2021年8月17日火曜日

メモワール脳力(株式会社オリエント薬品)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

株式会社オリエント薬品の機能性表示食品,メモワール脳力のエビデンス(科学的根拠)

株式会社オリエント薬品が消費者庁に届出た機能性表示食品【メモワール脳力】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

株式会社オリエント薬品

【届出番号】
G300

【届出日】
2021/06/28

【届出者名】
株式会社オリエント薬品
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
メモワール脳力

【食品の区分】
加工食品(サプリメント形状)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
ホヤ由来プラズマローゲン
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはホヤ由来プラズマローゲンが含まれます。ホヤ由来プラズマローゲンには、人の顔や物を置いた場所を覚えておくなど、認知機能の一部である視覚的な記憶力を維持する機能が報告されています。視覚的な記憶力とは、図形を認識し、記憶し、それを後から呼び起こす力であり、図形や空間的表現の処理能力のことをいいます。本品は記憶力の衰えを感じる中高年の方に適した食品です。

【想定する主な対象者】
記憶力の衰えを感じる健康な中高年

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
本届出製品は機能性関与成分「ホヤ由来プラズマローゲン」を1mg/日含む食品である。

<既存情報の安全性試験による評価>
①長期摂取試験
記憶力に衰えを感じる健常な日本人男女に、ホヤ由来プラズマローゲン1mg/日を含む食品を12週間摂取させた結果、ホヤ由来プラズマローゲンに起因する有害事象は見られなかった。
②過剰摂取試験
健康な日本人男女に、ホヤ由来プラズマローゲン5mg/日を含む食品を4週間摂取させた結果、医学的に問題のある変化は見られなかった。

以上の通り、本届出製品に含まれる機能性関与成分と同量での長期摂取試験、5倍量での過剰摂取試験において安全性に問題がないことが確認されている。また、本届出製品に含まれるその他の原材料は十分な食経験を有する食品や食品添加物であることから、本届出製品も安全な食品であると判断した。なお、上記の報告におけるホヤ由来プラズマローゲンと本届出製品中のホヤ由来プラズマローゲンは、同一のメーカーにより製造され同等性が担保されている。

【摂取する上での注意事項】
一日摂取目安量をお守りいただき、過剰摂取はお控えください。
食物アレルギーのある方は、原材料名をお確かめの上お召し上がりください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本届出製品の製造は、公益財団法人日本健康・栄養食品協会の健康補助食品GMP適合認定を取得した製造工場で、バルク製造から充填包装工程を一貫して行っており、その基準に準拠した製造及び品質管理を行っている。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
【標題】
ホヤ由来プラズマローゲンの摂取による認知機能の維持に関する研究レビュー

【目的】
健常域者(軽度認知障害および健常者)の方を対象として、ホヤ由来プラズマローゲンを摂取した際の、認知機能を維持する機能性がみられるか検証しました。

【背景】
現在、超高齢社会を迎えている日本では、加齢に伴う認知機能の低下は大きな問題となっています。認知機能は低下すると、日常生活に支障をきたすようになることから、認知機能の低下を緩やかにすることは、医療や介護といった社会的観点からも、当事者の生活の質(Quality Of Life:QOL)の維持・向上という観点からも重要となっています。ホヤ由来プラズマローゲンには、認知機能を維持する機能性が報告されているため、研究レビューを実施して、科学的エビデンスを確認しました。

【レビュー対象とした研究の特性】
MCI(軽度認知障害)の方を含む疾病に罹患していない健常域者の方を対象として、ホヤ由来プラズマローゲンの有効性を検討している試験報告を調べました。

【主な結果】
データベース検索により148報の文献が抽出され、除外基準に抵触するか確認したところ2報が採用文献となりました。採用文献は、事実を示す可能性が高いとされる試験デザイン(ランダム化比較試験)を用いた研究でした。
採用文献2報中2報で、ホヤ由来プラズマローゲンの経口摂取により記憶力、特に視覚的な記憶力(図形を認識し、記憶し、それを後から呼び起こす力であり、図形や空間的表現の処理能力のことをいいます)を維持する有効性が報告されていました。有効性を肯定する報告から、1日当たりホヤ由来プラズマローゲン1mgを摂取することによって、認知機能(視覚的な記憶力)を維持する機能性が期待できるものと判断しました。
本届出製品は1日当たりの摂取目安量中にホヤ由来プラズマローゲンとして1mg含んでおり、認知機能(視覚的な記憶力)を維持する機能性が期待できると判断しました。

【科学的根拠の質】
本研究レビューの限界は、英語と日本語のみを検索のキーワードとしたため、他の言語で書かれている文献が調査されておりません。しかし、信頼性が高い研究報告でホヤ由来プラズマローゲンの摂取による有効性が支持されていることから、科学的根拠は十分であると判断しました。

HMBカルシウム3000(中原)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

株式会社中原の機能性表示食品,HMB(エイチエムビ―)カルシウム3000のエビデンス(科学的根拠)

株式会社中原が消費者庁に届出た機能性表示食品【HMB(エイチエムビ―)カルシウム3000】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

株式会社中原

【届出番号】
G299

【届出日】
2021/06/28

【届出者名】
株式会社中原
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
HMB(エイチエムビ―)カルシウム3000

【食品の区分】
加工食品(サプリメント形状)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸カルシウム (HMBカルシウム)
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品には3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸カルシウム (HMBカルシウム) が含まれます。HMBカルシウムには、適度な運動との併用で健康的な日常生活を送るために必要 (立ったり歩いたりする動作) な筋肉の維持、健常者の歩く力をサポートすることが報告されています。本品は、加齢による筋力の衰えが気になる方に適した食品です。

【想定する主な対象者】
スポーツ選手あるいは特別に訓練をつんだ人を除いた中高年者 (加齢による筋力の衰えが気になる方)

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
当該製品は、機能性関与成分3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸カルシウム (HMBカルシウム) を1日摂取目安量3000 mg (3 g) 配合した加工食品 (サプリメント形状) である。本品に含まれる HMBカルシウムと同じ原料メーカーの HMBカルシウムを配合した製品は、40万袋 (HMB-カルシウム換算22 t) 以上販売されており、年齢や性別を問わず全国規模で販売されている。一日摂取目安量3 g あるいはそれ以上を配合した製品は、日本全国で販売されているが、これまでに HMBカルシウムが原因と考える重篤な健康被害は報告されていない。しかしながら、当該製品の販売・喫食実績はなく、安全性に関しては不十分であると判断し、既存情報による安全性試験結果の評価を行った。HMBカルシウムの安全性に関する採用文献4報によると、1日当たり1.5~6.0 g の摂取による重篤な副作用は報告されていない。データーベース検索による医薬品との相互作用に関する報告はなかった。以上のことから、本品の安全性は問題ないと判断した。

【摂取する上での注意事項】
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。また、妊娠中の方あるいは妊娠の可能性のある方は医師に相談してください。
食物アレルギーのある方、薬の服用または通院中の方は、お召し上がりになる前にお医者様とご相談ください。
開封後は品質保持のため賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
本品には、カルシウムが含まれます。カルシウムの過剰摂取にならないよう注意してください。
乳幼児の手の届かないところに保存してください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本品は国内 GMP (公益財団法人日本健康・栄養食品協会) に基づいた工場にて製造されています。また統括管理者のもとお客様相談室と品質管理部とが密接に連携し、原材料の調査・分析から製品出荷、さらに出荷製品に対するクレーム対応まで可能な組織体を構築しております。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
標題: 本品「HMB (エイチエムビ―) カルシウム3000」に含まれる機能性関与成分3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸カルシウム (HMBカルシウム) の経口摂取による筋力、筋肉量及び歩行能力への影響に対する研究レビュー。
目的: 成人健常者 (ただし、スポーツ選手や特別なトレーニングを受けた者を除く) を対象に、HMBカルシウムを連続経口摂取させ、プラセボ摂取または非摂取群を比較対照とし、筋肉量、筋力及び歩行機能に対する効果を検証することを目的とした。
背景: 加齢に伴う筋力の低下の進行は、日常生活に支障をきたし、生活の質 (Quality Of Life: QOL) に影響を与えることが知られている。なかでも、QOL に大きく影響する筋肉は、立ったり歩いたり姿勢を維持したりといった日常生活を送るために必要な筋肉である。近年、HMBカルシウムの単独摂取またはアミノ酸との併用摂取などによって、筋力や筋肉量の増加といった効果が複数報告されている。しかしながら、健常者に対して HMBカルシウムがどのような効果を与えるのかに関する検証は十分であるとは言えない。
レビュー対象とした研究の特性: 日本語及び英語のデータベースを用いて検索を行った。その結果、4報のランダム化比較試験の論文を採用した。利益相反は認められなかった。
主な結果: 成人健常者 (ただし、スポーツ選手や特別なトレーニングを受けた者を除く) が、HMBカルシウムを少なくとも1.5 g/日で摂取した場合、適度の運動との併用で筋肉の維持・低下抑制、歩行能力を改善することが結論として導かれる。
科学的根拠の質: 採用論文4報は全て、海外で行われた試験であった。そのため、日本人が含まれていない可能性がある。しかしながら、日本人やアジアで行われた試験においても同様の効果が認められているため、日本人においても効果が期待できると判断した。本研究レビューでは、スポーツ選手や特別なトレーニングを受けた者を除外しているため、鍛えられた筋肉に対する効果は不明である。

ナチュネル(占部大観堂製薬株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

占部大観堂製薬株式会社の機能性表示食品,ナチュネルのエビデンス(科学的根拠)

占部大観堂製薬株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【ナチュネル】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

占部大観堂製薬株式会社

【届出番号】
G298

【届出日】
2021/06/28

【届出者名】
占部大観堂製薬株式会社
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
ナチュネル

【食品の区分】
加工食品(サプリメント形状)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
GABA(γ-アミノ酪酸)
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはGABAが含まれます。GABAには、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立ち、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

【想定する主な対象者】
健康な成人男女

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
本届出品は機能性関与成分(GABA)を一日当たりの摂取目安量で100 ㎎配合した食品である。新製品であるため、最終製品での喫食実績がないため、既存情報における機能性関与成分GABAでの安全性評価をした。
1、既存情報による食経験の評価:公的機関、民間機関のデータベースにおいて、機能性関与成分GABAの喫食実績を調査した。その結果、ナス、トマト、ジャガイモなど一般に食される野菜100 g中にGABAが20~50 ㎎以上含まれていることから、通常の食生活において摂取される成分である。また、GABA(10~80mg/日)を関与成分とする特定保健用食品が市販されており、食品安全委員会において「適切に摂取される場合には、安全性に問題はない」と評価されている。
2、安全性試験による評価:GABAの食品としての安全性に関する研究報告を検索したところ、24報あった。11.5~1,000 mgのGABAを2週間~6か月間摂取した場合に、軽度の自覚症状変化を訴える事例(下痢、腹痛、お腹が張る、食欲不振など)はあるものの、安全性に問題はなかったことが報告されている。また、本届出品に含まれる機能性関与成分量の5倍量以上のGABA 1,000 mgを4週間摂取した試験においても安全性に問題のないことが報告されていることから、本届出品に含まれている機能性関与成分GABAには十分な安全性があると判断できる。
GABAは単純な構造のアミノ酸であり、基原による性質の違いは生じない。従って、各安全性評価試験で用いられたGABAと本届出品に含まれるGABAは同等のものであると言える。
以上のことから、機能性関与成分GABAを配合した本届出品の安全性に問題はないと考えられる。しかしながら降圧剤などの医薬品を併用すると血圧を下げすぎてしまう可能性が報告されているので、摂取をする上での注意事項に、降圧剤等の医薬品服用者は本届出品の利用について医師、薬剤師に相談すべきである旨を表示している。

【摂取する上での注意事項】
本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日当たりの摂取目安量を守ってください。降圧剤を服用している方は医師、薬剤師に相談してください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本工場は、医薬品製造業の許可を取得している。健康食品においては医薬品GMPに準拠した社内規定を定めており、この基準に則り、製造・管理を行っている

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
【標題】GABA摂取による睡眠の質改善機能に関する研究レビュー
【目的】健康な成人男女がGABAを含む食品を摂取した場合と、GABAを含まない食品(プラセボ)を摂取した場合で、日常生活における睡眠の質(眠りの深さ)に対する効果に違いがあるかどうかを検証することを目的とした。

【背景】ストレスは、ヒトの睡眠に様々な影響を及ぼすことが知られている。主観的ストレス、緊張感や不安が多い人に睡眠問題の有症率が高く、ストレスが高いことやストレスにうまく対処できないことは不眠症のリスクを高めてしまう。一時的および日常的なストレスを緩和することは、睡眠に関する諸問題の解決に有効であると考えられる。GABA摂取により、精神的ストレスがかかる作業における一時的な疲労感を軽減することや、睡眠の質を改善することが報告されている。
本研究レビューでは、GABA摂取による日常生活における睡眠の質(眠りの深さ)を改善する効果について、網羅的に検索し、機能性について検討した。なお、睡眠の質(眠りの深さ)の評価方法として、当該分野において学術的に広くコンセンサスが得られている客観的評価法(脳波計)を用いている文献のみを採用した。

【レビュー対象とした研究の特性】英語、日本語の医学論文データベースを検索し、精査をした結果、健康な成人男女を対象とし、GABA摂取時とプラセボ摂取時を比較した試験デザインであり、脳波(ノンレム睡眠時間)を評価している文献として、2報を採用し評価した。

【主な結果】健康な成人男女に対するGABA摂取(100 mg/日)の効果として、採用文献2報で、深い睡眠時間の有意な増加(p<0.05)を示している。また1報では、ストレス状況や疲労感の違いによる層別解析を実施した場合に、一時的な疲労感やストレスをより強く感じている人のノンレム睡眠ステージ3(最も深い眠り)の時間が、GABA摂取時はプラセボ摂取時と比較して有意に増加した。以上から、GABAは、睡眠の質に不満を持ち、かつ、一時的な疲労感やストレスを感じている者において、睡眠の質(眠りの深さ)を向上させる機能を発揮すると評価した。

【科学的根拠の質】論文のバイアスリスクの評価では、採用論文は低度であった。調査対象とした論文は査読を実施したRCT論文で、客観的評価指標である脳波であるため、科学的根拠の質は高いと考えられる。本レビューの限界として、論文数が少ないこと、バイアスリスクが完全に否定できなかったことが挙げられる。

【標題】GABA摂取による睡眠後の目覚めの質に関する研究レビュー
【目的】日常生活における睡眠後の目覚めに対するGABA摂取の機能性を検証することを目的とした。

【背景】日常生活において、現代人は様々な場面で精神的・身体的負荷を受けており、その程度は増加傾向にある。その負荷自体については、精神的ならびに身体的に関わらず十分な休息がとれていれば問題にならない。しかしながら、実際には十分な休息が得られず、継続して負荷を受けることはしばしば起こる。このような状況は、睡眠中の質低下につながり、睡眠直後の目覚めの悪さに繋がると考えられる。一日の始まりとも言える目覚めが悪いと、その日の社会生活(仕事や家事など)へのモチベーションに大きく影響することが懸念される。
本研究レビューでは、GABA摂取による日常生活における目覚めの質に対する効果について、網羅的に検索し、機能性について検討した。なお、目覚めの質の評価方法として、当該分野において学術的に広くコンセンサスが得られているVAS【feeling upon awakening】を用いている文献のみを採用した。

【レビュー対象とした研究の特性】英語、日本語の医学論文データベースを検索し、精査をした結果、健康な成人男女を対象とし、GABA摂取時とプラセボ摂取時を比較した試験デザインであり、VAS【feeling upon awakening】を評価している文献として、1報を採用し評価した。

【主な結果】睡眠の質がやや低い健康な成人男女に対して、GABA(100 mg)を含むカプセルまたはプラセボを1週間摂取させる試験を実施した。その結果、VASによる目覚めの良さの評価において、プラセボ摂取群と比較して、GABA摂取群で有意(統計学上、偶然ではなく意味のある)な改善が認められた。なお、採用文献は日本人を対象とした試験であり、日本人への外挿性に問題は無いと判断した。

【科学的根拠の質】論文のバイアスリスクの評価では、採用論文は低度であった。本レビューの限界として、論文数が少ないこと、バイアスリスクが完全に否定できなかったことが挙げられる。

2021年8月7日土曜日

機能性表示食品リストとエビデンス(G265~G297)

当該企業が、機能性表示食品制度開始時から届出た商品を全てを確認できます。届出撤回分も確認できます。
社名のリンクをクリックすると外部サイトでご確認ください。





動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧



G265
2021/6/18
5120001052809
株式会社ファイン
大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号
グリネルsleep(スリープ)アイ

加工食品(サプリメント形状)
GABA、ビルベリー由来アントシアニン

本品にはGABA、ビルベリー由来アントシアニンが含まれます。
GABAは睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つことが報告されています。
ビルベリー由来アントシアニンにはピント調節機能とVDT作業(パソコンやスマートフォンなどのモニター作業)で不足しがちな目の潤いをサポートし、目の疲労感を緩和することが報告されています。


G266
2021/6/21
1290001065905
さくらフォレスト株式会社
福岡県福岡市中央区警固二丁目12番23号
めなり極
加工食品(サプリメント形状)
ビルベリー由来アントシアニン、ルテイン

本品はビルベリー由来アントシアニンおよびルテインを含みます。
ビルベリー由来アントシアニンはスマートフォンやパソコンなどの使用による目のピント調節力の低下を軽減し、目の疲労感を緩和する機能が報告されています。
ルテインはブルーライトなどの光の刺激から目を守ることが期待される網膜の黄斑色素を増やす機能や、コントラスト感度(ぼやけやかすみを改善し、くっきりと見る力)を改善する機能が報告されています。


G267
2021/6/21
5290001029526
株式会社ハーブ健康本舗
福岡県福岡市中央区大名一丁目1番15号
TOKA‐KC(トーカケーシー)

加工食品(サプリメント形状)
ロダンテノンB

本品には、ロダンテノンBが含まれます。
ロダンテノンBには、糖化ストレスを軽減することにより肌の潤いを保持する機能が報告されています。


G268
2021/6/21
9010001066691
ビーエイチエヌ株式会社
東京都千代田区神田錦町1-16
モイスチャーメンテ

加工食品(サプリメント形状)
ヒアルロン酸Na、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン

本品にはヒアルロン酸Na、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンが含まれます。
ヒアルロン酸Naには、肌の水分を保持し、乾燥を緩和する機能が報告されており、肌の乾燥が気になる方に適しています。
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンには肌弾力を維持し、肌の健康に役立つ機能が報告されています。


G269
2021/6/21
5013201012923
株式会社マテリアルコンフォート
東京都目黒区目黒本町2丁目18-3 東京都目黒区下目黒1-5-16-401
GABA de はずみ(ギャバ で はずみ)
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品にはGABAが含まれます。
GABAには、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能があること、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける機能があることが報告されています。

生鮮食品の機能性表示食品

免疫維持に効果の機能性表示食品




G270
2021/6/21
2290001018226
株式会社東洋新薬
福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号
フラバン血管サポート
加工食品(サプリメント形状)
松樹皮由来プロシアニジンB1及びB3 、GABA

本品には、松樹皮由来プロシアニジンB1及びB3、GABAが含まれます。
松樹皮由来プロシアニジンB1及びB3には、加齢とともに低下する血管のしなやかさ(柔軟性)(血管を締め付けた後の血管の拡張度)の維持に役立つ機能、悪玉(LDL)コレステロールを下げる機能があることが報告されています。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。


G271
2021/6/21
6010001014934
キリンビバレッジ株式会社

東京都千代田区神田和泉町1番地
キリン iMUSE(イミューズ) 朝の免疫ケア
加工食品(その他)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)

本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。


G272
2021/6/22
6290001064299
株式会社アガペファーム
福岡県朝倉郡筑前町四三嶋206-1
ジンジャーシロップ 金姜柑
加工食品(その他)
6-ジンゲロール、6-ショウガオール

本品には6-ジンゲロール、6-ショウガオールが含まれます。
6-ジンゲロール、6-ショウガオールは、気温や室温が低い際に、末梢部位の体温を維持する機能があることが報告されています。


G273
2021/6/22
5180001024059
名古屋製酪株式会社
愛知県名古屋市天白区中砂町310番地
ひざ関節のお悩み改善サポート
加工食品(サプリメント形状)
N-アセチルグルコサミン、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン

本品にはN-アセチルグルコサミン、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンが含まれます。
N-アセチルグルコサミンは、ひざ関節の悩みを改善することが報告されています。
歩行や階段の昇り降り時、ひざ関節が気になる方に適しています。サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンには、ひざ関節の不快感を持つ方の軟骨成分の分解を抑え、関節軟骨の保護に役立ち、ひざ関節の可動性をサポートすることが報告されています。

10
G274
2021/6/23
3020001086488
バブルスター株式会社

神奈川県大和市代官1-15-15
睡眠 si Night(シナイト)
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品はGABAが含まれます。
GABAにはデスクワークなど精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を緩和する機能、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする(積極的な気分にする、生き生きとした気分にする、やる気にするなどの)機能があることが報告されています。

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品



11
G275
2021/6/23
8122001020296
メロディアン株式会社
大阪府八尾市旭ケ丘一丁目33番地
無添加生姜シロップ
加工食品(その他)
6-ジンゲロール、6-ショウガオール

本品には6-ジンゲロール、6-ショウガオールが含まれます。
6-ジンゲロール、6-ショウガオールは、気温や室温が低い際に、末梢部位の体温を維持する機能があることが報告されています。

12
G276
2021/6/24
9200001011703
株式会社エフアイコーポレイション
岐阜県羽島郡岐南町若宮地3丁目182
スパークリングサプリ サーモ&スラリ
加工食品(サプリメント形状)
ヒハツ由来ピペリン類

本品にはヒハツ由来ピペリン類が含まれます。
ヒハツ由来ピペリン類は、脚のむくみが気になる健常な女性の夕方の脚のむくみ(病的ではない一過性のむくみ)を軽減する機能があることが報告されています。
また、冷えにより低下した血流(末梢血流)を正常に整え、冷えによる末梢(手)の皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。

13
G277
2021/6/24
9200001011703
株式会社エフアイコーポレイション
岐阜県羽島郡岐南町若宮地3丁目182
スパークリングサプリ オーラル
加工食品(サプリメント形状)
エピガロカテキンガレート(EGCg)

本品にはエピガロカテキンガレート(EGCg)が含まれます。
エピガロカテキンガレート(EGCg)は、口内環境を良好に保つ(歯垢の生成を抑える)ことが報告されています。

14
G278
2021/6/24
9200001011703
株式会社エフアイコーポレイション
岐阜県羽島郡岐南町若宮地3丁目182
スパークリングサプリ エナジー
加工食品(サプリメント形状)
モリンガ種子由来グルコモリンギン

本品にはモリンガ種子由来グルコモリンギンが含まれます。
モリンガ種子由来グルコモリンギンには、日常生活で疲れを感じやすい方の一時的な身体的な疲労感を軽減し、腰の負担を感じやすい方の腰の不快感を和らげる機能が報告されています。

15
G279
2021/6/24
9200001011703
株式会社エフアイコーポレイション
岐阜県羽島郡岐南町若宮地3丁目182
スパークリングサプリ ボーンバランス
加工食品(サプリメント形状)
大豆イソフラボン

本品には大豆イソフラボンが含まれています。
大豆イソフラボンには骨の成分の維持に役立つ機能があることが報告されています。
本品は丈夫な骨を維持したい方に適した食品です。



16
G280
2021/6/24
9200001011703
株式会社エフアイコーポレイション
岐阜県羽島郡岐南町若宮地3丁目182
スパークリングサプリ モイスト&スルー
加工食品(サプリメント形状)
植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)

本品には植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)が含まれます。
植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)には、肌の潤いを維持する機能、お通じを改善する機能があることが報告されています。

17
G281
2021/6/24
7080101008580
株式会社三協
静岡県富士市伝法573番地の13
SANKYO(サンキョウ)ピセアタンノール&肌
加工食品(サプリメント形状)
ピセアタンノール

本品には、ピセアタンノールが含まれます。
ピセアタンノールには、肌の乾燥が気になる方の肌の水分量を高め乾燥を緩和する機能が報告されています。
また、日常生活(安静時や日常活動時)のエネルギーとして、脂肪を消費しやすくする機能が報告されています。

18
G282
2021/6/24
7080001000588
株式会社エーエフシー
静岡県静岡市駿河区豊田2丁目4番3号
肥満気味の方の脂肪減少をサポートするエラグ酸
加工食品(サプリメント形状)
エラグ酸

本品にはエラグ酸が含まれています。
エラグ酸は肥満気味の方の体重、ウエスト周囲径、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。

19
G283
2021/6/24
2020001012008
株式会社ブルックス
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-54-6
美JELLY Premium GABA&Mangosteen(ビジェリー プレミアム ギャバアンドマンゴスチン)
加工食品(その他)
GABA、ロダンテノンB

本品にはGABA、ロダンテノンBが含まれます。
GABAには、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、継続的な摂取により、日常生活で生じる一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける機能があることが報告されています。
ロダンテノンBは、糖化ストレスを軽減することにより肌の潤いを保持する機能があることが報告されています。

20
G284
2021/6/24
6010403008666
日本ケロッグ合同会社
東京都千代田区二番町3番地5 麹町三葉ビル1階
オールブラン フルーツミックスa

加工食品(その他)
小麦ブラン由来アラビノキシラン

本品には小麦ブラン由来アラビノキシランが含まれます。
小麦ブラン由来アラビノキシランは、発酵性の食物繊維で、善玉菌とよばれる腸内の酪酸菌を増やし、酪酸を増加させることにより、腸内環境を改善することが報告されています。
また、小麦ブラン由来アラビノキシランはお腹の調子を整え便通を改善することが報告されています。



21
G285
2021/6/24
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純生GABA
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

22
G286
2021/6/24
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純生GABA a
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

23
G287
2021/6/24
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純正GABA
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

24
G288
2021/6/24
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純正GABA a
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

25
G289
2021/6/24
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
食事と一緒に十六茶 粉末a
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維として)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、食後の中性脂肪値の上昇をおだやかにすることが報告されています。
また、食後の血糖値の上昇をおだやかにすることが報告されています。
本品は、中性脂肪値が高めの方や食後の血糖値が気になる方に適した食品です。



26
G290
2021/6/24
1430005003061
サツラク農業協同組合
北海道札幌市東区丘珠町573番地27
GABAヨーグルト
加工食品(その他)
GABA

本品にはGABAが含まれます。
GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能と、デスクワークによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。

27
G291
2021/6/25
5010001066200
株式会社ハーバー研究所
東京都千代田区神田須田町1丁目24番地
明覚源
加工食品(サプリメント形状)
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン

本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトンは、健常な中高年者の加齢によって低下する脳の血流や活動性を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)の精度や判断の正確さを向上させることが報告されています。

28
G292
2021/6/25
1011001039273
株式会社白寿生科学研究所
東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5
ささすや

加工食品(サプリメント形状)
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン、GABA

本品にはラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン及びGABAが含まれます。
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つこと、GABAにはすっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

29
G293
2021/6/25
6120001099907
甲陽ケミカル株式会社
大阪府大阪市北区太融寺町1番17号
コーヨーNAG(ナグ)
加工食品(サプリメント形状)
N-アセチルグルコサミン

本品にはN-アセチルグルコサミンが含まれます。
N-アセチルグルコサミンは、移動時におけるひざ関節の違和感を軽減することが報告されています。
歩行や階段の上り下りが気になる方に適しています。

30
G294
2021/6/25
1010401038257
クラシエフーズ株式会社
東京都港区海岸3丁目20番20号
スカイウォーター グレープフルーツ味
加工食品(その他)
クエン酸

本品にはクエン酸が含まれます。
クエン酸は継続摂取により、日常の生活や運動後の疲労感を軽減する働きがあることが報告されています。



31
G295
2021/6/25
3011001002279
株式会社伊藤園
東京都渋谷区本町三丁目47番10号
充実野菜 トマトミックス
加工食品(その他)
リコピン

本品にはリコピンが含まれます。
リコピンには紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能があることが報告されています。

32
G296
2021/6/25
3011001002279
株式会社伊藤園
東京都渋谷区本町三丁目47番10号
充実野菜 青汁ミックス
加工食品(その他)
グアーガム分解物(食物繊維)

本品にはグアーガム分解物(食物繊維)が含まれます。
グアーガム分解物(食物繊維)は、ビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にすることが報告されています。

33
G297
2021/6/25
4010001052523
トヨタマ健康食品株式会社
東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-5
かごしま育ちの若葉の青汁
加工食品(その他)
桑の葉由来イミノシュガー

本品には桑の葉由来イミノシュガーが含まれます。
桑の葉由来イミノシュガーには、食事に含まれる糖の吸収を抑えて、食後に上がる血糖値を抑える機能があることが報告されています。


かごしま育ちの若葉の青汁(トヨタマ健康食品株式会社)の口コミ・効果・評判のエビデンス:機能性表示食品

トヨタマ健康食品株式会社の機能性表示食品,かごしま育ちの若葉の青汁のエビデンス(科学的根拠)

トヨタマ健康食品株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【かごしま育ちの若葉の青汁】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

トヨタマ健康食品株式会社

【届出番号】
G297

【届出日】
2021/06/25

【届出者名】
トヨタマ健康食品株式会社
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
かごしま育ちの若葉の青汁

【食品の区分】
加工食品(その他)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
桑の葉由来イミノシュガー
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品には桑の葉由来イミノシュガーが含まれます。桑の葉由来イミノシュガーには、食事に含まれる糖の吸収を抑えて、食後に上がる血糖値を抑える機能があることが報告されています。

【想定する主な対象者】
健康な成人

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
①喫食実績による食経験の評価
当該製品の販売実績はまだ無いため、当該製品と類似する食品(以下、類似食品)にて喫食実績による食経験の評価を行いました。類似食品は2003年から現在までの間に国内で全国規模にて75万食(1日摂取目安量を1食として)以上の販売実績がありますが、これまでに健康被害に関するお客様からのお申し出は無く、重篤な健康被害も発生しておりません。
②既存情報を用いた食経験の評価
・クワは東アジア原産のクワ科の落葉高木であり、果実や葉を食用とするほか、果実は着色に、葉は養蚕に用いられます。葉を適切に摂取する場合、安全性が示唆されています。
・栄西が著した「喫茶養生記」にクワ葉を服する方法が記載されており、「4月初めに採って陰干ししたものと、秋の9~10月に葉が3分の2落ちた段階で採り陰干ししたものを、混合後粉末としてお茶のように服すれば、お腹によく、心身も軽く利がある。」とあります。古くから養蚕が盛んな地域においてクワ葉茶が飲まれ、漬物や天ぷら等としても食されていました。1998年頃から、健康食品の素材として市場が形成され、青汁やお茶をはじめ、サプリメントの原料として供給されており、その間、重篤な健康被害例は報告されていません。
当該製品の機能性関与成分を含む原材料である桑葉粉末は、桑葉の乾燥粉末であり、それ以外の加工はされていないため、上記既存情報と同等性に問題はありません。

以上のことから、類似食品の喫食実績、および既存情報による食経験の評価と併せて、桑の葉由来イミノシュガーは桑葉として十分な食経験があり、安全性に問題はないと評価致しました。
また、明確に桑葉の摂取が直接的に影響を及ぼしたか否か判断することができかねますが、アレルギーに関連する健康被害情報が複数確認されています。そのため、当該製品のパッケージに「摂取上の注意」として「原材料をご参照の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください」と記載することで注意喚起を行っております。

【摂取する上での注意事項】
●一日の摂取目安量を守り、飲みすぎないようご注意ください。●原材料をご参照の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。●糖尿病治療薬を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
住岡食品株式会社 浜北工場(国内GMP認証・都道府県等HACCP認証あり)、イーエスフーズ株式会社 浜松工場(国内GMP認証・FSSC22000認証あり)

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
【標題】
桑の葉由来イミノシュガーの摂取による、食後の血糖値上昇抑制および糖の吸収抑制に関する研究レビュー
【目的】
成人健常者を対象として、桑の葉由来イミノシュガーの経口摂取による食後血糖値の上昇抑制機能および糖の吸収抑制機能について評価しました。
【背景】
桑葉は蚕の餌として長年栽培され、桑の実についても食品として利用されてきた実績がある馴染みの深い植物です。桑葉においてはイミノシュガーと呼ばれるアザ糖の一種(1-デオキシノジリマイシン(DNJ)、2-O-α-D-ガラクトピラノシル-1-デオキシノジリマイシン(GAL-DNJ)、ファゴミン)が同定され、スクロースやマルトース等の二糖を単糖に分解するα-グルコシダーゼの活性を阻害する作用がin vitroにおいて示されています。臨床試験においても、イミノシュガーを含む桑葉摂取により食後の血糖値上昇抑制作用が報告されています。つまり、桑の葉由来イミノシュガーには、食事由来の糖質の吸収を抑制することで、血糖値の上昇を抑制する機能があると考えられますが、健常者に絞って評価した研究レビューは少ないです。そこで我々は、健常者を対象に、イミノシュガーの単回経口摂取による食後の血糖値上昇抑制作用および糖の吸収抑制作用について、システマティックレビューの手法を用いた解析を実施しました。
【レビュー対象とした研究の特性】
外国語及び日本語のデータベースを使用し、ランダム化比較試験(RCT)・準RCTを対象に検索をおこないました。対象の集団は、健康な成人男女であり、最終的には1報の論文を採用しました。
【主な結果】
評価対象の1報を評価した結果、食後の血糖値上昇抑制機能、および糖の吸収抑制機能に対して肯定的であり、その有効性が認められていました。対象者は20~64歳の健常男女であったため、幅広い年代で男女の区別なく機能性を得られると判断しました。一日当たりの桑の葉由来イミノシュガーの摂取量は2.42 mgでした。したがって、totality of evidenceの観点から、桑の葉由来イミノシュガーの摂取は、成人健常者の食後の血糖値の上昇を抑制する機能、および糖の吸収を抑制する機能に関して肯定的であると判断しました。本品は一日当たりの摂取目安量中に桑の葉由来イミノシュガーを2.42 mg以上含んでおり、食後の血糖値上昇抑制、および糖の吸収抑制が期待できると判断しました。
【科学的根拠の質】
本研究レビューでは、桑の葉由来イミノシュガーの摂取の効果について1報のRCT論文を評価しました。本研究レビューにおいて、採用論文におけるバイアス・リスクは「低」であり、バイアス・リスクは「低」と評価しました。また、本研究レビューの限界として、論文数が1報しかないことが挙げられます。そのため、今後、さらなる研究が必要であると考えられました。

充実野菜青汁ミックス(株式会社伊藤園)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

株式会社伊藤園の機能性表示食品,充実野菜 青汁ミックスのエビデンス(科学的根拠)

株式会社伊藤園が消費者庁に届出た機能性表示食品【充実野菜 青汁ミックス】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

株式会社伊藤園

【届出番号】
G296

【届出日】
2021/06/25

【届出者名】
株式会社伊藤園
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
充実野菜 青汁ミックス

【食品の区分】
加工食品(その他)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
グアーガム分解物(食物繊維)
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはグアーガム分解物(食物繊維)が含まれます。グアーガム分解物(食物繊維)は、ビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にすることが報告されています。

【想定する主な対象者】
便がやや軟らかめの方

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
当該製品“充実野菜 青汁ミックス”の機能性関与成分であるグアーガム分解物(食物繊維)(以下、グアーガム分解物)は、水溶性の食物繊維です。
1.食経験
 グアーガム分解物は、パキスタンやインドで栽培されているマメ科グアの種子から得られる水溶性の食物繊維です。太陽化学株式会社より製品名「サンファイバー」として1988年に上市され、主に食品原料として日本をはじめ世界各国に30年以上販売されています。グアーガム分解物が配合された食品は国内で多数販売され、特定保健用食品にも使用されています。米国では一般に安全と認められる物質(GRAS)分類されています。さらに、2004年からはグアーガム分解物を含むサプリメント「サンファイバー」として日本国内に販売されておりますが、これまでに重大な健康被害は報告されていません。

2.安全性試験に関する評価
 既存情報による安全性試験の評価の結果から1日当たりグアーガム分解物(食物繊維として)3.4~5.2gの長期摂取および10.2~30.6gの過剰摂取において、安全性に問題がないことが確認されています。

3.医薬品との相互作用
データベースを用いた調査の結果、理論的に考えられる相互作用として糖尿病治療薬や高血圧薬との併用が副作用を増強させる可能性があることなどが報告されていますが、当該製品の摂取対象者は疾病に罹患していない方であり、健康な方が当該製品を摂取する場合においては安全性に問題はないと考えます。

以上の結果から、当該製品の安全性に問題はないと判断いたしました。

【摂取する上での注意事項】
多量に摂取することにより、疾病が治癒したり、より健康が増進できるものではありません。体調、体質によりおなかがゆるくなる場合があります。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
【生産体制】
当該製品は、国際的な食品の製造・管理方法(FSSC22000)に準じた手順書を作成し、製造しています。原材料の受け入れから製品の出荷に至るまでこの手順書をもとに製造することで、均一で衛生管理の行き届いた製品をお客様にお届けしています。万一、不良品ができた場合には、いつ、どこで発生したのか分かる仕組みになっており、原因を究明できる体制を取っています。
また、製造している工場自体も定期的に監査しています。不適格な工場は製造を中止し、基準を満たした場合のみ製造できる仕組みになっています。
【製造及び品質管理体制】
手順書による製造工程の管理、工場の管理と共に、最終製品は出荷検査を実施しています。規格に適合した製品のみ出荷する仕組みになっており、安全な製品をお客様にお届けしています。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
標題:グアーガム分解物(食物繊維)の摂取が腸内環境に及ぼす影響
目的:健常者を対象に、グアーガム分解物(食物繊維)を含む食品を摂取させるとビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にするかについて検証しました。
背景:腸内細菌の一種であるBifidobacterium属細菌(ビフィズス菌)には、便秘改善や有害菌の排除、発ガン関連酵素の活性低下などの有用作用が報告されており、有用菌の代表として一般に広く知られています。一方、グアーガム分解物には摂取後に糞便中のビフィズス菌が増加したという研究報告はあるものの、網羅的に検索して評価されたことはありませんでした。
レビュー対象とした研究の特性:1971年~2019年に公開された文献を対象として4つのデータベースを用い、日本語文献検索、英語文献検索ともに2019年10月16日に実施しました。対象集団は健常者とし、グアーガム分解物摂取群とプラセボ摂取群とを比較した試験デザインである1報の文献を評価しました。この文献は原料を販売している企業(太陽化学㈱)が資金提供を行い、第三者機関が実施しました。論文の著者には太陽化学㈱の従業員が含まれます。
主な結果:選定された1報を評価した結果、グアーガム分解物(食物繊維として)3.5gを1日1回摂取することにより、プラセボ摂取時と比較して健常者(下痢傾向者)の糞便中のビフィズス菌が有意に増加することが認められました。従って、グアーガム分解物にはビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にする機能があると考えられます。
科学的根拠の質:選定された文献が1報であったため、科学的根拠の一貫性を示すことができませんでした。また、出版バイアスなどの評価には至らず、未報告研究の存在が否定できないことも研究の限界として挙げられます。しかし、採用文献は査読付き論文であり、研究デザインがランダム化コントロール比較試験(RCT)であったため、科学的根拠の質は高いと考えられます。

 よって、「充実野菜 青汁ミックス」はグアーガム分解物(食物繊維)を1本(200ml)当たり3.5g含有しているため、ビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にする機能が期待できます。

充実野菜トマトミックス(株式会社伊藤園)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

株式会社伊藤園の機能性表示食品,充実野菜 トマトミックスのエビデンス(科学的根拠)

株式会社伊藤園が消費者庁に届出た機能性表示食品【充実野菜 トマトミックス】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

株式会社伊藤園

【届出番号】
G295

【届出日】
2021/06/25

【届出者名】
株式会社伊藤園
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
充実野菜 トマトミックス

【食品の区分】
加工食品(その他)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
リコピン
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはリコピンが含まれます。リコピンには紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能があることが報告されています。

【想定する主な対象者】
健常成人で、紫外線によって肌が赤くなりやすい方

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
当該製品はトマトをベースにしたトマト・果実混合飲料で、200ml当たりトマト由来のリコピンが8mg含まれるよう設計した飲料であり、リコピンについては特に添加しているものではありません。
当社ではこれまで、200mlあたりトマト由来のリコピンを30mg以上含む飲料(類似食品)について販売をしており、また幅広い世代で男女問わず飲んでいただいておりますが、これまで重篤な健康被害情報は報告されておりません。
さらに、自社・他社含め一般に販売されているトマト飲料も同等なものであると考えられ、原材料はトマトであることから、より多くの、そしてより長期間の喫食実績があり、安全性が非常に高い食品であると考えられます。
よって、当該製品も安全であると判断しておりますが、体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談していただきたいと考えております。

【摂取する上での注意事項】
多量に摂取することにより、疾病が治癒したり、より健康が増進できるものではありません。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
【生産体制】
当該製品は、国際的な食品の製造・管理方法(FSSC22000)に準じた手順書を作成し、製造しています。原材料の受け入れから製品の出荷に至るまでこの手順書をもとに製造することで、均一で衛生管理の行き届いた製品をお客様にお届けしています。万一、不良品ができた場合には、いつ、どこで発生したのか分かる仕組みになっており、原因を究明できる体制を取っています。
また、製造している工場自体も定期的に監査しています。不適格な工場は製造を中止し、基準を満たした場合のみ製造できる仕組みになっています。
【製造及び品質管理体制】
手順書による製造工程の管理、工場の管理と共に、最終製品は出荷検査を実施しています。規格に適合した製品のみ出荷する仕組みになっており、安全な製品をお客様にお届けしています。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
【標題】「充実野菜 トマトミックス」に含有する機能性関与成分リコピンによる「紫外線刺激から肌を保護することを助ける」機能に関するシステマティックレビュー
【目的】当該製品を販売するにあたり、リコピンによる「紫外線刺激から肌を保護することを助ける」機能に関して科学的な根拠があるのか「健常者がリコピンを摂取すると紫外線により生じる紅斑の発生が抑制される(紫外線刺激から肌を保護するのを助ける)効果が認められるか」について調査しました。
【背景】
リコピンはトマトに多く含まれる赤色のカロテノイド色素で強力な抗酸化物質であり、一重項酸素消去能が強いことが報告されている。そしてその強い抗酸化作用からLDLコレステロールを低下させる作用などさまざまな機能性が研究されており注目されている色素の一つです。
一方、近年紫外線による有害性が問題視されており、環境省より刊行されている「紫外線環境保健マニュアル」では長期的な健康への悪影響予防のために、紫外線の浴びすぎを防止することの重要性が指摘されている。紫外線の有害性については紫外線照射により、皮膚の細胞内に大量の活性酸素が発生し細胞がダメージを受けることで皮膚の炎症反応が生じることが原因の一つであるといわれています。衣服や日焼け止めを塗る事が推奨されていますが、また一方でリコピンを含む抗酸化剤が、紫外線刺激によって生じた一重項酸素を消去し細胞を保護する上で主要な役割を果たす可能性が示唆されています。 我々は紫外線から肌を保護する成分の科学的評価、また訴求をする商品の開発を目的とし、健常な成人がリコピンを経口摂取すると、リコピンを摂取しなかった場合と比較して紫外線刺激から肌を保護することを助ける効果があるかについて、研究レビューを実施しました。
【レビュー対象とした研究の特性】
日本語の文献(1975年以降に書かれたもの)と英語の文献(1971年以降に書かれたもの)を調査しました。検索の際には健康な成人を対象とした試験を実施している文献を探しました。調査の結果、4件の文献がヒットしました。
【主な結果】
 健常者(紫外線によって肌が赤くなりやすい健常成人)がリコピン8mgを摂取することで紫外線により生じる紅斑の発生が抑制される(紫外線刺激から肌を保護するのを助ける)作用を示すことが明らかになった。
【科学的根拠の質】
 リコピンの紫外線刺激から肌を保護することを助ける機能を評価した文献のうち、選択基準を満たし、かつ除外基準に抵触していない文献は4報ありすべてRCTでした。バイアス・リスクや非一貫性については中程度でしたが、直接性、不精確、その他バイアスは低く、総じて研究の妥当性・信頼性は中程度と考えられました。

スカイウォーターグレープフルーツ味(クラシエフーズ株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

クラシエフーズ株式会社の機能性表示食品,スカイウォーター グレープフルーツ味のエビデンス(科学的根拠)

クラシエフーズ株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【スカイウォーター グレープフルーツ味】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

クラシエフーズ株式会社

【届出番号】
G294

【届出日】
2021/06/25

【届出者名】
クラシエフーズ株式会社
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
スカイウォーター グレープフルーツ味

【食品の区分】
加工食品(その他)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
クエン酸
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはクエン酸が含まれます。クエン酸は継続摂取により、日常の生活や運動後の疲労感を軽減する働きがあることが報告されています。

【想定する主な対象者】
健常な成人(疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)で、日常生活や運動後の疲労感が気になる方

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
1.食経験の評価
①クエン酸は果実や野菜に含まれる有機酸であるため、喫食実績は豊富である。一例としてレモンには6~7%含有されている。レモン1個の可食部は100~150g程度であるため、1個当たり6~10.5g位のクエン酸を含有している。②クラシエフーズ株式会社では、当該食品とほぼ同様の配合で1食あたりクエン酸3000 mg配合した粉末清涼飲料製品で、2012年3月から2020年3月までに全国各地で約5600万食以上を販売しており、幅広い年齢層の男女に飲用されているが、重大な健康被害等の報告は寄せられていない。以上から、当該食品は喫食実績により安全性に関する根拠は十分であると判断したが、参考に2次情報についても記載する。
2.2次情報の評価
①クエン酸は、規格基準が定められた指定添加物であり、使用基準は設定されていないので、使用量や用途の制限を受けない。②海外においても広く添加物として認可されている。WHO(世界保健機構)とFAO(世界食糧機構)で構成される専門委員会であるJECFAではADI(一日許容摂取量)を『制限しない』と、アメリカ(CFR184.1033)では 一般に安全と確認されたGRAS確認物質とされている。③第9版食品添加物公定書では、含量は99.5%以上と規定されており、本質的に果実等に含有されるクエン酸と同等と考えられる。④酸味料として、市販されている数多くの清涼飲料水に使用されている。⑤厚生省(現厚生労働省)の食品添加物一日摂取量総点検調査報告書によると、クエン酸の日本人1日1人当たりの摂取量は、本届出の対象である20歳以上の成人で、2063~2189㎎との報告が有る。1)
上記の評価及び下記データベースでのクエン酸に関する項目において、総合評価の安全性の記載は次の通りであり、健康被害が起こる可能性は極めて低いと判断した。2)
 「α-ヒドロキシ酸 (クエン酸、リンゴ酸などを含めた物質の総称) として、有害事象はほとんど知られていないが、まれに下痢、吐き気などの胃腸の不調を訴える人がいる。」(出典;Leg Med(Tokyo). 2015 Nov;17(6):532-4)
1)厚生省 平成12年12月『食品添加物一日摂取量総点検調査報告書
2)国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所『「健康食品」の安全性・有効性情報 素材情報データベース』

【摂取する上での注意事項】
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日摂取目安量を守ってください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
当該食品は、FSSC22000認証を取得しているクラシエフーズ株式会社福知山工場、タイヘイ株式会社富津工場にて生産を行っている。また、クラシエフーズ株式会社新町工場では、同工場内のアイスクリーム類製造施設で取得している総合衛生管理製造過程認証(厚生労働省発関厚1126第3号)の管理基準に準拠した運用体制の下で生産を行っている。

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
当該食品の機能性に関する評価を以下の通り実施した。
ア)標題
クエン酸の疲労軽減・回復効果に関する研究レビュー
イ)目的
クエン酸の疲労軽減効果は論文化されているが、クエン酸を含む果汁や他の物質との混合物を用いた試験結果が多い。そのため、クエン酸本来の疲労軽減効果を検証することを目的とした。
ウ)背景
以前、乳酸の蓄積が疲労感を増加するといわれ、クエン酸を摂取すると乳酸の蓄積を阻害し、その結果、疲労感を低減する効果があると報告されている。その他にも、論文化されて報告されているが、クエン酸の疲労感低減効果に関する研究レビューは確認できていないため、新たに研究レビューを実施した。
エ)レビュー対象とした研究の特性
国内及び海外における複数のデータベースで、2017年9月26日から2017年11月9日に文献検索を実施し、対象期間は収載開始から検索実施日の期間とした。健常な成人を対象に、クエン酸の経口摂取群とプラセボ群を比較し「疲労感の軽減」を検証した文献を各データベースで検索し、3報を抽出した。
オ)主な結果
採用した3報は、いずれも健常成人としてクエン酸1000mg/日から2700mg/日を経口摂取による疲労感軽減効果を主観的評価であるVAS(Visual Analogue Scale)で評価しており、3報共に効果があると結論付けた。また、1報では血中乳酸値変化でも肯定的な結果であった。尚、いずれの文献においてもクエン酸摂取による有害な事象は認められなかった。
カ)科学的根拠の質
 定性評価に用いた3報のうち2報の著者は同研究グループであり、変更があることは否定できない。また、この2報はUMIN-CTRの活用が進んでおらず、出版バイアスの可能性も否定できない。しかし、1報はUMIN-CTR登録されており、評価した3報で肯定的な結果が確認されていることから、科学的根拠に問題のないものと判断した。
今後の研究によっては、研究レビューの評価が変わる可能性があるため、継続した調査が必要である。

コーヨーナグ(甲陽ケミカル株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品

甲陽ケミカル株式会社の機能性表示食品,コーヨーNAG(ナグ)のエビデンス(科学的根拠)

甲陽ケミカル株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【コーヨーNAG(ナグ)】のエビデンス。科学的な根拠に基づいています。届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。

動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧(動画)

機能性表示食品制度が始まってから届出た商品の一覧を紹介しています。
会社別・年度別にまとめてありますので、ご利用ください。

機能性表示食品まとめ一覧

甲陽ケミカル株式会社

【届出番号】
G293

【届出日】
2021/06/25

【届出者名】
甲陽ケミカル株式会社
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【商品名】
コーヨーNAG(ナグ)

【食品の区分】
加工食品(サプリメント形状)

生鮮食品の機能性表示食品

【機能性関与成分名】
N-アセチルグルコサミン
クリックすると楽天市場の検索結果が表示されます。

【表示しようとする機能性】

本品にはN-アセチルグルコサミンが含まれます。N-アセチルグルコサミンは、移動時におけるひざ関節の違和感を軽減することが報告されています。歩行や階段の上り下りが気になる方に適しています。

【想定する主な対象者】
ひざ関節に違和感のある健常者

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品

【安全性の評価方法】
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。

【安全性に関する届出者の評価】
【既存情報による安全性の評価】
データベース及び文献検索を実施したところ、健常者で明らかにN-アセチルグルコサミンが原因と特定された重篤な危険情報はなかった。また、届出商品の一日摂取目安量300mgでの安全性情報についても特に問題は無いと判断し、安全な素材であると評価した。
以上より、機能性関与成分N-アセチルグルコサミンは、適切に使用すれば、安全性に特段の問題は無く、安心して使用して頂けると判断した。

【摂取する上での注意事項】
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。食物アレルギーのある方は原材料をお確かめの上、お召し上がりください。

【生産・製造・品質管理に関する基本情報】
本品は、次の製造工場にて生産・製造及び品質管理を行っている。㈱三協 日の出工場:GMP((公財)日本健康・栄養食品協会)

【機能性の評価方法】
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。

【届出者の評価(エビデンス)】
【標題】
N-アセチルグルコサミン(NAG)摂取による膝関節機能の改善に関する研究レビュー

【目的】
健常者へのNAG摂取によるプラセボと比較した膝関節機能の改善評価

【背景】
近年、高齢化が進む日本において、変形性膝関節症(膝OA)は加齢とともに急速且つ確実に増加傾向にあり、膝OAの予防を目的とした高齢者の生活の質(QOL)の改善は急務であると言われている。一方、NAG摂取による膝関節機能の改善効果については多くの文献で報告されているが、健常成人を対象とした評価はほとんど報告されていない。そこで、NAGの摂取が膝関節の機能改善や維持に役立つか検証した。

【レビュー対象とした研究の特性】
以下の条件を満たす文献を絞り込み、膝関節の機能性を評価した。
 ・検索日:2020年11月4日、30日
 ・検索対象期間:検索日まで
 ・対象集団の特性:健常成人
 ・研究デザイン:プラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験
 ・利益相反情報:甲陽ケミカル株式会社で研究レビューを実施

【主な結果】
データベース検索で抽出された55報について精査した結果、最終的に研究レビューの対象として1報の文献が採用された。採用文献では、被験者が試験品(NAG300mg/日入りカプセル)またはプラセボ品を12週間経口摂取した結果、試験群において膝関節機能の指標であるJOA評価(「疼痛・歩行能力」と「疼痛・階段昇降能力」の2項目)がプラセボ群に比べ有意な改善が見られた。よって、NAG300mg/日の継続的経口摂取は、膝関節機能の改善につながると考えられる。

【科学的根拠の質】
当該製品はNAGを含むサプリメント形態の錠剤である。一方、本研究レビューの採用文献で使用されたNAGは、当該製品に使用された原料とは別の会社で粉末をハードカプセルの形で製剤化されたものである。しかしながら、両原料とも高度に精製された安定性が高い物質で、剤型の違いによる作用の違いも報告されていない。よって両者は同等であり、採用文献と同等の機能性改善効果が得られると考えられる。
採用文献数が1報と少ないことから、評価結果に偏りが生じている可能性があると考えられる。しかし、主要なデータベースの検索等により、現時点で取得可能な情報はほぼ網羅されており、本採用文献の研究手法が研究の限界であると考えられることから、エビデンス総体に大きくは影響しないと判断した。今後も定期的に情報収集を実施し、検証していく必要があると考えられる。