令和2年5月30日更新分 |
1 E845 2020/3/23 四国乳業株式会社 丈夫な骨を維持するヨーグルト 加工食品(その他) 大豆イソフラボン 本品には大豆イソフラボンが含まれます。大豆イソフラボンには骨の成分の維持に役立つ機能があることが報告されています。本品は丈夫な骨を維持したい方に適した食品です。 |
2 E846 2020/3/23 雪印メグミルク株式会社 ルテイン&GABA (アンド ギャバ) 3つのチカラ 100ml 加工食品(その他) ルテイン、GABA 本品にはルテインとGABAが含まれます。ルテインは長時間のコンピューター作業などによって低下した目のコントラスト感度(色の濃淡を判別する力)をサポートし、目の調子を整えることが報告されています。GABAには、血圧が高めの方に適した機能と、事務的作業による一時的な精神的ストレスや、疲労感を緩和する機能があることが報告されています。 |
3 E847 2020/3/23 株式会社ナチュラルガーデン うるスルン 加工食品(サプリメント形状) ビフィズス菌BB536、パイナップル由来グルコシルセラミド 本品にはビフィズス菌BB536とパイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、便通を改善する(排便回数を増やす)ことが報告されています。パイナップル由来グルコシルセラミドには、肌の潤い(水分)を逃がしにくくする機能があることが報告されていますので、肌が乾燥しがちな人に適しています。 |
4 E848 2020/3/24 株式会社はつらつ堂 牡丹麗和 加工食品(サプリメント形状) ボタンボウフウ由来クロロゲン酸 本品にはボタンボウフウ由来クロロゲン酸が含まれます。ボタンボウフウ由来クロロゲン酸は、食後に上がる血糖値を抑える機能が報告されています。 |
5 E849 2020/3/24 シャルーヌ化粧品株式会社 PURARICO(プラリコ)アスタキサンチン 加工食品(サプリメント形状) アスタキサンチン 本品にはアスタキサンチンが含まれます。抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性、紫外線を浴びた肌を乾燥から守り、肌のうるおいを守る機能性が報告されています。 |
6 E850 2020/3/25 株式会社おおみね 長命草さぬきうどん 加工食品(その他) ボタンボウフウ由来クロロゲン酸 本品にはボタンボウフウ由来クロロゲン酸が含まれます。ボタンボウフウ由来クロロゲン酸は、食後血糖値の上昇をおだやかにする機能が報告されています。 |
7 E851 2020/3/25 オリヒロプランデュ株式会社 機能性表示食品 賢人の珈琲 加工食品(その他) イソマルトデキストリン(食物繊維) GABA ●本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリンには食後の血糖値の上がりやすい方の食後血糖値上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる方の食後血中中性脂肪上昇を穏やかにする機能が報告されており、食後の血糖値の上昇や血中中性脂肪の高さが気になる方に適しています。 ●本品にはGABAが含まれています。GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。本品は、健常人で血圧が高めの方に適した食品です。 |
8 E852 2020/3/25 株式会社メニコン めにサプリ クロセチン 加工食品(サプリメント形状) クロセチン 本品にはクロセチンが含まれます。クロセチンは、良質な眠りをサポートする(睡眠の質(眠りの深さ)を高め、起床時の眠気や疲労感を和らげる)ことが報告されています。また、目のピント調節をサポートする(パソコン作業などにより生じる目の調節機能の低下を和らげる)ことが報告されています。 |
9 E853 2020/3/25 株式会社メニコン めにサプリ GABA(ギャバ) 加工食品(サプリメント形状) GABA(ギャバ) 本品にはGABA(ギャバ)が含まれます。GABA(ギャバ)にはオフィスワークによる一時的な精神的ストレスを緩和する機能があることが報告されています。また、血圧が高めの方に適した機能があることが報告されています。 |
10 E854 2020/3/25 株式会社伊藤園 充実野菜 朱衣にんじんミックス 加工食品(その他) GABA 本品にはGABAが含まれます。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。 |
11 E855 2020/3/26 株式会社クロレラサプライ ルテイン&6種のベリー 加工食品(サプリメント形状) ルテイン 本品には、「ルテイン」が含まれます。 ルテインは、健康な方の目の黄斑色素量(黄斑色素光学密度)を維持する働きがあり、コントラスト感度(ぼやけやかすみを軽減しくっきりと見るちから)を改善することが報告されています。 |
12 E856 2020/3/26 ナチュラルレインボー株式会社 HERATH(ヘラス) 加工食品(サプリメント形状) ローズヒップ由来ティリロサイド 本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドにはBMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。 |
13 E857 2020/3/26 三和酒類株式会社 リフティングGABA(ギャバ) 加工食品(サプリメント形状) GABA 本品にはGABAが含まれます。GABAには、肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける機能があることが報告されています。肌の乾燥が気になる方に適しています。 |
14 E858 2020/3/26 ジット株式会社 カラダで働く 丸ごと マスカット・ベーリーA(エー) 加工食品(その他) ぶどう由来のプロアントシアニジン 本品にはぶどう由来のプロアントシアニジンが含まれます。 ぶどう由来のプロアントシアニジンには、高めの血圧を低下することが報告されています。 本品は、健常人で高めの血圧が気になる方に適した食品です。 |
15 E859 2020/3/26 株式会社ノエビア ノエビア ラクニー 加工食品(サプリメント形状) サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・サケ鼻軟骨由来Ⅱ型コラーゲン 本品には、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・サケ鼻軟骨由来Ⅱ型コラーゲンが含まれます。サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・サケ鼻軟骨由来Ⅱ型コラーゲンには、中高齢者のひざ関節の動きをサポートし、違和感をやわらげることが報告されています。日常生活(歩く、階段の昇り降り、ひざの曲げ伸ばしなど)でひざ関節に不快感がある方に適しています。 |
16 E860 2020/3/26 ホワイト食品工業株式会社 おなかよろこぶ乳酸菌 加工食品(その他) L.カゼイ菌(L.paracasei, DSM19465株) 本品にはL.カゼイ菌(L.paracasei, DSM19465株)が含まれ、腸内環境を改善し、おなかの調子を整えます。おなかの調子が気になる方へお勧めです。 |
17 E861 2020/3/27 新日本化成株式会社 サラッと糖ケア 加工食品(その他) サラシア由来サラシノール 本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。サラシア由来サラシノールには糖の吸収をおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。 |
18 E862 2020/3/27 坂元醸造株式会社 坂元のくろずイチョウ葉 加工食品(サプリメント形状) イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン 本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンは、加齢によって低下した脳の血流を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした言葉や図形などを覚え、思い出す力)を維持することが報告されています。 |
19 E863 2020/3/27 占部大観堂製薬株式会社 うらべのアイケア生活 加工食品(サプリメント形状) ルテイン、ゼアキサンチン 本品にはルテイン、ゼアキサンチンが含まれています。ルテイン、ゼアキサンチンには目の黄斑色素密度を上昇させる働きがあり、紫外線・ブルーライトなどの光の刺激からの保護や、コントラスト感度(ぼやけの解消によりくっきり見る力)を改善する機能があることが報告されています。 |
20 E864 2020/3/27 株式会社ファンケル 大人のカロリミットb 加工食品(サプリメント形状) 桑の葉イミノシュガー・キトサン・茶花サポニン・ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン 本品には桑の葉イミノシュガー・キトサン・茶花サポニン・ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。 本品は、食事の糖や脂肪の吸収を抑えて、食後の血糖値と血中中性脂肪値の上昇を抑える機能があります。またブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、脂肪の代謝を助け消費しやすくする機能、BMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす機能が報告されています。 |
21 E865 2020/3/27 株式会社ファンケル 食後の血糖値や中性脂肪が気になる方のごはん 加工食品(その他) 難消化性デキストリン(食物繊維) 本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)は食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑えるので、食後の血糖値や血中中性脂肪値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。さらに、おなかの調子を整える機能があることが報告されています。 |
22 E866 2020/3/27 株式会社伊藤園 ぎゅっと濃厚30品目野菜 加工食品(その他) GABA 本品にはGABAが含まれます。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。 |
23 E867 2020/3/27 株式会社はぴねすくらぶ 琉球黒もろみ酢GABA(ギャバ)リッチ 加工食品(サプリメント形状) GABA 本品にはGABAが含まれます。GABAの継続的な摂取により、①日常生活で生じる一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、②デスクワークなどの事務的作業によって生じる一時的な精神的ストレスと疲労感を緩和する機能、③睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、④すっきりとした目覚めをサポートする機能、⑤血圧が高めの方の血圧を下げ、正常な血圧を維持する機能があることが報告されています。 |
24 E868 2020/3/27 オリヒロプランデュ株式会社 賢人の食習慣 青汁 加工食品(その他) イソマルトデキストリン(食物繊維) GABA 本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリンには食後の血糖値の上がりやすい方の食後血糖値上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる方の食後血中中性脂肪上昇を穏やかにする機能が報告されており、食後の血糖値の上昇や血中中性脂肪の高さが気になる方に適しています。 本品にはGABAが含まれています。GABAには血圧が高めの方に適した機能があることが報告されています。 |
25 E869 2020/3/27 麒麟麦酒株式会社 氷零 カロリミット レモン 加工食品(その他) 難消化性デキストリン(食物繊維として) 本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれています。難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。 |
26 E870 2020/3/27 麒麟麦酒株式会社 氷零 カロリミット グレープフルーツ 加工食品(その他) 難消化性デキストリン(食物繊維として) 本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれています。難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。 |
27 E871 2020/3/30 アサヒグループ食品株式会社 やさしさプラス なすのおみそ汁 加工食品(その他) 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) 本品には「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。 |
28 E872 2020/3/30 アサヒグループ食品株式会社 やさしさプラス 野菜のおみそ汁 加工食品(その他) 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) 本品には「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。 |
29 E873 2020/3/30 アサヒグループ食品株式会社 やさしさプラス とうふのおみそ汁 加工食品(その他) 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) 本品には「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。 |
30 E874 2020/3/30 アサヒグループ食品株式会社 やさしさプラス きのこのおみそ汁 加工食品(その他) 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) 本品には「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。 |
31 E875 2020/3/30 アサヒグループ食品株式会社 やさしさプラス かきたまのおみそ汁 加工食品(その他) 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) 本品には「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。 |
32 E876 2020/3/30 アサヒグループ食品株式会社 やさしさプラス たまごスープ 加工食品(その他) 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) 本品には「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。 |
33 E877 2020/3/30 アサヒグループ食品株式会社 やさしさプラス 中華スープ 加工食品(その他) 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) 本品には「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。 |
34 E878 2020/3/30 ネスレ日本株式会社 ネスレ ウェルネスミルク 食物繊維 加工食品(その他) 難消化性デキストリン(食物繊維) 本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)は、腸に届いて有用菌(善玉菌)と言われるビフィズス菌を増やすことにより、おなかの調子を整え、便通を改善する(排便回数や便量を増やす)機能があることが報告されています。また難消化性デキストリン(食物繊維)は、食事から摂取した脂肪の吸収を抑制して排出を増加させるため食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにすること、食事から摂取した糖の吸収を抑制することにより食後の血糖値の上昇をおだやかにすることが報告されています。本品は、腸内環境を整えたい方や便秘気味の方、脂肪の多い食事を摂りがちな方、食後の血糖値が気になる方におすすめです。 |
35 E879 2020/3/30 エスペックミック株式会社 ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテイン 生鮮食品 ルテイン 【届出表示】本品にはルテインが含まれます。ルテインは、眼のかすみやぼやけ(コントラスト感度)を改善し、眼の調子を整えることが報告されています。 |
消費者庁に届出られた機能性表示食品のあれこれ。表示する機能性(効果)・エビデンス・主な対象者・機能性関与成分名・安全性に関する評価・製造品質管理情報・摂取する際の注意事項。
人気の投稿
- 大人みそ汁習慣なすと油揚げ(株式会社ヨミテ)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- スリモアコーヒーb(新日本製薬株式会社)の口コミ・効果・評判のエビデンス:機能性表示食品
- セサミンバイタル(サントリーウエルネス株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- カロリンピュア(株式会社サードナレッジ)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- するるん緑茶(株式会社フロムココロ)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- ぎゅっとクロセチン(株式会社ヤクルト本社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- ひざのみかた(株式会社リフレ)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- シボラナイト(明治薬品株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- 睡眠改善ライチ味(森永乳業株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
- 記憶の湧水(富士山天然水合同会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
2020年5月30日土曜日
機能性表示食品一覧(令和2年5月30日更新分)
2020年5月29日金曜日
ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテイン(エスペックミック)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
エスペックミック株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテインのエビデンス |
エスペックミック株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテイン】のエビデンス。 届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。 |
#1 ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテインの表示しようとする機能性 #2 ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテインの生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報) #3 ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテインのエビデンス(科学的根拠) |
|
過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】 を参照してください。 エスペックミック株式会社 ※全届出リスト |
|
機能性表示食品検索 |
|
【届出番号】 |
|
E879 | |
|
|
2020/03/30 | |
|
|
エスペックミック株式会社 (6180001081157) |
|
楽天市場 エスペックミック株式会社 |
|
|
|
ミックスケール 眼にやさしいナチュラルルテイン | |
|
|
生鮮食品 | |
【機能性関与成分名】 |
|
ルテイン | |
楽天市場 ルテイン |
【表示しようとする機能性】
|
【想定する主な対象者】 |
健康な成人男女 |
【安全性の評価方法】 |
喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。 |
【安全性に関する届出者の評価】 |
ルテインはケールやホウレンソウ、卵黄など、自然界に広く分布している成分であり、長年の食経験がある。また、エスペックミック株式会社では本品と同等の生鮮食品(ケール)を2017年から5,265kg程生産、販売してきたが、健康被害に関する情報は出ていない。 また、(独)国立栄養研究所の「健康食品」の素材情報データベースでは、ルテインは「医薬品的効果効能を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質 (原材料)」に区分されており、米国ではGRAS (一般的に安全とみなされた物質) 認定(ルテインエステルは除く)されている。また、安全性については「経口で適切に摂取する場合、おそらく安全である」とされており、妊娠中・授乳中の使用についても、「通常の食品に含まれる量を経口で適切に摂取する場合であればおそらく安全である」とされている。 以上の喫食実績およびデータベースの安全性情報により、一日摂取眼安量であるルテイン6mgの安全性評価は十分であると判断した。 |
【摂取する上での注意事項】 |
本品は、多量に摂取することにより、より健康が増進できるものではありません。 一日の摂取目安量を守ってお召し上がりください。 |
|
【機能性の評価方法】 |
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。 |
|
【標題】 ルテインの摂取による視機能(コントラスト感度)改善作用に関する臨床試験の研究レビュー 【眼的】 健常者がルテインを含む食品を摂取することで、眼の調子を整えるかを明らかにすることを眼的とした。 【背景】 ルテインはケールやほうれん草などの野菜や卵黄などに多く含まれるカロテノイド色素の一種であるが、ヒトの体内では合成することができないため、食事から摂取する必要がある。ルテインはヒトの網膜の黄斑に多く存在し、有害な青色光(ブルーライト)を吸収する作用や活性酸素消去能により黄斑部を保護する働きが期待されている。 【研究レビュー対象とした研究の特性】 国内、国外の文献データベース(PubMed、JDreamⅢ、医中誌Web)を用いて2020年1月までに公表された文献を収集した。収集した文献はさらに「健常者を対象としたランダム化比較試験である」、「ルテインを含む食品を摂取している」および「対照群と比較して視機能(コントラスト感度)が改善している」の条件で選抜し、最終的に1報の文献を採用した。 【主な結果】 1報の文献を基に「コントラスト感度」について評価した結果、コントラスト感度の改善に肯定的な結果(ルテイン摂取量:6mg/日)が示された。上記文献から、コントラスト感度の改善の作用に肯定的なルテイン摂取量は6mg/日であった。 【科学的根拠の質】 採用した1報の文献は科学的根拠の質が高い無作為化比較試験(RCT)であり、その中で「コントラスト感度の改善」についてプラセボ群と比較し、有意に高かったことから、機能性に対する科学的根拠の質は十分であると判断した。 |
今週更新分 |
ネスレ ウェルネスミルク食物繊維(ネスレ日本株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
ネスレ日本株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品ネスレ ウェルネスミルク 食物繊維のエビデンス |
ネスレ日本株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【ネスレ ウェルネスミルク 食物繊維】のエビデンス。 届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。 |
#1 ネスレ ウェルネスミルク 食物繊維の表示しようとする機能性 #2 ネスレ ウェルネスミルク 食物繊維の生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報) #3 ネスレ ウェルネスミルク 食物繊維のエビデンス(科学的根拠) |
|
過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】 を参照してください。 ネスレ日本株式会社 ※全届出リスト |
|
機能性表示食品検索 |
|
【届出番号】 |
|
E878 | |
|
|
2020/03/30 | |
|
|
ネスレ日本株式会社 (4140001033865) |
|
楽天市場 ネスレ日本株式会社 |
|
|
|
ネスレ ウェルネスミルク 食物繊維 | |
|
|
加工食品(その他) | |
【機能性関与成分名】 |
|
難消化性デキストリン(食物繊維) | |
楽天市場 難消化性デキストリン(食物繊維) |
【表示しようとする機能性】
|
【想定する主な対象者】 |
お腹の調子を整えたい方、食後の血糖値が気になる健常者、血中中性脂肪が気になる健常者(疾病に罹患している者、未成年、妊産婦(妊娠を計画している者を含む)、授乳婦を除く) |
【安全性の評価方法】 |
既存情報による食経験の評価により、十分な安全性を確認している。 |
【安全性に関する届出者の評価】 |
①食経験の評価 当該製品「ネスレ ウェルネス ミルク 食物繊維」に使用されている難消化性デキストリンは、1989年より2018年まで30年間にわたり製造販売されている。この間、全世界に向け約34万トンを販売されており、過去5年間、2013年(29,000t)、2014年(32,000t)、2015年(30,000t)、2016年(28,000t)、2017年(29,000t)の販売実績があるものの健康被害の報告は出ていないとことから、喫食実績に基づいた安全性に問題ないと評価できると判断した。 ②安全性試験に関する評価 ・トウモロコシでん粉由来の水溶性食物繊維であるため、原料としては食経験があると考えられる。重篤な有害事例は報告されていない。*1 ・難消化性デキストリンは過剰摂取した際に軽い下痢症状を起こすことがあるが、15 g程度で4週間摂取しても臨床上問題となる所見は認められていない。*2 ・健康な成人10名 (平均40.8±9.5歳、日本) を対象に、難消化性デキストリン (0.7~1.1 g/kg) を摂取させたところ、1.1 g/kgを摂取した男性1名において下痢の発症が観察され、下痢誘発の最大無作用量は男性で1.0 g/kg体重、女性では1.1 g/kg体重以上と推定された。*2 ・特定保健用食品の関与成分として使用されており、2019年3月で387品目が許可取得し、トクホ全体の約36%に相当する。許可品目の食品形態は清涼飲料水、即席みそ汁(スープ)、米菓、ソーセージ、粉末、ゼリー、かまぼこ、発酵乳、パン、米飯、豆腐など多様な食品形態がある。*3 *特定保健用食品の関与成分である難消化性デキストリンはすべて松谷化学工業㈱社製であり、本届出食品の機能性関与成分と同一であることから、上記情報で評価が可能であると判断した。 以上のことより、本届出食品の安全性に問題はないと考えます。 |
【摂取する上での注意事項】 |
・この製品は食品です。1日1杯を目安にお召し上がりください。 ・体質や体調によって、からだに合わないことがあります。その際はご使用を中止してください。 ・薬を処方されている方、通院中の方はお医者様とご相談ください。 ・カプセルをマシンに設置する前に、カプセルの天面を下にして軽く振ってください。 |
|
【機能性の評価方法】 |
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。 |
|
1【標題】 難消化性デキストリンを用いた健常成人に対する整腸作用(便通改善作用)関 する検証 【目的】 健常成人あるいは便秘傾向の成人に対して難消化性デキストリンを摂取するこ とにより、整腸作用(便通改善作用)が見られるかを確認する。 【背景】 水溶性食物繊維の一種である難消化性デキストリンとは、トウモロコシでん粉 に微量の塩酸を加えて加熱し、α-アミラーゼおよびグルコアミラーゼで処理して得られた食物繊維画分を分取した水溶性の食物繊維であり、液体クロマトグラフィーを用いた分析により定性および定量が可能な成分である。 難消化性デキストリンは、便通および便性改善作用を持つことが報告されている。便通改善作用に関しては、難消化性デキストリンが消化酵素による加水分解をほとんど受けず、その大部分が大腸に到達することにより、糞便容量を増大するためと推定されている。 【レビュー対象とした研究の特性】 論文の検索日: 検索対象期間:検索日までに公表されているものすべてを対象とした 対象集団の特性:健常および便秘傾向者の成人男女 最終的に評価した論文数:26報 研究デザイン:ランダム化比較試験 利益相反情報:松谷化学工業㈱より依頼を受け、㈱薬事法マーケティング事務所にて論文スクリーニング業務、統計解析業務等を実施した。また、調査にあたり必要な情報について、松谷化学工業㈱より入手した。 【主な結果】 26報のRCT論文が抽出された。統計解析の結果、「排便回数」「排便量」におい て対照群と比較して難消化性デキストリン摂取群は有意な便通改善作用が認められた。さらに、難消化性デキストリン(食物繊維として)摂取量の中央値は5gであった。難消化性デキストリン(食物繊維として)5gを摂取することによって、整腸作用(便通改善作用)が期待できることが示された。 【科学的根拠の質】 本研究レビューは十分な被験者数で評価されており、効果のない未発表論文を 想定しても相当数存在しない限り効果が覆ることはないと判断されました。これ らのことによりエビデンスの強さはA(強い)と判断されました。ただし、今後の 研究によっては結果が変わる可能性があるため継続した調査が必要であると考え ます。 2【標題】 難消化性デキストリンを用いた健常成人に対する食後血糖値の上昇抑制作用に 関する検証 【目的】 健常成人(空腹時血糖値126mg/dL未満)に対して難消化性デキストリンを摂 することにより、食後血糖値の上昇抑制作用が見られるかを確認する。 【背景】 血糖値等の代謝系健診項目に異常があった者は、43%が糖尿病に罹患し、さらに は「異常なし」の人に比べて10年後の医療費が約1.7倍かかるという調査結果が あり、経済的な側面から見ても糖尿病を罹患することによる影響は大きい。糖尿病 に罹患しないためには、食事療法などにより食後血糖値をコントロールすること が非常に重要であると言われている。日中の食後血糖値が管理されなくなると、夜 間空腹時の血糖値が段階的に悪化し、糖尿病が増悪する2)という調査結果があるこ とからもわかるように、食後血糖値の是正は意義がある。中でも食事療法では、食 物繊維の摂取による2型糖尿病の発症リスクの改善効果が報告されており3)、食物 繊維が有する血糖値調節効果が期待されている。 【レビュー対象とした研究の特性】 論文の検索日: 検索対象期間:検索日までに公表されているものすべてを対象とした 対象集団の特性:機能性表示食品の対象者である「生活習慣病などの疾病に罹患していない者(未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)」とした 最終的に評価した論文数:43報 研究デザイン:ランダム化比較試験 利益相反情報:松谷化学工業㈱より依頼を受け、㈱薬事法マーケティング事務所にて論文スクリーニング業務、統計解析業務等を実施した。また、調査にあたり必要な情報について、松谷化学工業㈱より入手した。 【主な結果】 43報のRCT論文が抽出された。統計解析の結果、全ての評価項目において、対照群と比較して難消化性デキストリン摂取群が有意に食後血糖値を低下させることが認められた。さらに、難消化性デキストリン(食物繊維として)摂取量の中央値は5 gであった。難消化性デキストリン(食物繊維として)5 gを食事と合わせて摂取することによって、食後血糖値の上昇を抑制する作用が期待できることが示された。 【科学的根拠の質】 本研究レビューは十分な被験者数で評価されており、効果のない未発表論文を 想定しても相当数存在しない限り効果が覆ることはないと判断されました。これ らのことによりエビデンスの強さはA(強い)と判断されました。ただし、今後の研究によっては結果が変わる可能性があるため継続した調査が必要である。また、食事療法だけでなく、運動療法、その他生活習慣などとの交絡因子の影響について、継続した研究が必要と考えられる。 3【標題】 難消化性デキストリンの食後血中中性脂肪上昇抑制作用に関する検証 【目的】 本研究の目的は、空腹時血中中性脂肪値が200mg/dL未満の成人(空腹時血中中性 脂肪値150mg/dL未満の健常成人および空腹時血中中性脂肪値150以上、200mg/dL 未満の軽症者※)に対して難消化性デキストリンを摂取することにより、食後血中 中性脂肪値の上昇抑制作用が見られるかを確認することである。 【背景】 高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病は動脈硬化疾患や虚血性心疾患を誘発する要因となっており、特に脂質異常症は動脈硬化の危険因子であることから、食生活の改善などによる一次予防が望まれている1) 。さらに近年、脂質異常症の1つとして食後に血中中性脂肪値の高い状態が長時間継続する食後高脂血症が、動脈硬化症や冠動脈疾患の発症を早めるリスク因子であることが明らかとなり、食後血中中性脂肪値の上昇を抑制する食品素材が注目視されている。 難消化性デキストリンは、食後血中中性脂肪値の上昇抑制作用を有することが報告されている。日本では、難消化性デキストリンは「食後の血中中性脂肪値の上昇を抑制する」といった表示内容の許可を受けた特定保健用食品は16品目となっている。 【レビュー対象とした研究の特性】 論文の検索日: 検索対象期間:検索日までに公表されているものすべてを対象とした 対象集団の特性:健常成人(空腹時血中中性脂肪150mg/dL未満)および機能性表示食品の届出等に関するガイドラインで示された「特定保健用食品の表示許可等について」(平成26年10月30日付け消食表第259号)の別添2「特定保健用食品申請に係る申請書作成時の留意事項」において特定保健用食品の試験方法として記載された対象被験者の範囲(正常高値域:空腹時血中中性脂肪値120~149mg/dLおよびやや高め:空腹時血中中性脂肪値150~199mg/dL)とした。 最終的に評価した論文数:9報 研究デザイン:ランダム化比較試験 利益相反情報:松谷化学工業㈱より依頼を受け、㈱薬事法マーケティング事務所にて論文スクリーニング業務、統計解析業務等を実施した。また、調査にあたり必要な情報について、松谷化学工業㈱より入手した。 【主な結果】 9報のRCT論文が抽出された。統計解析の結果、全ての評価項目において、対照群と比較して難消化性デキストリン摂取群が食後血中中性脂肪値を有意に低下させることが確認された。難消化性デキストリン(食物繊維として)5gを食事と合わせて摂取することによって、食後血中中性脂肪値の上昇を抑制する作用が期待できることが示された。 【科学的根拠の質】 本研究レビューは、効果のない未発表論文を想定しても相当数存在しない限り効 果が覆ることはないと判断されました。これらのことによりエビデンスの強さはA (強い)と判断されました。ただし、今後の研究によっては、システマティックレ ビューの結果が変わる可能性があるため、継続した調査が必要である。また、食事 療法だけでなく、運動療法、その他生活習慣などとの交絡因子の影響について、さ らなる研究が必要と考えられる。 |
今週更新分 |
やさしさプラス 中華スープ(アサヒグループ食品株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
アサヒグループ食品株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品やさしさプラス 中華スープのエビデンス |
アサヒグループ食品株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【やさしさプラス 中華スープ】のエビデンス。 届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。 |
#1 やさしさプラス 中華スープの表示しようとする機能性 #2 やさしさプラス 中華スープの生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報) #3 やさしさプラス 中華スープのエビデンス(科学的根拠) |
|
過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】 を参照してください。 アサヒグループ食品株式会社 ※全届出リスト |
|
機能性表示食品検索 |
|
【届出番号】 |
|
E877 | |
|
|
2020/03/30 | |
|
|
アサヒグループ食品株式会社 (2010601048204) |
|
楽天市場 アサヒグループ食品株式会社 |
|
|
|
やさしさプラス 中華スープ | |
|
|
加工食品(その他) | |
【機能性関与成分名】 |
|
「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) | |
楽天市場 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) |
【表示しようとする機能性】
|
【想定する主な対象者】 |
血圧が高めの方(疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画しているものを含む。)及び授乳婦を除く。) |
【安全性の評価方法】 |
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。 |
【安全性に関する届出者の評価】 |
機能性関与成分「ラクトトリペプチド」は、牛乳に含まれるたんぱく質のひとつであるカゼインを酵素分解したもので、バリン-プロリン-プロリン(以下、VPP)、イソロイシン-プロリン-プロリン(以下、IPP)というアミノ酸が3つ繋がった2種類のペプチドの総称である。本届出食品は、機能性関与成分「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)以外は食経験により安全性が十分に確認された食品および食品添加物を原料としているため、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)の安全性について評価した。(ア)食経験の評価、(イ)安全性試験および(ウ)医薬品との相互作用に関する評価の結果、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)3.4mg(VPP換算)/日を配合する本届出食品を機能性表示食品として販売することは適切であると考える。 (ア)食経験の評価 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を本届出食品と同量の一日摂取目安量あたり3.4㎎含む類似食品「即席みそ汁」5品の2015年2月から2019年12月末までの販売量は約90万食であり、当該類似食品と因果関係のある健康被害は確認されていない。同様に、類似食品「飲料(特定保健用食品含む)または錠剤」6品の1997年から2019年までの約20年間の販売量は4億食以上であり、安全性に関わる問題は発生していない。 (イ)安全性試験に関する評価 公的機関データベース(2次情報)の調査および「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)の安全性に関する文献(1次情報)の調査を行った結果、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む特定保健用食品の安全性が個別に評価され、認可されていること、ヒトでの長期摂取試験および過剰摂取試験からも安全性に問題ないことが確認されたことから、安全性の高い成分であることが確認された。 類似食品『カルピス酸乳/アミールS(特定保健用食品)』を用いたヒト試験において咳の出現が1例報告されているが、特定保健用食品の安全性評価において、「体質によりまれにせきがでることがあります。その際は医師にご相談ください。」と摂取上の注意を表示することにより、販売することは問題ないと判断されている。 (ウ)医薬品との相互作用 医薬品との相互作用についても、問題となる報告は確認されなかった。 |
【摂取する上での注意事項】 |
多量摂取することにより疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。 食べ過ぎは塩分の摂りすぎにつながります。 体質によりまれにせきがでることがあります。 その際は医師にご相談ください。 |
|
【機能性の評価方法】 |
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。 |
|
(ア)標題 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)の経口摂取による日本人の成人男女を対象とした血圧低下に関する統合解析(以下、メタアナリシス)を含む研究レビュー (イ)目的 高血圧症に罹患していない(血圧値が正常および正常高値の)日本人に「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む食品を摂取させたとき、これを含まない対照食品(プラセボ)を摂取させたときと比較して、血圧を有意に低下するかを検証することを目的とした。 (ウ)背景 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)は血圧低下作用を有することが複数の文献で報告されており、『血圧が高めな方』向けの特定保健用食品も複数販売されている。しかし、これらのヒト試験結果を網羅的に解析した研究レビューはない。 (エ)レビュー対象とした研究の特性 日本語および外国語文献のデータベースを用いて、高血圧症に罹患していない(血圧値が正常および正常高値の)日本人の成人男女を対象として、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む食品を8日以上摂取させたプラセボ対照無作為化比較試験を検索した。主要評価項目は収縮期血圧の平均値差、副次評価項目は拡張期血圧の平均値差とした。 (オ)主な結果 検索した結果、採用文献は10報であった。いずれの文献も異質性(対象者特性、試験方法などのばらつき)が低かったため、メタアナリシスを実施した。その結果、高血圧症に罹患していない(血圧値が正常および正常高値の)日本人の成人男女を対象として、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む食品の摂取により、収縮期血圧は-3.42mmHg(P<0.0001)、拡張期血圧は-1.53mmHg(P=0.007)となり、プラセボ摂取と比較して有意に低下した(群間有意差あり)。 また、本届出食品の一日摂取目安量3.4mgを含む5.0mg/日以下の摂取量においても、プラセボ摂取に比べて収縮期血圧が有意に低下した(群間有意差あり)。食品形態の違い(飲料または錠剤)、原料の製法の違い(発酵または酵素分解)による機能性に対する影響を調べた結果、食品形態の違い(飲料または錠剤)、原料の製法の違い(発酵または酵素分解)によらず、収縮期血圧を有意に低下することが確認された(群間有意差あり)。 (カ)科学的根拠の質 採用文献10報すべてがプラセボ対照無作為化比較試験で試験条件が均質であった。対象者数は533名でサンプル数は十分多く、出版による偏りや結果のばらつきは認められなかった。よって、科学的根拠の質は高いと評価した。研究の限界として、一日摂取目安量5.0mg以下を対象に原料の製法の違い、食品形態の違いの影響を調査した層別解析においては利用可能なデータが少なかったため、今後さらなる検証が必要と考える。 |
今週更新分 |
やさしさプラスたまごスープ(アサヒグループ食品株式会社)の口コミ・効果とエビデンス:機能性表示食品
アサヒグループ食品株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品やさしさプラス たまごスープのエビデンス |
アサヒグループ食品株式会社が消費者庁に届出た機能性表示食品【やさしさプラス たまごスープ】のエビデンス。 届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・会社の評判・成分の評判・表示しようとする機能性・当該製品が想定する主な対象者・安全性の評価方法・安全性に関する届出者の評価・摂取する上での注意事項・生産・製造及び品質管理に関する基本情報・機能性の評価方法・製品の機能性に関する届出者の評価を紹介します。 |
#1 やさしさプラス たまごスープの表示しようとする機能性 #2 やさしさプラス たまごスープの生産・製造や品質管理の情報(メーカー情報) #3 やさしさプラス たまごスープのエビデンス(科学的根拠) |
|
過去に届出た商品の一覧は、年度別にまとめた外部サイト 【機能性表示食品まとめ一覧】 を参照してください。 アサヒグループ食品株式会社 ※全届出リスト |
|
機能性表示食品検索 |
|
【届出番号】 |
|
E876 | |
|
|
2020/03/30 | |
|
|
アサヒグループ食品株式会社 (2010601048204) |
|
楽天市場 アサヒグループ食品株式会社 |
|
|
|
やさしさプラス たまごスープ | |
|
|
加工食品(その他) | |
【機能性関与成分名】 |
|
「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) | |
楽天市場 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP) |
【表示しようとする機能性】
|
【想定する主な対象者】 |
血圧が高めの方(疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画しているものを含む。)及び授乳婦を除く。) |
【安全性の評価方法】 |
既存情報による安全性試験結果の評価により、十分な安全性を確認している。 |
【安全性に関する届出者の評価】 |
機能性関与成分「ラクトトリペプチド」は、牛乳に含まれるたんぱく質のひとつであるカゼインを酵素分解したもので、バリン-プロリン-プロリン(以下、VPP)、イソロイシン-プロリン-プロリン(以下、IPP)というアミノ酸が3つ繋がった2種類のペプチドの総称である。本届出食品は、機能性関与成分「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)以外は食経験により安全性が十分に確認された食品および食品添加物を原料としているため、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)の安全性について評価した。(ア)食経験の評価、(イ)安全性試験および(ウ)医薬品との相互作用に関する評価の結果、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)3.4mg(VPP換算)/日を配合する本届出食品を機能性表示食品として販売することは適切であると考える。 (ア)食経験の評価 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を本届出食品と同量の一日摂取目安量あたり3.4㎎含む類似食品「即席みそ汁」5品の2015年2月から2019年12月末までの販売量は約90万食であり、当該類似食品と因果関係のある健康被害は確認されていない。同様に、類似食品「飲料(特定保健用食品含む)または錠剤」6品の1997年から2019年までの約20年間の販売量は4億食以上であり、安全性に関わる問題は発生していない。 (イ)安全性試験に関する評価 公的機関データベース(2次情報)の調査および「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)の安全性に関する文献(1次情報)の調査を行った結果、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む特定保健用食品の安全性が個別に評価され、認可されていること、ヒトでの長期摂取試験および過剰摂取試験からも安全性に問題ないことが確認されたことから、安全性の高い成分であることが確認された。 類似食品『カルピス酸乳/アミールS(特定保健用食品)』を用いたヒト試験において咳の出現が1例報告されているが、特定保健用食品の安全性評価において、「体質によりまれにせきがでることがあります。その際は医師にご相談ください。」と摂取上の注意を表示することにより、販売することは問題ないと判断されている。 (ウ)医薬品との相互作用 医薬品との相互作用についても、問題となる報告は確認されなかった。 |
【摂取する上での注意事項】 |
多量摂取することにより疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。 食べ過ぎは塩分の摂りすぎにつながります。 体質によりまれにせきがでることがあります。 その際は医師にご相談ください。 |
|
【機能性の評価方法】 |
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。 |
|
(ア)標題 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)の経口摂取による日本人の成人男女を対象とした血圧低下に関する統合解析(以下、メタアナリシス)を含む研究レビュー (イ)目的 高血圧症に罹患していない(血圧値が正常および正常高値の)日本人に「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む食品を摂取させたとき、これを含まない対照食品(プラセボ)を摂取させたときと比較して、血圧を有意に低下するかを検証することを目的とした。 (ウ)背景 「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)は血圧低下作用を有することが複数の文献で報告されており、『血圧が高めな方』向けの特定保健用食品も複数販売されている。しかし、これらのヒト試験結果を網羅的に解析した研究レビューはない。 (エ)レビュー対象とした研究の特性 日本語および外国語文献のデータベースを用いて、高血圧症に罹患していない(血圧値が正常および正常高値の)日本人の成人男女を対象として、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む食品を8日以上摂取させたプラセボ対照無作為化比較試験を検索した。主要評価項目は収縮期血圧の平均値差、副次評価項目は拡張期血圧の平均値差とした。 (オ)主な結果 検索した結果、採用文献は10報であった。いずれの文献も異質性(対象者特性、試験方法などのばらつき)が低かったため、メタアナリシスを実施した。その結果、高血圧症に罹患していない(血圧値が正常および正常高値の)日本人の成人男女を対象として、「ラクトトリペプチド」(VPP、IPP)を含む食品の摂取により、収縮期血圧は-3.42mmHg(P<0.0001)、拡張期血圧は-1.53mmHg(P=0.007)となり、プラセボ摂取と比較して有意に低下した(群間有意差あり)。 また、本届出食品の一日摂取目安量3.4mgを含む5.0mg/日以下の摂取量においても、プラセボ摂取に比べて収縮期血圧が有意に低下した(群間有意差あり)。食品形態の違い(飲料または錠剤)、原料の製法の違い(発酵または酵素分解)による機能性に対する影響を調べた結果、食品形態の違い(飲料または錠剤)、原料の製法の違い(発酵または酵素分解)によらず、収縮期血圧を有意に低下することが確認された(群間有意差あり)。 (カ)科学的根拠の質 採用文献10報すべてがプラセボ対照無作為化比較試験で試験条件が均質であった。対象者数は533名でサンプル数は十分多く、出版による偏りや結果のばらつきは認められなかった。よって、科学的根拠の質は高いと評価した。研究の限界として、一日摂取目安量5.0mg以下を対象に原料の製法の違い、食品形態の違いの影響を調査した層別解析においては利用可能なデータが少なかったため、今後さらなる検証が必要と考える。 |
今週更新分 |
登録:
投稿 (Atom)