で必要な筋力(立つ・歩くなどの日常の動作に必要な筋力)の維持・低下抑制に役立つ機能が報告されています。



46
F290
2020/7/17
8120001196529
ダイドードリンコ株式会社(ダイドードリンコ分割準備株式会社)
大阪府大阪市北区中之島二丁目2番7号

ロコモプロa
加工食品(サプリメント形状)
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン
本品にはサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンが含まれます。
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンには膝関節の不快感を持つ方の軟骨成分の分解を抑え、関節軟骨の保護に役立ち、膝の曲げ伸ばしをサポートする機能があることが報告されています。
また、座った状態から立ち上がる時、身をかがめて床に落ちたものを拾う時、平らな場所を歩く時の膝の違和感を軽減する機能があることが報告されており、階段の上り下りが気になる方に適しています。

47
F291
2020/7/17
2180001104978
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
愛知県名古屋市中区栄三丁目27番1号

尿酸レスキュー
加工食品(その他)
レモン由来モノグルコシルヘスペリジン
本品にはレモン由来モノグルコシルヘスペリジンが含まれます。
レモン由来モノグルコシルヘスペリジンには、血清尿酸値が健常域で高めの方の尿酸値を下げる機能があることが報告されています。

48
F292
2020/7/17
7011001109384
株式会社スミフルジャパン
東京都渋谷区本町三丁目12番1号

朝のしあわせバナナ
生鮮食品
GABA
本品にはGABAが含まれ、GABAを20mg/日摂取すると、高めの血圧を低下させる機能があることが報告されています。
本品を可食部120g(1~3本)食べると機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分の量の50%を摂取できます。

49
F293
2020/7/17
7011001109384
株式会社スミフルジャパン
東京都渋谷区本町三丁目12番1号

朝のしあわせバナナ ファミリーパック
生鮮食品
GABA
本品にはGABAが含まれ、GABAを20mg/日摂取すると、高めの血圧を低下させる機能があることが報告されています。
本品を可食部120g(1~2本)食べると機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分の量の50%を摂取できます。

50
F294
2020/7/17
9290001034704
株式会社ディー・ジョイン
福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目22番25号

毎日気にして
加工食品(サプリメント形状)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれるので、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があります。
肥満気味な方、BMIが高めの方、肥満気味でお腹の脂肪やウエスト周囲径が気になる方に適した食品です。



51
F295
2020/7/17
4013301006867
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田三丁目24番1号

瞳ケア カプセルa
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン
本品にはアスタキサンチンが含まれます。
アスタキサンチンは目のピント調節機能を助け、パソコンやスマートフォンなどの使用による一時的な目の疲労感を軽減し、目の使用による肩や腰の負担を軽減する機能があることが報告されています。
目のピント調節、疲労感、肩や腰の負担が気になる方に適した食品です。

52
F296
2020/7/29
5011001103942
株式会社シズカニューヨーク
東京都渋谷区東1-27-6

SHIZUKA BIFIDO(シズカビフィド)
加工食品(サプリメント形状)
パイナップル由来グルコシルセラミド ビフィズス菌BB536

本品には、パイナップル由来グルコシルセラミドと、ビフィズス菌BB536が含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドには、肌の潤い(水分)を逃がしにくくする機能があることが報告されています。
肌が乾燥しがちな人に適しています。
ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。